dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 googleのニュースグループを利用したいと思っています。
 そこで、自分で質問しようと思い、「(***)に新しいメッセージを投稿する」をクリックしたのですが、「サーバーがみつかりません。ページを表示できません」となり投稿することができませんでした。
どうすれば、できるようになるのでしょうか?
 質問の内容が、ちょっとマニアックなアプリケーションの事なので普通の掲示板では無理です。
 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Outlook Expressでネットニュースを読むには、


ツール→アカウントを選択して、
新規作成→ニュースを選択します。
表示されるウィザードの指示に従って、
ハンドル → メールアドレス → ニュースサーバ
と入力すれば、ニュースが読み書きできるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
なんとかできるようになりました。

お礼日時:2003/12/13 11:53

googleでニュースグループと呼んでいるものの実態は、ネットニュースです。

お使いのプロバイダがネットニュースをサポートしていれば読み書きすることができます。
参考までにASAHIネットのネットニュースの紹介ページを示します。
IEのツールメニューから「メールとニュース」→「ニュースを読む」を選択すれば、Outlook Expressでネットニュースの読み書きが可能です。
ただし現在、ネットニュースに投稿すると、swenウィルスから大量のメールを受け取る羽目になります。加えてかなりのSPAMもやってきます。ネットニュースで使うメールアドレスは必ず、読むつもりのないフリーメールアドレスにしましょう。ちゃんと読んでいるメールアドレスは、記事の末尾の署名に書いておいて、その旨の注意書きを書いておくと良いでしょう。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/service/etc/netnews.htm

この回答への補足

返信ありがとうございます。
すいません、もう少し質問させて下さい。

>IEのツールメニューから「メールとニュース」→「ニュースを読む」を選択すれば、Outlook Expressでネットニュースの読み書きが可能です。

IEのツールメニューから「メールとニュース」はあったのですが、「ニュースを読む」という項目がないのですが・・・、「メールを読む」というのはあったのですがこれの事でしょうか?
これを、クリックしてもMicrosoft Outlook(Outlook Expressではない)が起動するだけなのですが・・・。
あと、Outlook Expressでネットニュースの読み書きを可能にするにはどのいう手順を踏めばいいのでしょうか?

申し訳ないですけど、もう一度お願いします。

補足日時:2003/12/13 01:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!