電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは、合うカテがなくて。

♪でんでらりゅうがー♪でてくるばってん♪、でんでらりゅうがー♪でーてこんけん、
♪こんけらこんけん?、こられや?こんけん?でーん?♪、でーん?♪

って歌、ありますか? ありますよね。
沖縄とか長崎とかのフォークソングですかね?韓国かな?民話が題材?
竜が出てくる?他に歌詞はあるの?

宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

#8 です。

サイトが見ることができないということなので、長いですがサイトからコピーしてきました。
参考URLは「屋台のおっちゃん」の「デンデラリュウ」です。

でんでらりゅば
でてくるばってん
でんでられんけん
でてこんけん
こんこられんけん
こられられんけん
こんこん

この文章を、長崎の人に標準語に訳して下さいとお願いしても、大まかな説明しか出来ないことが多いです。
何故か?歌のフレーズ通りに区切り、文章にすることを考えるからです。上記、歌詞のように区切られ、表記されていることが多いからなのです。

まず、歌の区切りを正しくしてみましょう。これだけで、長崎の人も標準語に変換できる人が、一気に増えるはずです。

でん。
でらりゅば、でてくるばってん。
でん。
でられんけん。
でてこんけん、こん。
こられんけん。
こられられんけん。
こん。
こん。

では、説明です。

「でん」漢字表記で「出ん」。「ん」は否定の意味ですので、「出ない」となる。

「でらりゅば」漢字表記で「出らりゅば」。一番勘違いされている場所ですが、「竜」「龍」は関係ありません。「でら」=「出られる」、「りゅば」=「~ならば」で、「出られるならば」。
しかし、「出らりゅうば」は、どこかの地域だけでの言い回しだと思われ、各地域によって、通常の言い回し方は違うと思います。ちなみに当地の言い回しだと「でらるれば」となります。(#8です。当地では「でらるるば」です)

「でてくるばってん」漢字表記で「出てくるばってん」。長崎では、「行く」を相手側から考え「来る」と言う方言がありますので、「出てくる」=「出て行く」、「ばってん」=「けれど」で、「出ていくけれど」。

「でん」は上記と同じ。漢字表記で「出ん」=「出ない」。

「でられんけん」漢字表記で「出られんけん」。「出られん」は「出られる」を「れん」で否定。「出られん」=「出られない」。「けん」=「だらか」の意味。合わせると「出られないから」。

※ ここまでは、自分のこと。ここから先は、相手のことになります。

「でてこんけん」漢字表記で「出てこんけん」。「出てこん」は「出てくる」を「こん」で否定。「出てこん」=「出て来ない」。「けん」=「だから」の意味。合わせると「出て来ないから」。

「こん」漢字表記で「来ん」。「来る」を「ん」で否定。「来ない」となる。

「こられんけん」漢字表記で「来られんけん」。「来られる」を「ん」で否定。「来られん」=「来られない」。「けん」=「だから」の意味。合わせると「来られないから」。

「こられられんけん」漢字表記で「来られられんけん」。「来られる」を「られん」で否定。「られん」=「出来ない」。「こられられん」=「来ることは出来ない」。「けん」=「だから」の意味。合わせると、「こられられんけん」=「来ることは出来ないから」。

「こん」漢字表記で「来ん」。「来る」を「ん」で否定。「来ない」。

「こん」漢字表記で「来ん」。「来る」を「ん」で否定。「来ない」。

長く、しつこい文章になってしまいましたが、以上になります。

全てを合わせた、標準語での意味は、

「出ない。出られるならば、出ていくけれど。出ない。出られないから。」
「出てこないから、来ない。来られないから。来ることは出来ないから。来ない。来ない。」

となります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか舌噛みそうになりますが。
この映像だとやはり竜が主役ですね、坂本龍馬も龍だし。
でんでら竜の歌だと思っている人はけっこういると思いますよ。

他の回答で、束縛されている人が、出られない、行けない、と言う
様子を歌った、と言う説もあるそうな。悲しい。

詳しい解説でどうもありがとうございました。

お礼日時:2012/02/10 19:29

本来は、長崎の童謡ですね。


しかし、質問の歌となると「♪でんでらりゅうがー♪でてくるばってん♪、でんでらりゅうがー♪でーてこんけん」となっているので、「屋台のおっちゃん」の「デンデラリュウ」です。

でんでらりゅば(長崎の童謡「でんでらりゅば」の解説)
http://www3.hp-ez.com/hp/denderaryuba/page1
こちらのサイトを確認して下さい。
「屋台のおっちゃん」の「デンデラリュウ」及び、童謡のYouTube動画が見られます。
童謡の標準語訳も、こちらが正確では?と思います。

