
新入社員の自宅が新宿にあるのですが自宅から一番近い駅(徒歩5分くらい)が地下鉄になります。
会社がJRの駅なので地下鉄を乗り換えてJRとなると通勤費が高くなります。
その社員の自宅から徒歩10分強にJRの駅があるそうです。
こちらの方が通勤費も安くなるし乗車時間はあまり変わらないと検索サイトで調べました。
会社としては最寄のJR駅を利用してほしいのです。
本人が実際地下鉄を利用しても構わないとして通勤費自体は
最寄のJR駅を利用した通勤費のみ支給というので問題ないのでしょうか?
それともし通勤途中で怪我して労災となる場合
会社の認めているJR利用以外の交通手段(地下鉄利用)できた場合の差はあるのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>本人が実際地下鉄を利用しても構わないとして通勤費自体は最寄のJR駅を利用した通勤費のみ支給というので問題ないのでしょうか?
規程のつくりや今までのやり方によります。
規程で最寄り駅からと定めていたり、今まで最寄り駅からの支給実績が積み重なっている場合には、今回に限った特例(ないし今回からの特例)は認められません。
>それともし通勤途中で怪我して労災となる場合会社の認めているJR利用以外の交通手段(地下鉄利用)できた場合の差はあるのでしょうか?
ご質問の場合、差はないと考えられます。
労災は、合理的な通勤経路上なら、会社が認めているかどうかに関わらず支給対象となります。ご質問でいえば、徒歩5分程度の相違で遠方がより安い経路なら、いずれも合理的な通勤経路と認められるものと思います。
No.3
- 回答日時:
通勤手当をいくら払うか、払わないかも含めて会社の裁量です。
規定で購入した定期券実費としていなければ実際の乗車経路でない経路の定期代でも何の問題もありません。(著しく高額だと問題有り)
通勤経路は本来届け出る義務は有りません。
通勤災害の通勤経路は合理的経路であり反復していることが条件で通勤手当の経路とは全く関係有りません。
No.2
- 回答日時:
>会社としては最寄のJR駅を利用してほしいのです。
会社が支給するのは、安い方の経路の「最長の定期券の代金÷定期券の長さ月数」で良いです。
その上で、社員に「異なる経路で通勤します」と申告させて下さい(差額は社員の自己負担)
通勤途中で怪我して労災となる場合は、払っている通勤費に関係なく「社員が申告した通勤経路」を元に、労災認定をします。
申告させる通勤経路には、自宅から駅までの交通手段、駅から会社までの交通手段も書かせてください。
例えば「自宅=(徒歩)=A駅=(地下鉄○○線)=B駅経由=(JR××線)=C駅=(徒歩)=勤務地」のように。
こう申告させておけば「自宅とA駅の間を徒歩通勤中、事故に遭った」って場合に、労災が効くようになります。
当然「申告してない経路を寄り道した場合」は、労災認定されません。
自動車通勤を認めている社員にも、公共交通機関を使用した場合の額の交通費を支給して、自動車通勤する旨を会社に申告させている筈ですが、それと同じような扱いになります。
No.1
- 回答日時:
通勤経路は、申請有無の法的義務まではありません。
通勤労災適用の可否は、会社ではなく労働基準監督署
が判断します。
明らかに通勤の範囲を超えてる
これならダメですが、それは通勤の範囲です。
通勤労災は、通勤手当支給基準に関係なく
個別の実態調査です。
差はない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自宅最寄駅が2駅ある場合、どちらを最寄駅か?
その他(住宅・住まい)
-
会社よりひとつ先の駅まで定期を買いたい
子供・未成年
-
通勤定期、申請の駅について
引越し・部屋探し
-
-
4
定期は自分の最寄り駅からでないとだめ?
電車・路線・地下鉄
-
5
通勤手当 最寄り駅の定義
その他(法律)
-
6
通勤の最寄駅の定義は?? こんにちは。引っ越しを考えています。 候補⑴の引っ越し先 A駅から徒歩18
会社・職場
-
7
通勤経路をわざわざ遠いところで書いてくる人はやはりお金ほしさにやっていますよね。 調べれば分かること
会社・職場
-
8
通学定期の自宅最寄り駅
電車・路線・地下鉄
-
9
会社から定期代を受け取り、別ルート(支給より高いルートなので、自腹を切る)で購入した場合問題になりま
電車・路線・地下鉄
-
10
通勤費を会社に請求したら通勤路線を安い方へ変更するようにと
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
銀行口座開設申込みの際の勤務先情報の記入について
その他(家計・生活費)
-
12
友達の会社が自宅から最寄駅まで1.5キロ以上ないと交通費のバス代を請求できないという社内規定があり、
その他(就職・転職・働き方)
-
13
すみません。 焦ってます。交通費の不正受給についてご相談させてください。 職場まで、歩いて行ってるの
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の従業員にSUICAを支給する...
-
交通費について
-
通勤費 近い駅と遠い駅どちら...
-
次の月の通勤定期を買い忘れた...
-
通勤交通費、速さか、安さか?
-
ガソリン代の支給
-
通勤経路に保育園への送り迎え...
-
通勤費と直行直帰について
-
自転車通勤-雨天時バス通勤の...
-
旅費交通費と通勤交通費どうし...
-
交通費のごまかし… 教えてくだ...
-
社用にマイカーを使った場合の...
-
交通費は全額支給の場合、駐車...
-
法人役員の通勤用駐車場代
-
【通勤経路】最も経済的かつ合...
-
アルバイトに応募します。 採用...
-
本社が交通費を間違えていて、...
-
法人 謝金と交通費の仕訳について
-
通勤手当(電車・バス)支給な...
-
消費税 簡易課税方式の事業区...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の従業員にSUICAを支給する...
-
次の月の通勤定期を買い忘れた...
-
通勤費と直行直帰について
-
通勤経路に保育園への送り迎え...
-
交通費について
-
ガソリン代の支給
-
通勤費 近い駅と遠い駅どちら...
-
交通費費を支給する際の通勤距...
-
法人 謝金と交通費の仕訳について
-
通勤交通費、速さか、安さか?
-
アルバイトに応募します。 採用...
-
社用にマイカーを使った場合の...
-
通勤交通費は定期代が安い方を...
-
駐輪場代金は通勤費に含めるか?
-
通勤手段が複数ある場合の適用方法
-
法人役員の通勤用駐車場代
-
職場の駐車場の料金の勝手な値上げ
-
自転車通勤-雨天時バス通勤の...
-
交通費は全額支給の場合、駐車...
-
同棲を会社に秘密に出来ますか?
おすすめ情報