dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なるべる安く帰省するために、学割について調べましたが質問させていただきます。

東京から山形県の余目というところに帰省します。
考えたルートは2つあります。
1.東京-新潟-余目
2.東京-新庄-余目

1は新幹線から特急
2は新幹線から普通列車に乗り換えます。

普通の運賃ならば2の方が安いのですが、学割を使うとどうなるのかがいまいちわかりません。普通列車で学割が使えないのでしょうか?

どちらが安く帰省できるのかを考えています。バスはひどく酔うので考えていません。
どなたか詳しい方が居りましたら、解答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

JRの学生割引は乗車券(運賃)を割り引くもので、特急券については割引がありません。


ですので、どの経路であっても片道100キロを超える距離であれば、学割で乗車券を購入可能です。

>>1.東京-新潟-余目

片道あたり、以下の(a)+(bのどちらか)+(cのどちらか)の合計です。

(a)運賃:東京都区内→余目(経由:新幹線・新潟・白新・羽越)
・普通乗車券(片道):6130円(学割)

(b)新幹線特急料金:東京/上野→新潟
・自由席特急券:4310円/4110円
・指定席特急券:4810円±200円/4610円±200円

(c)特急料金:新潟→余目
・自由席特急券:840円(乗継割引)
・指定席特急券:1090円±100円(乗継割引)

>>2.東京-新庄-余目

片道あたり(d)+(eのどちらか)を合計します。

(d)運賃:東京都区内→余目(経由:新幹線・福島・奥羽・陸羽西)
・普通乗車券(片道):5880円(学割)

(e)新幹線特急料金:東京/上野→新庄
・自由席特急券:4810円/4610円
・指定席特急券:5680円±340円/5480円±340円

それぞれの計算式は上記の通りとなります。
この際、指定席特急料金はシーズンによって±の変動があるのでご注意下さい。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/1202.html#02
(JR東日本/きっぷに関するご案内/シーズン別の特急料金)

また新潟駅で新幹線と「いなほ」などの在来線特急列車とを乗り継ぐ場合、新幹線から在来線特急列車(いなほ)へは当日中に、在来線特急列車から新幹線へは翌日までに乗り継ぐ事を条件に、(b)と(c)の特急券を「同時に購入」すると、(c)の特急料金が半額になる「乗継割引」が適用されます。
※上記(c)の価格は「乗継割引」を適用した数字です。

このように比較すると山形新幹線「つばさ」で新庄を経由する方が安くなります。
ただし新庄~余目の陸羽西線の乗継の時間帯が合う/合わないの問題はあるので、事前に列車の時刻を調べておく必要はあるかと思います。

なお4日間以内に往復するのであれば「庄内フリーきっぷ」を利用する手もあります。
「庄内フリーきっぷ」は余目を含む府屋~吹浦のフリー区間まで、上越新幹線+「いなほ」(普通・快速でもOK)乗継もしくは山形新幹線+陸羽西線のどちらかを利用して、東京都区内や大宮~川口・戸田公園から「往復」できるきっぷです。
また指定席が取れれば、寝台特急「あけぼの」B寝台の利用も可能です。

実際の出発駅にもよりますが、指定席を取る場合だと「庄内フリーきっぷ」の方が少し安くなる計算ですので、条件が合えばご検討下さい。
(「庄内フリーきっぷ」では「途中下車」が出来ないなどの制限があります)

参考URL:http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsC …
(JR東日本/庄内フリーきっぷ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。寝台も考えてみます。時期によっても異なるのですね。

どなたの解答も丁寧で全部にベストアンサーを付けたいのですが、こちらにさせていただきました。

お礼日時:2012/01/16 04:23

度々失礼します。

No.2です。
No.2の回答でお示しした金額に一部誤りがありました。大変失礼いたしました。

【誤】
(b)新幹線特急料金:東京/上野→新潟
・自由席特急券:4310円/4110円

【正】
(b)新幹線特急料金:東京/上野→新潟
・自由席特急券:4300円/4100円

なお、これ以外にもNo.3さんの回答内容と異なる点があるかと思います。

【新潟-余目の乗継割引特急料金】
乗継割引の計算は「繁忙期」「閑散期」の差額込みの料金×0.5とし、10円未満を切り捨てます。
ですので計算としては、(乗継割引適用の)指定席特急料金1090円±100円となります。

【山形新幹線の指定席特急料金】
山形新幹線「つばさ」のうち東京-郡山⇔米沢-新庄間のシーズン別の指定席特急料金は、通常期の料金±340円となります。
これは東北新幹線と奥羽本線(福島-新庄)を当日中に乗り継ぐ場合(「つばさ」に直通して乗車する場合を含む)は、福島-新庄のシーズン別の指定席特急料金の差額を±140円として算出し、東北新幹線の差額±200円と合わせて±340円として計算するためです。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/1206.html#09
(JR東日本/きっぷに関するご案内/奥羽本線(福島~新庄間)の特急料金)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。参考にして帰省させていただきます。

お礼日時:2012/01/16 04:25

こんばんは。



まず、学割運賃というのは乗車券に適用される割引運賃のことです。これは、新幹線・在来線特急・快速・普通列車関係なく出発地~目的地(片道営業キロ101km以上)間の運賃が2割引になるものです。ただし、特急料金は割引の対象とはなりません。
詳細は通っている学校へ問い合わせください。

1.東京都区内-(新潟経由)-余目
片道4日間有効、営業キロ:489.9km
(運賃)
(a)通常運賃…7670円
(b)学割運賃…6130円

(特急料金)
東京-新潟
(c)指定席…4810±200円
(d)自由席…4300円
新潟-余目
(e)指定席…2190±200円
(f)指定席(乗継割引適用後)…1090±200円
(g)自由席…1680円
(h)自由席(乗継割引適用後)…840円
(指定席特急券は時期により増減あり)

合計は、((a)か(b))+((c)か(d))+((e)~(h)のどれか)です。往復で買う場合は、運賃・料金・有効期間がそれぞれ2倍となります。
ちなみにこの区間では、新幹線(上越新幹線)の特急券と在来線(羽越線)の特急券を同時に購入すると在来線の特急券が半額となります。

2.東京都区内-(新庄経由)-余目
片道4日間有効、営業キロ:464.4km
(運賃)
(a)通常運賃…7350円
(b)学割運賃…5880円

(特急料金)
東京-新庄
(c)指定席…5680±200円
(d)自由席…4810円
(指定席特急券は時期により増減あり)

合計は、((a)か(b))+((c)か(d))です。往復で買う場合は、運賃・料金・有効期間がそれぞれ2倍となります。

なお、東京23区以外のJR駅から利用の場合は運賃が異なりますので運賃検索サイト等で検索後、出てきた運賃に0.8を掛けて算出ください(10円未満は切り捨て)。

では、お気をつけて!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。参考にして気を付けて帰ります。

お礼日時:2012/01/16 04:18

2割引き(要は8割)で買えます。


因みに特急券にも使えます。

http://www.jreast.co.jp/kippu/0701.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。URLのサイト参考にします。

お礼日時:2012/01/16 04:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!