
HONDA ライフ 型式JB1 初年度登録平成13年
以上の車に乗っています。
本日、ガソリンスタンドでATFを交換してもらいました。
走行距離9万キロまでは2年おきにATFを交換していましたが、それからは交換しておらず、現在17万キロです。
ATFが汚れているという指摘を受け、バッテリーとエンジンオイルとエンジンオイルフィルターと一緒に交換してもらいました。
交換終了後、初めは快適に走行しており、うれしく思っていたのですが、30分後あたりに外気から少し焦げた匂いがしてきました。
ボンネットを空けたところ、右側から焦げた匂いがしていました。
ATFのレベルゲージを確認する位置から少し右あたりです。
これは問題ないレベルなのでしょうか?
もしくは早急な対応が必要なのでしょうか?
ご教授願えれば、大変助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>走行距離9万キロまでは2年おきにATFを交換していましたが
ホンダのメーカー交換推奨は、2万キロ又は2年毎ですよね。
>それからは交換しておらず、現在17万キロです。
一概には言えませんが、ATF交換不要の車種も増えています。
>30分後あたりに外気から少し焦げた匂いがしてきました。
そのスタンドでは、どこのATFオイルを用いていましたか?
ホンダ車の多くは、独自のオイルを採用しています。
カー用品店で販売している各オイルには「ホンダ車を除く」と、わざわざ注意書きしている製品が多いです。
また、ATFオイルの適量を量るには「エンジン始動中」が原則です。
原因として考えられる事は・・・。
1.ATFオイルが、ホンダ車に合っていない。
2.ATFオイル量が、規定量に合っていない。
3.AT機器内で、今までのゴミ(煤・金属屑・オイル糟など)が異常を起している。
(今までは、異常が正常となっていた様です。ブレーキパッドを新品に交換しただけでも当初は違和感を感じますよね。同じ事です)
4.ATが故障し始めた。
以上の、どれかだと思いますね。
>もしくは早急な対応が必要なのでしょうか?
ATは、故障すると「AT本体の交換」となる場合が多いです。
迷わず、ディーラー点検にGO!
単純に、ATFオイル交換時に漏れたATFオイルが熱で焼けた臭いかも?
回答ありがとうございます!
>1.ATFオイルが、ホンダ車に合っていない。
既存のオイルの色が赤だったのですが、交換後は透明でした。
電話でATFオイルの種類を確認したいと思います。
ATFオイルの量も確認しておきます。
ちなみにディーラー点検は金額的にどれくらいかかるのでしょうか?
宜しければお教え頂けると大変助かります。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
においの原因は、こぼれたATFなどが排気熱で熱せられたものだとは思いますが、整備士がウェス(雑巾)をエンジンルームに置き忘れにしたまま走行し、発火したという事例もありますので、今一度よく確認してみましょう。
それと、ホンダ車のATFは、基本的にホンダディーラー、またはホンダの純正ATFを置いている店で交換しないとだめです。
というのも、ホンダ車のATFは自社製ATを載せているため特殊で、他メーカーと粘度が異なります。ガソリンスタンドの安いATFはいわゆる汎用品で、ホンダ車に合いません。
最悪、ATの不具合につながりますから、距離も乗っていますし、できるだけ早めに純正ATFに交換してください。
安いと思ったことが、かえって高くついてしまいます。
回答ありがとうございます!
交換後すぐは焦げた匂いがしたのですが、2日目はそれほど匂いませんでした。シフトチェンジの調子はよいです。
このまま様子を見たい気持ちですが、ATの不具合が起こる前兆のようなものはあるのでしょうか?
お教え頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
No.6
- 回答日時:
現物を見ていないので確実ではありませんが
大概はオイルを注入する時にこぼれたオイルが
エンジン又はATミッションの熱で焦げ臭くなっているのだと推察します。
老婆心ながら、エンジンオイル程度ならGSでの交換も否定はしませんが
ATFの場合は整備工場又はディーラーでの交換をおススメします。
私の身内でGSでATF交換をして翌日不動車になった経験者がいますので・・・
回答ありがとうございます!
>私の身内でGSでATF交換をして翌日不動車になった経験者がいますので・・・
ひどい経験ですね・・
充分な知識を持たない方が交換をすすめていると思うと身の引き締まる想いです。
こぼれたオイルが焦げ臭くなっていることを願います・・
No.2
- 回答日時:
後からこの様な事を言うのもなんですが、スタンドではメンテナンスは
しない方が良いかと思います。
そんなに交換したなら、高かったでしょうね。
ホンダのATFの量の測り方は、確か他のメーカーとは違ったのでは?
もしかしたら、量の入れ過ぎとか?
取り説やネットで調べて、測りなおして下さい。
臭いのは、オイルが付着してて、その臭いかと思います。
回答ありがとうございます!
金額的には非常に安く、ATF交換は通常9000円のところ今回特別に4500円でした。
安すぎたことも不安材料の一つです。
オイルが付着しているだけだとよいのですが・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイハツミラのタイミングベル...
-
原付の慣らし運転についてです...
-
カブのオイルフィルター交換の...
-
原付のオイル交換の時期について。
-
タイミングベルトを無交換で何...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
タイミングベルトの交換
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
フロント足回りの異音について
-
エイプ50 オイルエレメント
-
ギアが固くて抜けない。リター...
-
オートマチック車 バックギア...
-
日産ノートでの見たことの無い...
-
新車は1000キロでオイルと...
-
バイクについての質問です。 オ...
-
オイル交換時のシールを貼る行...
-
JZA70スープラ ステアリ...
-
ホンダ フリード(GB3)の整備...
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
スクーター(50cc)のオイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
タイミングベルトが切れるって...
-
原付バイクの消耗部品について...
-
LLC上抜き
-
レッツ4 ca45a エンジンオイル...
-
数百キロしか走ってないけど、...
-
100系 ハイエース ラジエーター...
-
リアの字光式ナンバー玉交換
-
XJRのエンジンオイル交換後に異...
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
タイミングチェーン車はどれく...
-
オイル
-
ホンダ フリード(GB3)の整備...
-
三菱純正ダイヤクイーンスーパ...
おすすめ情報