この人頭いいなと思ったエピソード

交通費精算が現在煩雑なため、従業員に会社名義のSUICAを支給して明細などをWebで確認できるようにしたいと思うのですが、この場合の注意点などあれば教えて頂きたく思います。

・クレジット機能は当然付けない予定なのですが、その場合オートチャージが使えないと思います。
 この場合、SUICAへのチャージは従業員単位で行い、毎月の給与時における支給交通費は通勤や移動で実際に使用した金額分のみで問題ないでしょうか。

・基本的に会社名義SUICAは私用移動やショッピングへの利用は許可しない方向で考えておりますが、一般的に導入企業はどのように内容を精査したり、違反者への対応をしているのでしょうか。

その他、何でも結構ですので導入済みの事例などもとに教えて頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

スイカの利用明細をWEBで見ることは出来ません。



「会社名義のSUICA」と言うのも無理があります。
会社名では記名式に出来ないのでデポジットを誰が負担したかという帳簿上の区別しかできません。

会社には何のメリットもありません。
利用区間金額については券売機やパソリで出力した利用記録を付けるにしても申告によるしか有りません。せいぜいIC運賃でしか精算しないくらいでしょう。
社員にとっては私用、公用の2枚持ちになり改札でのエラー頻発、誤使用などのデメリットしか有りませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関西のPiTaPaはインターネットで明細が閲覧できるので、ICカードならどれも同じだろうと思っていましたが違うのですね。
メリットデメリットについては当社の利用法に合わせて判断したいと思いますが、参考になりました。

お礼日時:2015/03/30 12:13

>一般的に導入企業はどのように内容を精査したり、違反者への対応をしているのでしょうか。



現代には電話やメールという便利なものがありましてね。

http://www.jreast.co.jp/suica/suica-id/
http://tokyu-ic.jp/ic_card/guide/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>現代には電話やメールという便利なものがありましてね。


回答になってますでしょうか?

お礼日時:2015/03/30 12:15

デポジットとるかどうかはべつとして、社員証として発行し、


通勤、業務以外のことには使うなというのが楽だと思います。
勤怠管理などにも使えますし、電子ロックとかの連係も
可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、調べてみたら確かに社員証にSUICA機能を付与するサービスもあるようですね。
参考になりました。

お礼日時:2015/03/30 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A