dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

送信者も件名も英語で、訳の分からないというか、いかにも怪しいメールが2通届きました。
こういう類のメールを受け取るのが初めての経験なんですが、よく見てみるとそのメール、2通とも重要度が「高」に設定されているんです。それがなかったら、問題なく削除しようと思ったのですが…。こういう場合、重要度の「高」は無視して、内容も確認せず削除してしまってもいいんでしょうか?
ちなみに、サイズから判断して片方はHTMLっぽいです。

それと今まであやふやだったんで確認しときたいんですが、ウイルスに感染するのはHTMLメールの場合だけで、テキストメールは感染する事は無いんですか?合わせて解答いただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

件名も英語で出所が怪しいなら、重要度が「高」でも、


即刻削除しましょう。

>サイズから判断して片方はHTMLっぽいです。

サイズが小さかろうと、HTMLメールも存在します。

>テキストメールは感染する事は無いんですか?

上記のように「テキストメールの大きさ」でも、油断しないでください。

さらに、テキストメールでも、添付ファイルの在るものは、注意が必要で、必ずウイルススキャンをかけた方が無難です。

※メールソフトの設定で、プレビューは使っていませんよね。
もし使っている場合、HTML形式のウイルスメールでしたら、それだけで感染してしまいますので、
下記の場所も参考にご覧ください。
http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/monthly …

参考URL:http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/monthly …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>サイズが小さかろうと、HTMLメールも存在します。
言われてみればそうですね。逆にサイズが大きくてもテキストメールの場合もありますしね。

プレビューの方は大丈夫です。使ってません。いろいろとアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/12/08 14:58

ウイルス入りメールと思われるないようをウイルスに感染せずに中身を見たい


と質問を読み替えます。

まず.
スタート
終了
MS-dosモードで起動
とすると.MS-dosモートで起動しますので.javaが無効にできます。
どこかから.A.Idei 氏作成の FD というソフトを探してきてください(私の手持ちは1996年のVer.3.13)。viewコマンド(カーソルを合わせてVキーを押す)で中身を見ることができます。

より危険性が高いのですが.ファイルダンプユーティリティで16進ダンプして見る・バイナリエディタで中身を見る・関連付けが意図的に切ることができるファイル管理ユーティリティ(例アフ http://www.h5.dion.ne.jp/~akt/
を使用して.バイナリダンプする等の方法もあります。

なお実行形式ファイルは危険です。どうしても実行したいのであれば.ウイルスをわざと感染させるためのシステムを用意して.実行.ないようを見たら.システムの再導入ということになります。

マイクロソフト社のサイトではシステムに保存したメールアドレスを見ただけで収集できるようになっています。マイクロソフト社でできるのですから.他の会社のサイトでも可能でしょう。ウイルスメールをもらいたくないのであれば.システムにメールアドレスを保存しないこと(メール送受信専用の機会を持つこと)を薦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと難しい内容でしたが、
>ウイルス入りメールと思われるないようをウイルスに感染せずに中身を見たい
と思った時にそういうことが可能だと言う事は、一つ勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/08 15:05

差出人があなたの知らない人なら「重要度」などは関係ありません。


「Update.exe」などといういかにも緊急対策用のプログラムに見せかけた
ウィルスというのもあります。心当たりがなければ、決して開かずに
そのまま削除されるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重要度は関係ないんですね。分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/08 14:53

>>重要度の「高」は無視して、内容も確認せず削除してしまってもいいんでしょうか?



題名や送信元が明らかに怪しいならそのまま削除が安全かと思います。

テキストメールなら、添付ファイルを開かない限りはまず安全かと思います。

参考URL:http://premium.nikkeibp.co.jp/security/page4_2.s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/12/08 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!