dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCで「ヘーべい」「へーほーめーとる」の入力がどうしてもできません。
仕事上良く使うもので、今はどこかからコピペして貼り付けて対応してます。
ネットで調べたら「へーほーめーとる」「ヘーべい」で変換するとでるとよくでてますが、
パソコンが古いせいかそれではでてきません。
他に入力する方法を知っているPCに強い方是非ご教授ください。

ちなみにうみこみたいのは「m2」です。(これもこぴぺなんですが・・・)

A 回答 (6件)

「へいほうめーとる」→m2(これは機種依存文字扱いで表示されないかも)2は右上に小さく出ている。



「へいべい」→平米、m2(上に同じ)


>他に入力する方法を知っているPCに強い方是非ご教授ください。
PCに強いとか以前に、日本語が変ですよね。

話し言葉でコンピューターに入力してもダメですよ。
日本語変換をきちんとしてもらいたければ辞書とか文法をキチンとしていればいるほど思い通りに変換してくれます。
パソコンで漢字変換(連文節変換)が上手くいかない人というのは日本語が下手クソ。と言っていいのかもしれません。
    • good
    • 0

m2 ですか?



Windows の機種依存文字なので、本来は使うべきではない文字です。
パッと見は良いので、自分で打って印刷するだけで使うならまだしも
Windows以外の環境では文字が化けて別の文字に置き換わったりする可能性がありますので
メール添付などには使うべきではないです。


なお、Wordなどではきちんと設定すればルビ文字として右肩に2とかの文字を自由に入れられます。
打つのが面倒だからと面倒がらずに、本来はこちらを使うべきです。
    • good
    • 0

「へいべい」で、平米とか続けて候補に出るかも。


(携帯電話だと全角記号に無いみたいで御免。
同様な「丸に数字」も、カラー絵文字置換えだし)

これ、前勤務先上司に異様な程指摘された事が
あったけど、その書面提出先の千葉市某課は、
元書式原稿データで半角m2(数字が肩の上じゃない)
使ってて、現場も「解るから良いんだよ」常識。
電子事務定着(申請者メアド書ける&公印省略出力)
してると、そんな場所あるよと補足します。
    • good
    • 0

言語バーのツールに有る、単語/用例の登録に、登録してみてはいかがでしょう。


登録すれば、何時でも変換できます。
    • good
    • 0

今晩は。


最初に、日本語入力に何を使用しているか書いて下さい。(IMEとかATOKとか)
それと、「へーほーめーとる」ではなく「へいほう(平方)めーとる」です。
あと、お使いの日本語入力が分からないので、出来るか分かりませんが、「きごう」か「たんい」と入力して変換にて見て下さい。
候補の中に「m2」が出てくると思います。
    • good
    • 0

PCの OS は、何を使用していますか?



日本語変換には、何を使っていますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!