
以下のように配列を設定し、A(ix)の配列にdo untilでそれぞれに文字列を入れようとしておりますが、うまくいきません。
dountil の一回目では代入ができているようですが、2回目ができずに止まってしまいます。
おかしな点がありましたらご指摘いただけませんでしょうか。
Dim A() As String
Dim ix As Long
ix = 0
ReDim Preserve A(ix)
Dim tate As Long
tate = 1
Do Until tate = 8
A(ix) = ws.Cells(tate, 1)
tate = tate + 1
ix = ix + 1
Loop
Doの初回A(0)に文字列は入りますが、
Doの二回目以降A(1)に文字列を入れる作業ができずに止まってしまいます。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
動的配列を想定されているのならば、「ReDim Preserve A(ix)」文を
「Do Until tate = 8」の直後に移動させてください。
No.1
- 回答日時:
ix = 0
ReDim Preserve A(ix)
なので
>Doの初回A(0)に文字列は入りますが、
>Doの二回目以降A(1)に文字列を入れる作業ができずに止まってしまいます
になって、当たり前のような気がしますが。
別に訳ありでなければ
Dim A() As String
Dim ix As Long
ix = 0
ReDim Preserve A(ix)
を
Dim A(8) As String
Dim ix As Long
ix = 0
にしては?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
配列A(8)にはできません
配列の数はケースバイケースで変動しますので
そのためにixを別に宣言しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数値を浮動小数点32bitHEXコー...
-
VB 配列の内容をファイルに書...
-
excelの、ある数式内の{}の意...
-
VB6で配列を文字列に変換する方...
-
COLUMN(1:1)の意味を教え...
-
配列の座標指定について。
-
エクセルへのデータの貼付時に...
-
コンボボックスの名前を変数に...
-
余剰演算子について教えてください
-
Variant型で宣言してるのにEmpt...
-
jsp~jspにhiddenを使って変数...
-
C言語でしりとりのプログラムを...
-
世界のナベアツ
-
VBAの定数の使い方で、計算値を...
-
C#で動的にコントロールを取得...
-
データ構造のmapとは?
-
VBAのチェックボックス結果を集...
-
2つの列で重複するキーの数と...
-
ラズベリーパイ B でgpioを使っ...
-
テキストボックスの値を変数に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vbsでテキストファイル内の文字...
-
VBAのWorksheetFunctionの引数...
-
excelの、ある数式内の{}の意...
-
COLUMN(1:1)の意味を教え...
-
配列の値を置換するにはどうす...
-
エクセル、この関数の意味は?
-
初心者プログラミング
-
RichTextBoxの改行を認知してく...
-
エクセルへのデータの貼付時に...
-
配列に入った文字列を結合した...
-
数値を浮動小数点32bitHEXコー...
-
○桁にある数値を取得する VB.N...
-
列数の多いエクセルのデータを...
-
VB 配列の内容をファイルに書...
-
basp21のアップロード
-
C#の問題です。 文字列型の配列...
-
PythonでLoopを使って配列内の...
-
何故ただのvariant型と定義され...
-
シートからシートへのコピー
-
in_addrからchar型の文字列の変換
おすすめ情報