
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>かれこれ13時間
1つの更新プログラムでも、10分以上掛かったことは経験ないですが、何時間もそのままであれば尋常ではないですね・・。
>最悪それしかないですよね。
ですね。
強制終了後に、再起動して通常起動の可能や正常終了の確認をして、再起動後に、Windows Updateで更新チェックをしてみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/12/29 14:46
ご回答ありがとうございます。
やはり普通ではないですよね。
16時間経ちましたがまだ状態は変わりません。
強制終了して起動しなくなるのが恐いので
もうしばらく待ってみようと思います。。。
No.3
- 回答日時:
タスクマネージャでどんなプロセスが動いているのか、確認されたら如何ですか。
もしシャットダウンするなら、タスクマネージャーで動いているプロセス(Win Updateのはずです。そうでなかったらおかしいです)を終了させてから、正常シャットダウンをするべきです。それが出来れば問題ないでしょう。出来なければ一種のフリーズですから、異常終了と言うことになります。何らかのトラブルが起きるでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/12/29 15:23
ご回答ありがとうございます。
たった今、
タスクマネージャーを起動できませんでした。
という返事を書いている最中、
終わりました!!!
16時間半かかりました…
強制終了しなくてよかったです…!
ご回答頂いた皆様ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
Outlookが他のプログラム
-
「既に起動されています」と出...
-
[P]の文字だけが入力できない
-
ソフトの削除について
-
PCのシャットダウン時に現れる...
-
電源ON時に「ほかのプログラ...
-
不要のスタートアップ教えて下...
-
Windows Media Playerを起動す...
-
コマンドプロンプトとDOSプロン...
-
試用期限付きのアプリケーショ...
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
WinXPのコマンドプロンプトの強...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
prefetchファイルの削除
-
Windows Media Player 11を多重...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
レジストリの変更が反映されない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
[P]の文字だけが入力できない
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
「既に起動されています」と出...
-
プログラミングをしたいのです...
-
スタートアップでのプログラム...
-
電源ON時に「ほかのプログラ...
-
win10でスタートアップに登録し...
-
RPCサービスを停止してしまった...
-
起動したソフトウェアのログの見方
-
windows 終了時にプログラムを...
-
デスクトップのアイコンが全て...
-
スタートアップ・タスクスケジ...
-
ntvdm.exeがCPUを占有してしまう
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
不要のスタートアップ教えて下...
-
あたりまえだと思いますがLogMe...
-
optserve.exeについて教えてく...
-
ソフトの削除について
-
プログラム起動した時にアクテ...
おすすめ情報