dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

信者の方に質問ですが

新興宗教だろうと宗教に入信すること自体は否定する気もなく周囲に迷惑掛けなければ言いだけかとは思うのですが、

お布施なり大金納めていくことに、本当に疑問感じてないんですか?

A 回答 (1件)

日本人の多くは伝統仏教に則って葬儀をしますが、その折に僧侶がボロボロの衣装でもかまわない、墓参りしてみたら寺の屋根瓦は落ち床は腐って抜けているような状態でも構わない、そう考えられる人は御布施をする必要はありませんし、そもそも葬儀をあげる意味もありません。



私はそのように考えているのですが、何故か多くの人は漠然と、坊さんは立派な身なりでいて欲しい菩提寺は荘厳であって欲しい戒名は良いのを付けて欲しいだけど御布施として高い金を払うのは腑に落ちない、みたいに考えていますね。

信心深い人は自分の家の法事以外にも折々に御布施をしたり寺の仕事を手伝ったりして功徳を積んでいるのですが、まあ、そういうことに気づかない人が多いです。

新興宗教といってもいろいろありますから十把一絡げに語ることはできませんが、多くの信者は伝統仏教の信心深い檀信徒とおなじような心持ちで御布施をしているんだと思いますよ。


※金集めののために宗教の体裁をとっている団体もあるかとは思いますが、そういう団体の信者はその事実になかなか気づきませんし、仮に疑問を感じたとしても大金を注ぎ込めばつぎ込むほど、その疑問を強く否定する方向に心を動かすようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説わかりやすかったです。ありがとござる。
ただ坊さんが立派な身なりしようとしまいとなぜそれに大金出す必要があるんですかね。

お礼日時:2012/01/19 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!