
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
将棋倶楽部24で5級のものです。
1手詰めや簡単な3手詰めなどの棋書は、本来レベルが初心者(24でR0~350ぐらい?)
までの方に、お勧めなのは
「詰みの基本型を知る」「捨て駒などの将棋の終盤の基本技術を習得する」とかだと思うんです。
24で10級の方だと、そういうのは基本的にマスターしていると思います。
なので、1手詰めはをする必要は無いかな、と思っています。
3手詰めになりますと、とある24で11級の方が「3手詰めハンドぜんぜん解けない。」とおっしゃっていたのを覚えていますので、終盤力に自信がなければ3手詰めハンドブックなどを解くことをお勧めします。
逆に終盤力で巻き返す将棋ならば、3手詰めどころ5手詰め(24で中級~上級相当)の詰め将棋でも物足りないと思います。
当時24で10級ぐらいに居た僕は3手ハンドは解けていたので5~7手などを中心に取り組みました。
もちろん、1手詰めでも有段者、いや羽生さんでも逃したことがあります。
なので完璧を追い求めるといつまででも1手詰めになってしまうので(汗
大体1冊の正答率が8~9割になったり、どの問題でも確実に1回は分かるようになったら違う書籍に移ったほうがいいと思います。
No.4
- 回答日時:
どうも今日は。
24で級位の者ですが、詰将棋は100手を越えるものも解いたことがあります。
自称、詰将棋作家なるものをやっておりまして
簡単に分からない一手詰もかなりたくさんあります。
緊張感のある詰め上がりはたとえ一手詰とはいえ、
指し将棋専門の方には大変なようです。
史上最強の三手詰として知られる問題となるともう大変。
詰将棋の解図専門家達でさえ誤回答続出。
プロでも一目で解くのは無理でしょう。
その問題は掲載してあげたいのですが、
著作権の問題がよく分からないので割愛します。
ということなので一手詰、三手詰はなめない方がいいです。
それでは良い将棋ライフを。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 囲碁・将棋 詰将棋。過去作品との重複、盗作、偶然の一致については誰が検証しているのか? 2 2023/04/26 20:14
- 囲碁・将棋 詰将棋やっても終盤強くならない? 5 2023/03/22 13:24
- 囲碁・将棋 今更ながら将棋を勉強をしたい 2 2022/08/24 06:55
- 囲碁・将棋 詰将棋について 2 2023/05/17 19:56
- 囲碁・将棋 将棋。これ、本当に即詰みですか? 1 2023/05/29 17:22
- 囲碁・将棋 50半ばで将棋を始めて半月。80になる父親はアマ5段くらいで、遠い昔に教わったこともありましたが、今 7 2022/04/09 09:01
- 囲碁・将棋 これの解答 将棋 詰将棋 6 2022/05/28 22:51
- 囲碁・将棋 将棋。これ、本当に即詰みですか? 9 2023/05/29 17:24
- 高校 高校部活相談-テニス部と囲碁将棋部の2択 助言お願いします… 4 2022/04/14 17:42
- 囲碁・将棋 人間(プロの棋士の)の能力を凌駕してる、たとえば囲碁のAIは、将棋の能力がみられないのですか? 5 2023/08/13 15:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報