
小さい会社の事務担当役員です。
社長や営業のSUICAの清算が面倒です。
クレジットカードや自動引き落としなどで、自動でチャージしてくれるような法人契約できるようなSUICAはありませんでしょうか?
営業ではない従業員の出張でも利用できるように複数枚のカード発行が受けられる方がよいです。
スマホのアプリを利用する方法もあると聞きましたが、会社でスマホの支給もしていませんし、個人利用と区別するためにもカードタイプである必要があると考えています。
SUICAとあえて使うのは地域が関東で、最寄駅がJRだからです。
私自身電車を利用しない生活のためわかりませんが、他の電車の会社ごとの発行カードでも他の地域でも使えると聞きました。SUICAの代わりとなる他のカードでも構わないので、情報をお持ちの方、お教えくださいますよう、お願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Suica、PASMO共に法人名義でのオートチャージはできないようです。
個人向けのビューカードであれば、オートチャージが対応しています。
http://xn--t8j4aa4nyhxa7duezbl49aqg5546e264d.xyz …
会社としてはあきらめるしかないでしょう。
できるだけ高額のチャージをして、手間を軽減して管理するしかないと思います。
個人利用と法人利用がごちゃ混ぜになり脱税行為に加担したことになるのを鉄道会社が敬遠しているのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
オートチャージはSUICAならばビューカード、PASMOなら各鉄道関連のカードで本人名義のカードしか設定できません。
いずれのカードもコーポレートカードが無いかオートチャージには対応していません。
オートチャージにしたところでカード明細にはチャージ額と日付のみです。
精算というのがチャージ額毎であればチャージの領収書、利用毎であれば利用明細によるしか無いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Suicaについて(定期券タイプは除く)
- 状況が特殊な場合でのおすすめのICカードとかクレカとかの組み合わせは? 自宅の交通ICカード圈は(1
- 交通系ICカード(suica)の管理方法について
- Apple Payウォレットにクレジットカードを登録、認証済みなのに使えません 今まで自分のiPho
- 業務で電車移動。電車移動
- Suicaが使えません
- 大学受験に関することです 小論文の添削をお願いしたいです。 テーマは、人 口 減 社 会 を 迎 え
- 大学受験に関することです 小論文の添削をお願いしたいです。 テーマは、人 口 減 社 会 を 迎 え
- suicaのチャージをクレジットでやりたい。
- 今度大阪に出張予定です。 そこで新幹線を利用するのですが、I Cカードを利用した方が便利とのことで購
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
会社の従業員にSUICAを支給する場合について
財務・会計・経理
-
パスモとスイカの法人利用について
電車・路線・地下鉄
-
交通費精算で、会社にスイカの利用履歴印字を提出と
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
5
「超」と「以下」の使い方について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
6
海外出張の際の勘定科目について
財務・会計・経理
-
7
PASMOやSuicaは、所属している会社に提出を求められたら行動履歴など出てきてしまうものでしょう
電車・路線・地下鉄
-
8
運送会社が商品を破損してしまった場合の消費税は?
消費税
-
9
記載金額がマイナスの時の印紙税額について
財務・会計・経理
-
10
電気点検の会社?
環境・エネルギー資源
-
11
他人名義のSUICAの利用
電車・路線・地下鉄
-
12
輸出の経理処理についてお伺いします。
財務・会計・経理
-
13
通勤手当に領収書って必要なんですか?
印紙税
-
14
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
非課税の資格試験受験料や資格者証の更新手数料の科目仕分け
消費税
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
suica定期区間内なのに引き落と...
-
新潟交通のICカード「りゅーと...
-
モバイルSuicaで新幹線から在来...
-
法人でのSUICA利用について
-
Suicaの領収書
-
大阪の谷町線は地下鉄ですか? ...
-
朝日バスってオートチャージ機...
-
東武鉄道の券売機ではSuicaに50...
-
suicaのチャージをクレジットで...
-
JR駅の1日平均取扱収入
-
日を跨いでコインロッカーを使...
-
Suicaに毎回千円とかちびちびと...
-
ICOCAとPITAPAを間違えないよう...
-
定期を忘れたとき
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
アルバイトの交通費の請求で、...
-
新入社員の定期代についてです...
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
定期券の家族間での貸借りについて
-
期限切れの定期券を使ったらダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
suica定期区間内なのに引き落と...
-
新潟交通のICカード「りゅーと...
-
法人でのSUICA利用について
-
東武鉄道の券売機ではSuicaに50...
-
Suicaに毎回千円とかちびちびと...
-
JRのエリアまたぎについて教え...
-
大阪の谷町線は地下鉄ですか? ...
-
SUGOCAを東京でチャージするこ...
-
pitapaを東京で使う時のチャー...
-
JRバスをICOCA利用
-
朝日バスってオートチャージ機...
-
日を跨いでコインロッカーを使...
-
ICOCA定期券の有効期限後の紛失...
-
JR駅の1日平均取扱収入
-
オークションで落札したPAS...
-
suica、icoca、toicaなどのICは...
-
オレンジカードでICカードへ...
-
suicaのチャージをクレジットで...
-
車内精算でのsuicaチャージ
-
名古屋駅が通ってる地下鉄で、...
おすすめ情報