
できるだけ早い回答を希望します。
今年初めから、ある会社で働き始めました(契約です)
最初の研修の折に、名刺を渡されたのですが、印刷ミスがあったので総務の方が
「直してきます」と持って行ってしまいました。そこから今日まで(2週間ほど)
新しい名刺はいただいていません(まだかかるそうです)
まだ新人なので、社外の人と会う機会が少ないので急いでいなかったのですが、
急に、先輩社員と社外(しかも海外の人)の方の接待(日本を案内)をすることになりました。
やはりBtoB、最初の挨拶が肝心かな、と思い、そして、その際、ただの自己紹介だけでは
名前を覚えていただくのは難しいと考えています。
なかなか発音しにくい名前、かつ先輩社員と似た名前なので、名刺を交換したほうが、相手にも自分にも都合がよいと思うのですが、このような、ただ名前を覚えてもらいたい時に、自作の名刺を渡すことは社会人マナーとしてどうなんでしょうか?
【社名】【会社ロゴ】等はいれません。あくまで自分の名刺、自分の名前と携帯、そしてフリーメールアドレスを入れるつもりです。
先輩社員が気をきかせて、相手方に紹介してくれるから名刺はいらない、という別質問への回答もありましたが、その先輩社員は、私の事があまり好きでなく、普段から挨拶を返してくれない/呼びかけに対して無視する/過剰な注意(新人ですので、注意などは、最初は有難がっていましたが、今はどう見てもただのストレス発散です)をされる方で、どうやら、私の同行を「よし」としていない、むしろうんさりしている様子なのです。だから、正直いって、ゲストに紹介してくれるなんて、あまり期待できない方で。むしろ私を邪魔者扱いする可能性もあります。
あくまでヘルプをしながら現場の雰囲気を学ぶための同行なのですが、自己紹介もなしに周りをうろちょろするわけには行かないので…先輩に紹介されなかった時のためにも、きちんとした自己紹介をしたいと考えています。
乱文になってしまいましたが、お知恵を拝借できれば幸いです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
上司の立場で、名刺のない新人を、相手先に紹介することが
あります、
その場合は、私の名刺に手書きで追加して名前を書き込み
入社したばかりで名刺を今制作していますので
とりあえず、こちらで失礼しますと、私が、相手に渡して
名前を、覚えていただけるようにしています。
他社でも多くの人はそのよな感じで新人は紹介していますよ。
意外と、手書きはインパクトがあり、あの上司の部下ということで
覚えていただけるようです。
あなたの上司がそのような機転ができる人である人であればいいのですが。
上司の立場からの視点でのご回答有難うございました。
なるほど、そういう場合もあるのですね。
焦って自作し、自分だけでなく、会社に迷惑をかけるところでした。
まずは、先輩の行動をみてみます。
本当に有難うございました。
No.4
- 回答日時:
お客様には口頭で名乗り、名刺が出来次第お送りする旨を
丁重に伝えてください。
自分の名前と携帯、そしてフリーのメルアドはやめた方が良いです。
ご回答有難うございました。
そのように致します。
焦って自作して、自分だけでなく、会社や他の方に迷惑をかけるところでした。
海外ですので、送るのは難しいとは思いますが、名刺がないことを何とか理解してもらおうと思います。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
とりあえず、会社には、どうしても名刺が必要なので何とか手配してほしいと頼みましょう。
緊急性が高いということで、通常より制作を早めてくれるかもしれません。
手書きのカードなどは印象が悪くなるので、渡さないほうがいいと思います。
当日までに名刺ができないなら、相手の名刺を受け取り、後日、名刺交換できなかったことをお詫びするメールを送付してください。
また、先輩がどうこうといっておられますが、名刺の話と先輩のことは、何か関係あるのでしょうか。
先輩がちゃんと紹介してくれないなら、ご自分から進んで自己紹介すればいいと思うけど。
この回答への補足
私は途中からの合流(屋内ではなく屋外)になります。ですので、先輩の仲介が
必要かな、と思いました。(でないと、急に話しかけることになるかもしれないので)
情報が少なかったようです。申し訳ありませんでした。
ご回答有難うございました。
(手書きではなく、プリンターで作る予定でしたが)
自作の名刺を作ることはやめておきます。
冷静に考えてみれば、あまりに非常識でした。
ただ、相手から名刺をもらったときに、交換するものがない、というのは
いささか落ち着かないもので、その時にきちんと説明するようにしたいと思います。
先輩がどうこう、の件は、過去ログから似たような質問を探した時に、
Yahoo!か、こちらのGooかは忘れましたが、「普通、先輩社員が機転をきかせて紹介します」という
回答があったからです。私は途中からの合流ですので、先輩が社内でするように無視するのならば
追いかけて、探しまわってから、なんとか話しかけて自己紹介しなければならない状況も考えられたので(考え過ぎかもしれない、と今は思いますが)
自己紹介自体はできるのですが、そのきっかけというか、仲介みたいなのを先輩社員がしてくれるかどうかが気がかりだったのです。文章が足りなかったです。本当に申し訳ありません。
ご回答有難うございました。
No.2
- 回答日時:
総務に名刺返せって言えばいいだけのような。
ミスがあるなら、そこだけ紙で正しいのを印刷して両面テープか何かで
貼り付ければ済む話でしょう。
別に100枚も200枚も必要なわけじゃあるまいし。
何なら、新しい名刺が来るまでそうすると、先輩や上司に伝えとけば
よいでしょう。
社会人として、協力社員の~って紹介はしてくれるでしょうが、事前に状況を伝えて
いたとしても、先輩が、こいつの名刺まだなくて、って言ってくれるかどうかは
結構人によりますよ。
そこまで機転利かせられない人、思ったよりいます。
そんな不確定要素を抱えるくらいなら、身だしなみとして名刺を持った
方が無難でしょう。
先輩どうこうより、その会社の上司に相談した方がいいでしょうね。
その会社の信用や人間の質などが疑われるのはあなたではなく会社ですからね。