参考URL:http://www3.hp-ez.com/hp/denderaryuba/page1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、このURL閲覧できませんでした。

替え歌があるんですか、
私は、がー と書きましたが、原典は ばー のようです。

確かに竜が出てくる場合は、がー 何でしょうけど、
屋台のおっちゃんがアレンジしましたかね。

どうもありがとうございました。

 

お礼日時:2012/02/09 22:02

    #6です。

余計なことです。

1.「竜」が入っていないという説は下記にもあります。
    http://homepage3.nifty.com/geturo/karuta/iroha/d …

2。日本語の標準語の「来る」と「行く」の使い方が長崎では英語やドイツ語式だと言うことです。
   こんこられんけん = 行けないから (と上記には訳されています)
   日本語の標準語だったら「そこへ行けない」が普通で、「そこへ来(ら)れない」とは言いませんが、長崎方言では英語の I cannot come there のように「来る」を使います。

    この数行でも、日本語方言間の差が、単に語彙の違いだけでなく、音韻論や語用論にも違いがあることが分かります。

     
    • good
    • 0
この回答へのお礼

方言は感じなかったと書きましたが、長崎の人同士の会話は
半分くらいしか解りませんでした。
(これは他の地域でも良く感じることですが)
文法まで違うともう解りません。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 16:46

1。

    でんでらりゅうば = (もし)出られよう(ものなら)

2。    でてくるばってん = 出て来るけれども

    第一行の長崎の「出らりゅう」の「ウー」が標準語の「出られよう」の「オー」に対応するのは音一般に見られる現象です。

    例えば「今日」を意味する「きょう」は、長崎では「きゅう」になります。例えば
    (空を見上げて)「きゅうはよかてんきばい」 = 今日はいい天気だよ
    同様に「見よう」の形は、長崎で「みゅう」となります。例えば
    「そぎゃんとでんみゅうだいってばい」 = 「そんなのでも見ようって言ってる」のように使います。

    そう言う訳で、この童謡に「竜」は入っていませんが、僕たちには懐かしい歌です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でんでら竜が出そうで出ない様子を歌にしたのではないのですね。

昨年仕事で長崎に3回行きましたが方言は感じなかったです。
聞き取りずらい感じはありました。
空港ではこの歌ではなく蝶々夫人が流れていました。

「みゅう」は名古屋では「みゃー」でしょうか?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 16:37

長崎の童歌ですがここ何年も教育テレビ「にほんごであそぼ」で定期的にやるので


今の幼稚園~6年生くらいかその親は割と歌えるんじゃないかな。
その場面ではおくんちの竜を使った演出になってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

概ね解ってきました。

ところで長崎くんちと言うのも解りずらかった。
何を言ってるのか解らなかった。
長崎君と言う友達がいてその子の家のことを指す、のではない、
と言う理解はありましたが。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 16:31

こんばんは。

こちらもご参照までに。
http://homepage3.nifty.com/geturo/karuta/iroha/d …
母は長崎出身で、CMが流れた時、一緒に口ずさんでいました。
私は毎日、頭からこの歌が離れず、グルグル回っています(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっと、りゅうは竜じゃなかった。
でんでら竜が出そうで出ない歌だと思ってました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 16:28

地元長崎の童歌です[でんでらりゅう]。

でんでらりゅーばー出てくるばってん、出んでられんけん出ーて来んけん、来んこられんけん来られられんけん来ーん来ん♪パッソのCMで歌っていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CMは知らなかったのですが時々耳にする歌ですよね。

長崎は3回行きましたが(仕事で)
空港でずっと流れていたのは蝶々夫人でした。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 16:23

やりましたねー。


しかも、どんどん速くしたりしてw

ちょっと歌詞が微妙に違うやろ、と思ってぐぐったら
wikipediaに出てましたよ。
このくらいは調べましょうよ(笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A7%E3%82%93% …


動画はこちらで

http://www.youtube.com/watch?v=coYDBV3CpvM

http://www.youtube.com/watch?v=coYDBV3CpvM
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっと後半の歌詞はデタラメでしたね。

ちっちゃい頃から学校でやっているんですね、指体操付きで。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 16:21

 こんばんは。


 長崎の童歌ですね。
 (さだまさしさんの小説・解夏の中に出てきますよ。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっやはり長崎ですか、童歌で。
ばってんが付くのでもしや、と思ってました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!