
私の自宅は、、2ツの最寄駅の中間地点にある、市営住宅つまり市営団地に、住んでます。
北側の最寄駅は、「徒歩で10分前後、車なら5分前後。
スーパーマーケットは無いが、団地を校区とする小学校と中学校は、こちらが最寄駅」。
南側の最寄駅は、「徒歩で20分前後で、車なら10分前後。
スーパーマーケットは、付近含めて2店舗あり」。
(どちらの所要時間も、地元の新聞の折込広告に入ってる、賃貸住宅か分譲住宅のチラシを参照)
当然、どちらの最寄駅も…
「スーパーマーケット以外は、複数のコンビニや歯科医院・内科医院・小児科医院等、かかりつけ医院(開業医)に、1ツの信用金庫と1ツの農協、それそれ1ツの支店」が、駅前にはあります。
そこで、「私が住む市営住宅を、新聞の折込広告に入ってる、民間の分譲住宅か賃貸住宅」として、皆さんに質問したいのは…
「自宅の最寄駅が、2駅ある賃貸住宅。
A「徒歩での所要時間が、比較的短い駅(私の自宅最寄駅では、北隣の駅)」
B「徒歩での所要時間長いが、コンビニだけで無く、スーパーマーケットもある等、利便性が良い駅
(私の自宅最寄駅では、南隣の駅)」
このどちらを、皆さんなら重視して、自宅最寄駅として基本的に利用するか、あれば理由も…?」に、なります。
それでは、よろしくお願い致します…。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2駅が同じ路線の駅なら、単に徒歩で近いほうですね。
距離が倍というのは、かなり違います。
A駅は小さな路線で本数も少なく、B駅が通勤に便利な路線で、たとえば新宿や渋谷などに直結しているというのなら、徒歩20分でも利用するかもしれません。
自転車で行って駐輪場を使うほうが、徒歩10分よりも便利です。
うちの近所は徒歩20分内に3駅ありますが、どこにつながっているかが一番大事なので、家族でも最寄駅が違います。
この回答への補足
因みに、大阪の話で路線はJR西日本の阪和線。
大阪側、天王寺駅(大阪市天王寺区)へ出る路線に、なります。
両駅からの徒歩での所要時間は、地元の複数の不動産会社による「分譲住宅か、賃貸住宅」何れかのチラシで、実際に載せてる会社あります。
「東京方面のケース含めて、
「徒歩で近い駅を、最寄駅とする」内容で回答された、こちらの方を今回のBAにしたい」と、思います。
回答、有難うございます…。
又、質問した時は、 よろしくお願い致します…。

No.4
- 回答日時:
生活上のことでなら(買い物など)どちらが最寄り駅と言い方ではないでしょう。
要はあなたの用向き(どちらの方向に出かけるか)次第です。
また、路線的に急行が留まるとかであれば、実際上の利用は変わってきますし、
前後の時々の便利さにも左右されて当然です。
もっとも市内の駅までの用事には、最寄駅なんてバス停のことですか?
通勤や通学の定期でのことなら、駅まで距離の近い方(便利さには関係ありません)。
この回答への補足
最寄駅は、JR線にあります。
北隣の最寄駅であれば、駅前の比較的近くには、確かに路線バスのバス停あります。
しかし、通学先の中学校は同じだが、別の団地(公団住宅)等、全く違う山手の住宅街と結ぶ路線バス(私鉄系路線バス会社が運転)しか、実質発着してません。
祝日以外の土曜日含む平日なら、「朝の午前9時前後から、夕方(都心への通勤・通学客が、本格的に戻って来る、午後6時前後)迄、市立病院等地元の市関係の施設を回る、コミュニティバス(大人の運賃が100円で、先の私鉄系路線バス会社へ、運転を市が委託してる路線バス)なら、確かに団地近くを走っていて、北隣の駅近くのバス停迄行く事は、行きます。
しかし、運転間隔(概ね約1~2時間に1本運転)の関係で、
「駅へ向かう時の利用は、雨降っている日程度しか居ない。
普段は、「運行ルート上にあるスーパーマーケットや、市役所に市立病院等の総合病院」へ、買い物や通院に用事で行き来する、人の利用が殆ど」です。
この為、晴れてる日なら「徒歩・自転車・バイク・家族が運転する自動車」何れかで、直接何れかの駅へ向かう人ばかりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
通勤手当 最寄り駅の定義
その他(法律)
-
通勤費 近い駅と遠い駅どちらでもよいの?