それでいらないって言われたとしても、紹介してもらう際には協力社員のって
前置きした方がいいと思います。
海外の方はそのニュアンスを汲んでくれるものなのか知りませんが。
あと、そもそも、その契約している会社以外の名刺を差し出していいものなのか
確認した方がいいと思いますけど。
ご回答有難う御座いました。
ミスに関しては、テープで直すと、名刺の半分が消えてしまうような量のミスでした。
(例:正しいのが「山田花子」→もらった名刺「ブラッド・ピット」のような)
少し直す分には、渡す際に説明すればいいのかもしれませんが、名前半分となると
私の知識不足かもしれませんが、「人にあげる」には似つかわしくない気がします。
いろいろな回答をいただき、今回は名刺を作らないことにしました。
下手に自作をするよりかは、名刺がないことを何とか納得していただくほうが
現実的であり、予想されるトラブルも少ないと感じましたので。
(おっしゃるとおり、いらない、と一蹴される可能性もありますし)
また、上司に確認してみます。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
会社の総務の方に相談しましょう。
「今、名刺を作りなおしてもらっていますが、社外の方の接待をすることになりました。間に合わせで、自分で名刺を作ってもいいでしょうか」
会社が、「先輩に紹介してもらってください」と言われたのに、先輩が紹介しなかったなら、それは、その先輩の問題です。質問者さまは、「覚えてもらえないかも」などと思わず、紹介されなれば口頭で名前を言えば済む話です。
会社の人間として会うのに、個人の電話番号やフリーメールのアドレスを渡す必要はありません。渡された方も困ると思いますよ。
ご回答有難うございました。
そうですよね、渡された方も困る、冷静に考えてみれば仰るとおりです。
会社に人間としての自覚が、今ひとつ足りなかったようです。
予定自体は、先週の金曜日の午後に突然決まり、その前後に、その予定を知らない総務から「まだ数日かかります」と言われました。その時に「そうですか」と言わずに、きちんと確認しておけば良かったのですね。見苦しい言い訳になりますが、まだ業務に不慣れで(新卒です)、そこまで考えが及びませんでした。
会社から、特に指示を受けているわけではないですが、
「Hさんが現場に先に言ってるから、C工場(現場ではなく、ただの目印)の出口で」ということだけ言われました。屋外の待ち合わせなので、先輩に社内でされてるように無視をされたら嫌だな、と考えていました。考えすぎかもしれませんね・・・
また上司に確認してみます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 会社の先輩 4 2022/04/27 13:49
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 4月から入社した者です 研修で就職先の企業のグループ会社(子会社)に行きました。 そ 2 2022/04/21 23:14
- 新卒・第二新卒 教えてください 4月から入社した者です 研修で就職先の企業のグループ会社(子会社)に行きました。 そ 2 2022/04/22 08:22
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 4月から入社した者です 研修で就職先の企業のグループ会社(子会社)に行きました。 そ 3 2022/04/22 09:08
- 会社・職場 「名刺一枚で飛行機に乗ったよ」「それ、話し盛り過ぎじゃね?」 5 2023/07/28 19:38
- 金銭トラブル・債権回収 これってクレジットカード詐欺ですか? 初めてパパ活をしようと思い、顔合わせをしましょうということにな 4 2022/09/15 15:52
- 会社・職場 穴埋め的な管理者なのに 4 2023/08/01 23:03
- その他(悩み相談・人生相談) 新学期が始まもなく子供のクラス懇談会 自己紹介で緊張してしまいます。 4 2023/04/27 11:52
- 退職・失業・リストラ 解雇を言い渡されました。 11 2022/08/19 12:09
- 会社・職場 機嫌次第でパワハラするバイト先の人達 5 2023/01/04 07:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
だれ?
-
男性から名刺をもらいました。 ...
-
「マネージメント」と「マネジ...
-
もらった名刺のリサイクル方法...
-
名刺交換済の方と再度交換した場合
-
不動産さんの訪問された際に断...
-
新入社員っていつ名刺をもらえ...
-
小さな会社の事務全般の社員。...
-
社内の人に名刺を渡すのは失礼...
-
名刺のメアドに私的なメールはN...
-
飲み屋で名刺を渡すことについて
-
名刺代わりの挨拶とはどういう...
-
名刺交換をしたら、相手の肩書...
-
花園大山駐車場内という屋号を...
-
名刺の読取り機械について
-
貰って印象に残った名刺
-
一度相手に渡した名刺を机に上...
-
頂いた名刺の裏に名前が・・
-
他社の人間に、自社の名刺を作...
-
名刺を個人で作り直す場合について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小さな会社の事務全般の社員。...
-
「マネージメント」と「マネジ...
-
新入社員っていつ名刺をもらえ...
-
だれ?
-
異動した直後の名刺交換について
-
英語の名刺で、長い部署名の表...
-
営業目的の人に名刺を求められ...
-
社内の人に名刺を渡すのは失礼...
-
飛び込み営業に来る人との名刺...
-
取引相手の名刺をなくしてしま...
-
新人で名刺が出来ていないとき...
-
自分の要望に「ご要望」?(敬...
-
ビデオデッキの修理をYouTubeな...
-
会社員が博士になったら、会社...
-
不動産さんの訪問された際に断...
-
名刺を持っていません
-
日本国内にいる日本人の名刺の...
-
婚約者の親への挨拶時に名刺を...
-
角の丸い名刺を男性が使用する...
-
名刺交換でこんな事していいん...
おすすめ情報