
よろしくお願いいたします。
中二になる娘が、一旦PCを起動するといくら言ってもなかなか終了せず、言うことを聞きません。
それで、いくつかタイマーのソフト(子供タイマー他)をインストールしてみましたが、なかなか手ごわく、勝手に解除してしまいます。
(※スタートアップに入れておきましたが、そこから削除してしまいます。)
できれば30分で終了し、後はもう起動してもすぐに落ちるようなソフトは無いものでしょうか?
また、できれば管理者でインストールし、そうでないものは一切操作することが出来ないようなものが希望です。又さらに、フリーソフトでお願いしたいです。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
お子さんがPCで何をされているのかわかりませんが、もしPCでネットサーフィンしているのであれば、PCの強制終了ではないですが、
ネット回線を切断する
というのはいかがですか?ネットがつながらなくなれば、面白くないので、お子さんが自分でPC終了すると思います。回線切断はルータ側の操作で何とでもなります。極端にはルータの電源を抜くという荒業も可能ですよ。何かいわれたら、「最近、ネットの調子わるいね。お母さん(お父さん?)も困っているのよ」と話を合わせていたらいいんですよ。
ネットサーフィンでなく、お絵かきソフトやワープロ、音楽ソフト等で創作活動をされているなら、それはそれで暖かく見守ってあげたらいかがですか?出来上がった作品を一緒に鑑賞すれば、お子さんとの会話が増えますよ。
No.9
- 回答日時:
ログインの際に、質問者さん(親)がパスワードを入力しないとログインできないようにしてから、
(1)30分のタイマーをセットし、タイマーが鳴ったら質問者さんがパソコンの電源プラグを抜く
(2)タイマー式のコンセントを設置する
の、どちらかを徹底するといいです。
が、30分は短いと思います。。。「テレビを見ない」とかの条件付で、1時間とかダメですか。。。
No.8
- 回答日時:
sexeというソフトを使ってみてはどうでしょうか?
ダウンロードはここです。http://www.nanshiki.co.jp/software/index.html?sexe
このソフトはアプリケーションをサービスにするものなので一回登録してしまえば
管理者のパスワードを知らない限り大丈夫です。
ただ今ではOphcrackというOSを使ってwindowsのログインパスワードをクラックできてしまいますので
15文字以上のパスワードにしないと解析されてしまいます。

No.7
- 回答日時:
かなり昔に、そういったソフトを自作したことがありますが...
「その時に作ったものの概要」
・1時間~2時間中のランダムに時間を決めてシャットダウン
・サービスとして起動するので、スタートアップには何も無い状態
・いったん、このプログラムのシャットダウンが動作した場合、24時間経過しないとダメ
(24時間経過する前に電源を入れても、すぐにシャットダウンされる)
解除する方法は用意してあるが、普通に使っているだけの人は、わからない。
連絡先(捨てメアド等)があれば、要望通りの物を作成して送付しますが、どうしますか?
No.6
- 回答日時:
こんばんわ。
お探しのソフト検索してみましたが、見つかりませんでした。
私のスキル不足です。ごめんなさい。
時間になったら、管理者権限でPC本体(デスクトップならばディスプレイ本体)を取り上げてしまえばいいじゃないですか。
変な小細工より、はるかに簡単です。
これで解決ですよ。
No.4
- 回答日時:
ツールはスタートアップに入れるのではなく、タスクとして実行させてください。
●パソコンの使用制限をしたい
http://menushowdelay.blog13.fc2.com/blog-entry-2 …
>できれば30分で終了し
保存するファイルのことを無視していいなら、起動直後に30分で強制終了するようにタスクに下記を放り込むのも手です。
デスクトップ右クリック→新規作成→ショートカット
開くダイアログには
shutdown -s -t -f 2000
と入力して「次へ」→「完了」
できたショートカットをスタートアップに入れても効果がないようですので、どこか別のところに入れてタスクとして実行してください。
このショートカット、2000秒後に有無を言わさずシャットダウンするというものです。
●Windows XP でタスクのスケジュールを設定する方法
http://support.microsoft.com/kb/308569/ja
>後はもう起動してもすぐに落ちるようなソフトは
さすがに直前のシャットダウンを判別するツールはないので、無理だと思います。
No.3
- 回答日時:
Windowsの話だとお察ししますが、Windows7であれば保護者による制限ができます。
時間帯による制限やアプリケーションの制限などができるようです。
参考URLをご参照下さい。
参考URL:http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/help …
No.2
- 回答日時:
中二は反抗期ですよね
反抗期は大人になる為の準備期間
無理強いするとかえって言う事を聞かなくなりますよ
しばらく気が済むまでやらせてあげてください
ある程度、満足したら時間が短くなると思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト AIMPに代わるおすすめのプレイヤー(フリーソフト)を教えてください 2 2022/08/11 20:32
- その他(パソコン・周辺機器) MP4のチャプター設定について 3 2022/11/22 22:31
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Chrome(クローム) ブラウザーGoogle Chromeに関する質問 1 2023/07/07 11:22
- ノートパソコン PCのWiFiが繋がらない。 SSDをつけてるのに容量不足の通知が来たり、ソフトが強制終了される。 6 2023/04/27 22:45
- デスクトップパソコン PCでファイルを右ドラッグして出てくるメニューの編集方法を教えて下さい 2 2023/01/17 13:31
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイピクチャーでのメールソフ...
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
Meでロゴ画面から先に進みませ...
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
デフラグって効果ありますか?
-
HSP3.5 Windows98
-
CPU使用率100%
-
マウス(カーソル)が動かなく...
-
起動したソフトウェアのログの見方
-
W7立ち上げ時に時々 IE9応...
-
Elby Check
-
windows7と8はどっちがいい?
-
「タスクマネージャは管理者に...
-
スタートアップの起動順序を変...
-
リカバリーディスク
-
パソコンが突然重くなり、CPUが...
-
毎朝8:30にエクセル自動起動し...
-
スタートアップでのプログラム...
-
ソフトの削除について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
[P]の文字だけが入力できない
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
「既に起動されています」と出...
-
プログラミングをしたいのです...
-
win10でスタートアップに登録し...
-
スタートアップ・タスクスケジ...
-
スタートアップでのプログラム...
-
Mega Managerを削除したいが出...
-
起動したソフトウェアのログの見方
-
更新プログラムを取得しました
-
毎回シャットダウンのときmobsy...
-
optserve.exeについて教えてく...
-
ソフトの削除について
-
windows 終了時にプログラムを...
-
電源ON時に「ほかのプログラ...
-
win起動時に特定プログラムをタ...
-
タスクバーにプリンターのアイ...
-
試用期限付きのアプリケーショ...
-
不要のスタートアップ教えて下...
おすすめ情報