財務・会計・経理
-
通学定期の自宅最寄り駅
電車・路線・地下鉄
-
-
4
通勤費を会社に請求したら通勤路線を安い方へ変更するようにと
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
会社よりひとつ先の駅まで定期を買いたい
子供・未成年
-
6
通勤の最寄駅の定義は?? こんにちは。引っ越しを考えています。 候補⑴の引っ越し先 A駅から徒歩18
会社・職場
-
7
通勤定期、申請の駅について
引越し・部屋探し
-
8
定期は自分の最寄り駅からでないとだめ?
電車・路線・地下鉄
-
9
自宅からの最寄り駅って?
電車・路線・地下鉄
-
10
学割の定期券で最寄り駅の次の駅まで購入できるのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
11
通勤交通費、速さか、安さか?
財務・会計・経理
-
12
高校通学定期についての質問です。 今日、区間変更をしました。 変更前)自宅最寄駅A駅〜学校最寄駅M駅
東海
-
13
最寄り駅の書き方
その他(国内)
-
14
すみません。 焦ってます。交通費の不正受給についてご相談させてください。 職場まで、歩いて行ってるの
会社・職場
-
15
通勤定期の経路通りに通勤しなかったら
財務・会計・経理
-
16
通勤費不正受給を自白するか黙っているか、質問です。二年前、転勤で引っ越したのですが、住所変更と通勤
その他(法律)
-
17
通学定期券が自宅の最寄り駅から学校までの最寄り駅までなんですけど自宅の最寄りの一つ先の駅まで買いたい
東海
-
18
通勤経路をわざわざ遠いところで書いてくる人はやはりお金ほしさにやっていますよね。 調べれば分かること
会社・職場
-
19
実際の通勤区間より長い区間の定期券を買うと?
電車・路線・地下鉄
-
20
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅最寄駅が2駅ある場合、ど...
-
元住吉・日吉・綱島だったらど...
-
駅まで徒歩16分は遠いですか?...
-
高台に住んでる方、住み心地は...
-
お部屋探しマストのCMソングの歌詞
-
東京駅と出来れば羽田空港へも...
-
戸建購入、狭くて駅近か広くて...
-
駅「徒歩●●分」はどこが基準?
-
日本橋まで1時間以内の通勤圏...
-
駅からバス5分って、徒歩何分...
-
駅から1.9km(徒歩23分)...
-
日本橋勤務の場合の一人暮らし...
-
月極駐車場料金の相場
-
駅から遠い土地
-
幹線道路近くの戸建住宅について
-
神奈川の川崎駅と東京の三ノ輪...
-
どちらの物件に住むか悩んでい...
-
愛知県名古屋市東区で7畳 5.2万...
-
横浜から熱海へ行くJR切符 ...
-
特急って飛び乗って車内で切符...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション購入を検討していま...
-
高台に住んでる方、住み心地は...
-
自宅最寄駅が2駅ある場合、ど...
-
戸建購入、狭くて駅近か広くて...
-
駅からバス5分って、徒歩何分...
-
元住吉・日吉・綱島だったらど...
-
駅まで徒歩16分は遠いですか?...
-
駅徒歩15分はやはり辛い?
-
東京駅と出来れば羽田空港へも...
-
駅から徒歩何分まで許容??
-
日本橋勤務の場合の一人暮らし...
-
駅から1.9km(徒歩23分)...
-
秦野市は住みやすいですか?
-
「最寄り」と「一番近い」の違...
-
お部屋探しマストのCMソングの歌詞
-
【東京】山谷地区に引越しって...
-
小川町・淡路町・新御茶ノ水か...
-
ある駅から○分以内に行ける駅を...
-
幹線道路近くの戸建住宅について
-
豊中市玉井町
おすすめ情報