
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
仙台のJR東日本、地下鉄、仙台空港鉄道、市バス、宮城交通バスの乗車にSuicaは使えます。
また、大手コンビニなどで電子マネーとして使えます。
入場時に必要な残高は鉄道会社により違います。(使うカードには関係ありません)
JR東日本:入場する駅の最低運賃が必要です。
仙台市地下鉄:0円で入場できます。
仙台空港鉄道:不明
福岡市地下鉄:10円が必要です。
福岡市地下鉄は入場時の引き去りはありません。精算の時に140円支払うことになります。
No.4
- 回答日時:
仙台でSuicaは使えます。
https://www.jreast.co.jp/suica/area/sendai/
Suicaエリアでは、チャージ残額が初乗り運賃未満だと入場できません。
SUGOCAエリアでは、チャージ残額が10円未満だと入場できません。
つまり仙台でも福岡でも、チャージ残額0では入場できないので、入場前に十分な額をチャージしておきましょう。
SUGOCAエリアでは、チャージ残額が10円未満だと入場できません。
残高が10円だったら、入場できて、
あとは、駅についてから、清算してもよいということですか?
No.2
- 回答日時:
仙台はJR東日本ですから使える駅なら使えますし、今はICOCAとも統一されているわけですから「その手のJRのカード」ならどこでも使えるのではと思います。
ただし残高ゼロならもちろん入場できないのでチャージする必要があります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バス・高速バス・夜行バス おはようございます。現在出張で仙台に来ています。 仙台のバスターミナル広いですね。所で運行されてるの 4 2022/06/18 06:53
- 電車・路線・地下鉄 モバイルsuicaとモバイルpasmo利用について モバイルsuicaで JR線 亀有ー北千住 定期 4 2023/01/12 01:41
- 電子マネー・電子決済 おサイフケータイに、 Suica として交通系電子マネーの Suica が入っているのですが、 一回 5 2023/03/14 14:16
- 新幹線 モバイルSuicaってどうやって使うんですか?昔は新幹線に乗るときは、ビューカードに付いてるSuic 1 2022/11/18 07:58
- 新幹線 新幹線の学割について質問です。 大宮〜仙台間で学割を使いたいのですが、まず行きに大宮駅〜一ノ関駅(仙 4 2023/01/01 16:28
- 電車・路線・地下鉄 JR東海TOICAエリアである静岡駅から、東海道線熱海経由で、JR東日本Suicaエリアの駅である横 5 2023/04/18 11:57
- 電子マネー・電子決済 モバイルSuicaについて 今日改札でSuicaを使用し入場したのですが、 予定が変わった為、電車に 1 2023/04/08 22:02
- 新幹線 東京駅にSuicaで入ってそのまま新幹線(デジタルではない紙型の切符)に乗って帰ってきたのですが、こ 3 2023/03/24 21:16
- 電子マネー・電子決済 電子マネーやQRコード決済に詳しい方に質問です。モバイルSuicaと楽天ペイを連携した場合、モバイル 1 2023/08/17 23:43
- 電子マネー・電子決済 Suicaが使えません 3 2023/03/22 16:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
suica定期区間内なのに引き落と...
-
PITAPAでICOCAチャ...
-
東京ではICOCAのチャージできる...
-
ICOCA定期券の有効期限後の紛失...
-
PiTaPa 維持管理料
-
Suica定期について
-
A駅-B駅-C駅 A駅からB駅までの...
-
パスモのオートチャージ
-
suica、icoca、toicaなどのICは...
-
SUGOCAを東京でチャージするこ...
-
大阪市営地下鉄でICカードに残...
-
icカードにチャージの残高がな...
-
Suicaのクレジットカードチャージ
-
新潟交通のICカード「りゅーと...
-
定期を忘れたとき
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
新入社員の定期代についてです...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
「定期」に対立する語は「不定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
suica定期区間内なのに引き落と...
-
法人でのSUICA利用について
-
新潟交通のICカード「りゅーと...
-
モバイルSuicaに移行後のSuica...
-
大阪の谷町線は地下鉄ですか? ...
-
東急世田谷線はICOCAも使えます...
-
東武鉄道の券売機ではSuicaに50...
-
ICカード間違い
-
suica、icoca、toicaなどのICは...
-
JRのエリアまたぎについて教え...
-
JRバスをICOCA利用
-
Suica定期について
-
新神戸駅でICOCAチャージ...
-
香川県(高松や琴平)の電車やバ...
-
東員町のオレンジバスは現金以...
-
モバイルSuicaで新幹線から在来...
-
Suicaのカードの切れこみに付いて
-
IC定期券をチャージせずに利用...
-
ICOCAとPITAPAを間違えないよう...
-
Suicaのチャージについて
おすすめ情報
残高が10円しか残っていなくても、福岡地下鉄は入場できるとおもうのですが、
例えば、140円区間の場合、その10円は入場するときに、自動的にひかれて、
清算の時、残りの130円を支払えばいいのでしょうか?
それとも、10円は惹かれないで、清算の時140円支払うことになるのでしょうか?