

現在、docomoの携帯を2台持ちしている状態なのですが
無駄なので1台は違約金を払ってでも解約をしたいと思っています。
しかしiコンシェルでマチキャラパスポートが大分集まっていたり
とある芸能人のサイトのモバイル登録期間が長く
それにより結構な恩恵を受けている状態で解約出来なくています。
(新しい携帯の方に移行作業は出来ません。)
それでこの携帯は2in1を契約していてAしか使っていない状況です。
Aナンバーをそのまま持ったのでは私の知り合いから着信が入ってしまうので
Aナンバーを解約してBナンバーをメインに父が持つようにしたいです。
(父の手持ちの携帯は解約します。)
まとめますとAナンバーのみを解約してBナンバーを本回線で契約できるのか?
(入れ替えは出来ないと書いてありましたが入れ替えではないですよね?)
また出来たとしてiコンシェルやiモードの情報はBナンバーにも引き継がれるのかです。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Bナンバーを分離し、1つの携帯電話の番号として独立することは可能です。
その際、タイプ2in1は使えなくなるので、タイプSS等のプランに変更することとなります。
iモードサイトの契約は、Aナンバーに付随しています。
従って、第一段階としては次の通りです。
携帯A:Aナンバー + Bナンバー + iモード を、2台のFOMA契約に分離。
→携帯A:Aナンバー + iモード
→携帯B:Bナンバー(タイプSS等)
第二段階として、携帯Bでも、メールやWebを見たい場合には、あらためてiモードを付加します。
通話オンリーであったら、基本契約のみで構いません。
この状態で、あなたはAナンバー + これまでのiモードサイト等が使用可能、お父様はBナンバーで使用できます。
----
上記の方法は、お父様がBナンバーを使いたい場合です。
Bナンバーが不要なのであったら、単純に タイプ2in1 を解約すればいいです。お父様も、自分の携帯を解約する必要はありません。
タイプ2in1の解除には、違約金はありません。
----
ちょっといくつかの事情が見えませんので、不適切な回答になっていることも考えられます。
・携帯2台持ち状態とは、2in1の携帯が1台ということ? それとも、2in1携帯が一つと、さらにもう1台持っていますか?
・なぜA番号を解約したいのか?
・どの番号が、それぞれ何年何ヶ月使用になっていて、どれを整理したいのか?
※番号自身は伏せてください
前述したように、iモードサイトはA番号に紐づいています。
「B番号にiモードサイトを引き継ぎたい」というのは、「A番号とB番号の交換」+「B番号の解約(あるいは分離)」となりますので、gogowinter さんが想定されている手順は実行できません。
でも、そうしなければならない理由は、ご質問には書かれていないように思います。
現在はdocomoガラケーの2in1契約とスマホを所有しています。
質問に書いた理由から機種変更ではなくて買い増しを選択したのですが
2倍毎月のように払うのは無駄だなと思いが強くなっています。
しかし一方で今まで気づきあげた成果も解約でなくしたくないと思っています。
なぜAなのかは結構普段から着信は多く、父にAのまま持たせたのでは
知らない人からかかってくることが多くなるのでAの解約を希望して
Bを使えればいいかなと思っています。
ガラケーの方の2in1は8か月前に機種変更したばかりです。
違約金がかかるのは承知していますが毎月2倍払うよりはましかなと思っています。
携帯自体の契約年数は8年ほどあります。
ちなみにスマホを契約した時に2in1を解除できないのか聞いたら今解約すると違約金がかかると言われ
違約金よりも毎月使わないで払い続ける方が安かったので解約を断念しました。
iモードはまた1から集めればいいので諦めてもいいのですが
マチキャラパスポートはまた全国に1から行き直すと言うけわけにもいかないので
iコンシェルだけでも残せたらなと思っているのですが厳しいでしょうか?
No.1
- 回答日時:
Aナンバーを解約すれば、Bナンバー単体になります。
USIMカードの発行手数料が発生します。また、Aナンバーを解約しなくても、BナンバーだけUSIMカードを発行すれば別になります。
Bナンバーだとバリュープランを選択出来ない場合があります。
以前バリュープランにしているなら、そのままバリュープランで出来ますが、バリュープランでなければベーシックプランとなります
BナンバーのSIMカードを発行して、Bナンバーで2in1を申しこみ、そのつけるものをAナンバーとすれば、理論的には入れ替えることが出来ます。
iモードなどはすべてAナンバーに付加されているものですから、引き継ぎは出来ません。
iコンシェルなどの契約したデータを保存しているなら、同一USIMカードならアクセスして表示出来ます。
たぶん、USIMカードの再発行でも出来ると思いますが、同一番号が条件となります。
Bナンバーは、別のUSIMカードや別番号ですから、データへはアクセス出来ませんよ
参考URL:http://www.nttdocomo.co.jp/service/communication …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドコモのメールアドレスについ...
-
ドコモ新規契約後、2ヶ月で解...
-
androidからiphoneへ機種変更 ...
-
ドコモ関西で契約している携帯...
-
いちねん割引のシステム
-
FOMAの新規契約→即解約について
-
ドコモの休止
-
ドコモのケータイ解約について
-
spモードメールとiモードメール...
-
指定オプション加入による割引...
-
イヤートークプランで契約して...
-
機種変してもdocomo子育てプロ...
-
MovaからFOMAに・・
-
My docomoで全部の契約を表示す...
-
電話番号で、『0570』『050』で...
-
携帯電話の通話料について
-
2台の携帯電話の番号入れ替え
-
ドコモの延滞。支払い期限が記...
-
ドコモの「いつでもカエドキプ...
-
docomoのFOMA
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯番号を解約したら、違う人...
-
docomo(ドコモ)の解約後の個人情報
-
ドコモのメールアドレスについ...
-
spモードメールとiモードメール...
-
PHS 631Sのリセットの...
-
機種変更する際もう23歳なので...
-
Appleで買ったiPhoneをdocomoで...
-
解約金のこと
-
ahamoへ変更を考えています。 ...
-
ドコモの継続課金一覧から 解約...
-
ドコモの休止
-
ドコモオンラインショップで端...
-
未契約端末でのワンセグ視聴
-
ドコモの解約
-
docomo複数回線の解約について
-
新規で安く買うために解約後、...
-
SIMロック解除の前に解約してし...
-
ドコモの携帯を解約したいので...
-
ドコモの機種変更
-
2年契約期間中に機種本体が故...
おすすめ情報