
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ユーザではありませんが...
UA-25EXと比べてQUAD-DAPTUREが優れている点として...
(1) USB2.0接続なので24bit/96kHzまでなら4in/4out、24bit/192kHzでも2in/2outで使えます(もっとも、USB2.0接続、24bit/192kHzで18in/18outといったオーディオI/Fもあるので、特に高性能という訳ではない。値段を考えれば悪くはない)。
(2) マイクプリアンプがV-Studio相当になったので、Roland曰く「音質が向上した」(もっとも、もともと高音質を求める価格帯の製品ではなく、従来からマイクプリを売りにしたオーディオI/Fもあったので、他社競合製品に比べて明らかなアドバンテージという訳でもない)。
(3) Auto Sense機能により、機材のセッティングに時間を取られたくないミュージシャンにも使いやすくなった。
(4) ディスプレイが付いたので設定などを確認しやすくなった。
(5) SPDIFがオプティカルからコアキシャルに変わった。
などでしょう。レコーディング時の音質は、実機で厳密に比較した訳ではないので明言できませんが、「謳い文句」としては向上しています。もっとも、上述した通り、レコーディングスタジオのレベルと比較するような製品でもないので、過剰に期待しても仕方ないでしょう。
現に両方を持っていて、どちらもあまり変わらないと感じるのであれば、その程度の差しかないと理解して良いでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/01/27 18:54
ご回答ありがとうございます。
ためになります!
やはり多少のグレードアップで大きくは変わらないのですね。
2つ持つ必要がないのがわかりました。
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
素人意見ですのでご参考まで。
スペックをざっと見る限り、UA-55の方が高機能かつフレキシブルですね。
最大サンプリングレートもUA-25EXが96kHz(この場合同時録音再生不可)に対し
UA-55は192kHz(2チャンネルの録音再生可能)ですので。
どちらもお持ちならUA-55の使用が無難だと思いますが、実際はプロのレコーディングでも
サンプリングレートは48kHzが一般的だと思いますので、拘りがない限り実用上はどちらでも問題ないかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レコーダー:マルチトラックと...
-
バンド練習を録音したい
-
なんでビートルズのメンバーは...
-
ボーカル、シャウトの録音について
-
エンハンサーについて
-
ZOOM MRS-802を使ってできるこ...
-
電子ピアノの演奏をPCに録音...
-
YAMAHA STAGEPAS 400i使っての...
-
電子ピアノからPCに録音して...
-
電子ピアノの演奏をパソコンへ録音
-
ピアノの練習。録音して聴くと...
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
この歌の名前を教えてください ...
-
電子ドラム(v-drums TD-50)を ...
-
USBキーボード Music Studio P...
-
ドラゴンボールで若返ったピッ...
-
DJミキサーを通して最良のphono...
-
大リーグ 投手の投球音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オリジナル盤とリマスター盤
-
SC-88Proなどの外部MIDI音源をP...
-
[ピアノ]自分の演奏を録音して...
-
ピアノの練習。録音して聴くと...
-
ギターのPCでの録音の音質に満...
-
ボーカルのPAさんへの注文の伝...
-
音楽著作権申請
-
自宅で一発録りの弾き語りの録...
-
ミキサー(YAMAHA MG166CX)と...
-
サウンドボード音源とは
-
電子ピアノの演奏をPCに録音...
-
バイエルの模範演奏を紹介して...
-
ボーカルの宅録は近所迷惑では...
-
録音スタジオって、レコーディ...
-
なんでビートルズのメンバーは...
-
MTR CD付き
-
電子ドラム ローランドTD30につ...
-
YAMAHA STAGEPAS 400i使っての...
-
電子ピアノの演奏をパソコンへ録音
-
エンハンサーについて
おすすめ情報