
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>グループ化をオンにしておく・・・
これは同じプログラムで開いているタスクを同じ領域に表示する。一定の長さが無くなったら一つのボタンにまとめる。という機能なので手動で動かすことは出来ません。
外せば従前のWindowsと同じように起動順になり、これも手動で動かすことは出来ません。
No.2
- 回答日時:
OSが何か記入がないのですが、タスクバーには標準で左からスタートボタン・クイック起動・動作中のプログラム・常駐プログラムのインジケータ・時刻が表示されます。
クイック起動は登録削除並び手動で替えが出来ます。
動作中のプログラムは起動順ですから触れません。
常駐プログラムのインジケータも起動順です基本的には触れませんが、スタートアップ登録のものについてはフリーソフトなどで起動順を指定できるものもあります。
この回答への補足
早いレスありがとうございます。OSはWindowsXP_Proです。動作中のプログラムのタスクウインドウの位置を移動させたかったのです。グループ化をオンにしておくてxpだと自動で移動していたのでひょっとして手動で出来ないかなと思ったのですがやっぱり無理なのでしょうか。
補足日時:2002/05/28 17:46お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
Outlookが他のプログラム
-
「既に起動されています」と出...
-
[P]の文字だけが入力できない
-
ソフトの削除について
-
PCのシャットダウン時に現れる...
-
電源ON時に「ほかのプログラ...
-
不要のスタートアップ教えて下...
-
Windows Media Playerを起動す...
-
コマンドプロンプトとDOSプロン...
-
試用期限付きのアプリケーショ...
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
WinXPのコマンドプロンプトの強...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
prefetchファイルの削除
-
Windows Media Player 11を多重...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
レジストリの変更が反映されない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
[P]の文字だけが入力できない
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
「既に起動されています」と出...
-
プログラミングをしたいのです...
-
スタートアップでのプログラム...
-
電源ON時に「ほかのプログラ...
-
win10でスタートアップに登録し...
-
RPCサービスを停止してしまった...
-
起動したソフトウェアのログの見方
-
windows 終了時にプログラムを...
-
デスクトップのアイコンが全て...
-
スタートアップ・タスクスケジ...
-
ntvdm.exeがCPUを占有してしまう
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
不要のスタートアップ教えて下...
-
あたりまえだと思いますがLogMe...
-
optserve.exeについて教えてく...
-
ソフトの削除について
-
プログラム起動した時にアクテ...
おすすめ情報