
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
#8 です。
サイトが見ることができないということなので、長いですがサイトからコピーしてきました。参考URLは「屋台のおっちゃん」の「デンデラリュウ」です。
でんでらりゅば
でてくるばってん
でんでられんけん
でてこんけん
こんこられんけん
こられられんけん
こんこん
この文章を、長崎の人に標準語に訳して下さいとお願いしても、大まかな説明しか出来ないことが多いです。
何故か?歌のフレーズ通りに区切り、文章にすることを考えるからです。上記、歌詞のように区切られ、表記されていることが多いからなのです。
まず、歌の区切りを正しくしてみましょう。これだけで、長崎の人も標準語に変換できる人が、一気に増えるはずです。
でん。
でらりゅば、でてくるばってん。
でん。
でられんけん。
でてこんけん、こん。
こられんけん。
こられられんけん。
こん。
こん。
では、説明です。
「でん」漢字表記で「出ん」。「ん」は否定の意味ですので、「出ない」となる。
「でらりゅば」漢字表記で「出らりゅば」。一番勘違いされている場所ですが、「竜」「龍」は関係ありません。「でら」=「出られる」、「りゅば」=「~ならば」で、「出られるならば」。
しかし、「出らりゅうば」は、どこかの地域だけでの言い回しだと思われ、各地域によって、通常の言い回し方は違うと思います。ちなみに当地の言い回しだと「でらるれば」となります。(#8です。当地では「でらるるば」です)
「でてくるばってん」漢字表記で「出てくるばってん」。長崎では、「行く」を相手側から考え「来る」と言う方言がありますので、「出てくる」=「出て行く」、「ばってん」=「けれど」で、「出ていくけれど」。
「でん」は上記と同じ。漢字表記で「出ん」=「出ない」。
「でられんけん」漢字表記で「出られんけん」。「出られん」は「出られる」を「れん」で否定。「出られん」=「出られない」。「けん」=「だらか」の意味。合わせると「出られないから」。
※ ここまでは、自分のこと。ここから先は、相手のことになります。
「でてこんけん」漢字表記で「出てこんけん」。「出てこん」は「出てくる」を「こん」で否定。「出てこん」=「出て来ない」。「けん」=「だから」の意味。合わせると「出て来ないから」。
「こん」漢字表記で「来ん」。「来る」を「ん」で否定。「来ない」となる。
「こられんけん」漢字表記で「来られんけん」。「来られる」を「ん」で否定。「来られん」=「来られない」。「けん」=「だから」の意味。合わせると「来られないから」。
「こられられんけん」漢字表記で「来られられんけん」。「来られる」を「られん」で否定。「られん」=「出来ない」。「こられられん」=「来ることは出来ない」。「けん」=「だから」の意味。合わせると、「こられられんけん」=「来ることは出来ないから」。
「こん」漢字表記で「来ん」。「来る」を「ん」で否定。「来ない」。
「こん」漢字表記で「来ん」。「来る」を「ん」で否定。「来ない」。
長く、しつこい文章になってしまいましたが、以上になります。
全てを合わせた、標準語での意味は、
「出ない。出られるならば、出ていくけれど。出ない。出られないから。」
「出てこないから、来ない。来られないから。来ることは出来ないから。来ない。来ない。」
となります。
なんか舌噛みそうになりますが。
この映像だとやはり竜が主役ですね、坂本龍馬も龍だし。
でんでら竜の歌だと思っている人はけっこういると思いますよ。
他の回答で、束縛されている人が、出られない、行けない、と言う
様子を歌った、と言う説もあるそうな。悲しい。
詳しい解説でどうもありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
本来は、長崎の童謡ですね。
しかし、質問の歌となると「♪でんでらりゅうがー♪でてくるばってん♪、でんでらりゅうがー♪でーてこんけん」となっているので、「屋台のおっちゃん」の「デンデラリュウ」です。
でんでらりゅば(長崎の童謡「でんでらりゅば」の解説)
http://www3.hp-ez.com/hp/denderaryuba/page1
こちらのサイトを確認して下さい。
「屋台のおっちゃん」の「デンデラリュウ」及び、童謡のYouTube動画が見られます。
童謡の標準語訳も、こちらが正確では?と思います。
参考URL:http://www3.hp-ez.com/hp/denderaryuba/page1
すいません、このURL閲覧できませんでした。
替え歌があるんですか、
私は、がー と書きましたが、原典は ばー のようです。
確かに竜が出てくる場合は、がー 何でしょうけど、
屋台のおっちゃんがアレンジしましたかね。
どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
#6です。
余計なことです。1.「竜」が入っていないという説は下記にもあります。
http://homepage3.nifty.com/geturo/karuta/iroha/d …
2。日本語の標準語の「来る」と「行く」の使い方が長崎では英語やドイツ語式だと言うことです。
こんこられんけん = 行けないから (と上記には訳されています)
日本語の標準語だったら「そこへ行けない」が普通で、「そこへ来(ら)れない」とは言いませんが、長崎方言では英語の I cannot come there のように「来る」を使います。
この数行でも、日本語方言間の差が、単に語彙の違いだけでなく、音韻論や語用論にも違いがあることが分かります。
方言は感じなかったと書きましたが、長崎の人同士の会話は
半分くらいしか解りませんでした。
(これは他の地域でも良く感じることですが)
文法まで違うともう解りません。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
1。
でんでらりゅうば = (もし)出られよう(ものなら)2。 でてくるばってん = 出て来るけれども
第一行の長崎の「出らりゅう」の「ウー」が標準語の「出られよう」の「オー」に対応するのは音一般に見られる現象です。
例えば「今日」を意味する「きょう」は、長崎では「きゅう」になります。例えば
(空を見上げて)「きゅうはよかてんきばい」 = 今日はいい天気だよ
同様に「見よう」の形は、長崎で「みゅう」となります。例えば
「そぎゃんとでんみゅうだいってばい」 = 「そんなのでも見ようって言ってる」のように使います。
そう言う訳で、この童謡に「竜」は入っていませんが、僕たちには懐かしい歌です。
でんでら竜が出そうで出ない様子を歌にしたのではないのですね。
昨年仕事で長崎に3回行きましたが方言は感じなかったです。
聞き取りずらい感じはありました。
空港ではこの歌ではなく蝶々夫人が流れていました。
「みゅう」は名古屋では「みゃー」でしょうか?
どうもありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
長崎の童歌ですがここ何年も教育テレビ「にほんごであそぼ」で定期的にやるので
今の幼稚園~6年生くらいかその親は割と歌えるんじゃないかな。
その場面ではおくんちの竜を使った演出になってます
概ね解ってきました。
ところで長崎くんちと言うのも解りずらかった。
何を言ってるのか解らなかった。
長崎君と言う友達がいてその子の家のことを指す、のではない、
と言う理解はありましたが。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
こちらもご参照までに。http://homepage3.nifty.com/geturo/karuta/iroha/d …
母は長崎出身で、CMが流れた時、一緒に口ずさんでいました。
私は毎日、頭からこの歌が離れず、グルグル回っています(笑)
No.2
- 回答日時:
やりましたねー。
しかも、どんどん速くしたりしてw
ちょっと歌詞が微妙に違うやろ、と思ってぐぐったら
wikipediaに出てましたよ。
このくらいは調べましょうよ(笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A7%E3%82%93% …
動画はこちらで
http://www.youtube.com/watch?v=coYDBV3CpvM
http://www.youtube.com/watch?v=coYDBV3CpvM
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- R&B・ヒップホップ 曲名を教えてください 2 2022/04/23 00:23
- 邦楽 菅田将暉と石崎ひゅーいのコラボのいい歌をできるだけ教えてもらえたらありがたいです。 よろしくお願いし 1 2023/01/09 23:18
- 英語 歌詞を英訳してほしいです 3 2022/06/24 04:43
- 洋楽 昔親がよく聞いていた洋楽を探してます。明るい雰囲気で、歌詞がほとんど女性の「あー」でハモった歌詞ばっ 2 2022/05/20 13:01
- アニメソング・ボーカロイド 一番しょーもないアニメ/特撮主題歌 あなたが思う「過去最大にしょーもないアニメ/特撮主題歌」ってなん 2 2022/05/20 19:35
- カラオケ 私は歌うのが大好きです。 バラード、アップテンポ、歌謡曲なんでも歌いますし、しょっちゅう一人カラオケ 4 2022/08/21 15:00
- 演歌・歌謡曲 頭の中にメロディーの一部だけ有るのですが、歌詞も歌の名前も思い出せません。教えてください 5 2022/09/28 13:29
- タレント・お笑い芸人 来年もとんねるず歌活動は厳しいですか? 1 2022/11/21 21:25
- 邦楽 日本のヒット曲で、シャウトが入っている曲を教えてください! 3 2022/04/18 11:36
- 知的財産権 著作権について 4 2023/05/06 00:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイモンとガーファンクルの「...
-
名曲、「残酷な天使のテーゼ」は...
-
オススメの歌アプリを教えてく...
-
人を恋ゆる歌の歌詞1番だけで...
-
冒頭の歌詞とメロディしか思い...
-
40年前の小学6年生の時鼓笛隊で...
-
音楽用語の間奏とサビを英語で...
-
クラ四重奏で結婚式のBGM
-
このヒカルさんの動画で冒頭か...
-
単調 長調とは
-
ラ・ヴァルス
-
iPod shuffleに曲を追加しよう...
-
どうしても思い出せない曲があ...
-
iTunesの「ライブラリから削除...
-
スタジオパークで流れていたシ...
-
蛍の光にそっくりな曲?
-
MP3とネットMDなら
-
この曲のメロディーだけの動画...
-
カリブの海賊で!
-
https://youtu.be/iI1zJLRO6QI ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人を恋ゆる歌の歌詞1番だけで...
-
音楽用語の間奏とサビを英語で...
-
サイモンとガーファンクルの「...
-
インドの山奥♪の歌
-
ちんすこうをマンゴーに刺した...
-
冒頭の歌詞とメロディしか思い...
-
40年前の小学6年生の時鼓笛隊で...
-
ベートーベンの「春の歌」が聞...
-
この歌?♪でんでらりゅうがー♪...
-
ヒンキー、ディンキー、パーレ...
-
「なんてま~がいんでしょ~」...
-
歌詞の意味
-
「みんなの歌」ポケットサイズ...
-
「涙そうそう」の歌詞の意味
-
Apple Musicについて質問です。...
-
山田耕筰 かやの木山 について
-
小学校で習ったススキの歌について
-
アーチスト名が分かりません。...
-
童謡で猫に金魚が食べられた歌
-
こんばんは。 dヒッツに関する...
おすすめ情報