
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Pitapaカードはいわばクレジットカードの一種です。
カードが届けば、その時から駅の改札にタッチして乗下車することができます。乗車した金額が後で請求されることに
なり、金融機関の口座から引き落とされます。また、利用状況に応じて割引が適用される
場合があります。
但し後払いとなるのは関西圏の私鉄を利用したときのみで、JRを利用するためにはあら
かじめチャージをしておく必要があり、運賃は必ずチャージから引き落とされます。
チャージの方法は、券売機などで現金でチャージする方法と、私鉄の改札機で自動でチャ
ージし、代金は後払いとなる方法の2通りがあります。
IC定期券は、普通の磁気定期券の情報をICカードに記憶させたもので、使い方は磁気
定期券と変わりありません。定期券で乗り越しした場合はタッチだけで自動的に精算され
その運賃は後払いとなります。
なお、IC定期券を採用しているのは一部の私鉄(阪急、阪神、南海等)のみで、採用し
ている路線を含む場合でも採用していない私鉄やJRとの連絡定期ではIC定期にするこ
とはできません。
また、私鉄系のカードではその会社の利用金額に応じてポイント還元のサービスがあって
たまったポイントでお買い物にご利用できるサービスなどもあります。より詳しいことは
お近くの駅に案内パンフが備えられていると思いますので、よくお読みになるか、各鉄道
会社がご案内カウンターなどを設けていますのでそちらへお問い合わせください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
suica定期区間内なのに引き落と...
-
法人でのSUICA利用について
-
ICカード間違い
-
モバイルsuicaのtoicaエリアで...
-
東京ではICOCAのチャージできる...
-
pitapaを東京で使う時のチャー...
-
JRのエリアまたぎについて教え...
-
JRバスをICOCA利用
-
東武鉄道の券売機ではSuicaに50...
-
【至急】Suica定期券とモバイル...
-
Suicaの発券について(初歩的な...
-
Amazon定期オトク便
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
今後、境線にて全区間電化の計...
-
新入社員の定期代についてです...
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
定期を忘れたとき
-
出勤日数が少ない月、定期代の...
-
アンチコメントに反応する動画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法人でのSUICA利用について
-
suica定期区間内なのに引き落と...
-
ICカード間違い
-
オレンジカードでICカードへ...
-
香川県(高松や琴平)の電車やバ...
-
新潟交通のICカード「りゅーと...
-
JRのエリアまたぎについて教え...
-
JR駅の1日平均取扱収入
-
Suicaのクレジットチャージ
-
東員町のオレンジバスは現金以...
-
東武鉄道の券売機ではSuicaに50...
-
電車について
-
東京ではICOCAのチャージできる...
-
ICカードのチャージについて
-
電子マネーの残高不足のため自...
-
Suicaの領収書
-
東急世田谷線はICOCAも使えます...
-
JRバスをICOCA利用
-
バスに乗るときはいつもICカー...
-
ICOCAでバス乗る時 お金も支払...
おすすめ情報