No.3
- 回答日時:
こんにちは、qzpmgです。
1から30までの自然数の和、簡単に出す方法ですか。
15×31=465の計算式で出ます。
上の計算式の出し方は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、
11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、
23、24、25、26、27、28、29、30、って自然数が
あって一番左の1と1番右の30足すんですよそれから
左2番目の左の2と、右の2番目の29たして、
3番目の3と28、4と27、・・・14と17、15と16、
一つずつ足したら31なります。
それで、足した数が15です。(足した数15というのは、
1たす30を1と考えて15たす16で15ありますので、
それで15×30すればいいです。
o-hyoiさん、これより簡単にだす方法ありますかね?
では、
この回答へのお礼
お礼日時:2012/01/15 11:30
こんにちは、ご丁寧に解説いただきありがとうございました。
すごい発想ですよね、目からウロコでした!
とても勉強になります。
qzpmgさん、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アップ率の求め方について
-
関数電卓を使った3乗根の計算方...
-
「平方」ってなんですか?
-
ize^(iθ)-iz*e^(-iθ)-2acosθ=0 ...
-
この問題の3分の2乗とはどのよ...
-
5/2x-15/2=2/5x+3を素早くxにつ...
-
目標ppmにたいしての達成率は
-
1から30までの自然数の和
-
標準偏差で80%以内に含まれる...
-
日経平均 上昇の理由
-
小数点以下
-
1週間当たりの労働時間の計算方法
-
中学1年生の課題で数学レポー...
-
公差の積み上げ方法について。
-
仮平均って高校の知識でしょう...
-
Excelで平方2乗平均を計算するには
-
平均値と、中央値の違いを教え...
-
加重平均と平均の違い
-
常勤職員数3,118人、平均年齢が...
-
集積公差について教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アップ率の求め方について
-
100m3/minは何m3/hになりま...
-
関数電卓を使った3乗根の計算方...
-
1から30までの自然数の和
-
13万円の0.55%はいくらになりま...
-
√2.25を√を使わずに表すという...
-
標準偏差で80%以内に含まれる...
-
給料のアップ率の計算が分かり...
-
計算方法教えて下さい!6,000円...
-
「平方」ってなんですか?
-
薬物動態 文字の意味
-
関数を用いない標準偏差の計算方法
-
中央粒径の計算の仕方
-
80の2割は?
-
この問題の3分の2乗とはどのよ...
-
三角関数 加法定理
-
数学(算数)教えてください 平...
-
配合の計算を教えて下さい。
-
パーセントの求め方?
-
x-R管理図の管理限界について
おすすめ情報