dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションを見ていて、調べ方、使い方が下手なのかもしれませんが1例ですがキッズくらいになると中古の服(たとえば130cm女児まとめて20着とか)とかはオークションにはあまり出さないのでしょうか。
ブランドとか種類別とかのカテゴリはありますがその他諸々というのがなさそうで、仕方なく個人が30枚を各種類ごとに1点ずつ出したり業者が同じレベルものをいっぱい出したり、出す側、探す側とも調べにくいと感じました。 オークションは個人の不要なもの中心と思っていたので、なにか業者だらけで通販って感じがします。
慣れてないからそう思うのか、需要自体が自分が世間のオークション利用者と違うのか、こう思うのは自分くらいでしょうか。あと検索によって庶民的なものとかを探すコツとかあるのでしょうか

A 回答 (1件)

こんにちは。


>オークションを見ていて、調べ方、使い方が下手なのかもしれませんが
1例ですがキッズくらいになると中古の服(たとえば130cm女児まとめて20着とか)
とかはオークションにはあまり出さないのでしょうか。

ですね。ほら衣料品って今安いですよね。
うちの娘のスカートも新品で198円とかフリース580円とかのチャイナ品。
ノンブランドって相応の値段(定価の1/3~半額くらい?)で
落札されないんですよ。
ブランド品はいい値がつくけど。。。

それにまとめてだと1着1着のチェック(汚れや状態)が大変でしょ?
すごーい綺麗なら1着だけで出したほうが楽チンだし、何着も全部キレイで問題のない
商品だとは限らないじゃないですか。

例えば20着のうち18着きれいでも2着汚いだけで悪い評価もらったら困っちゃうしさ。
で、単品出品がおおいんだと思う。
まとめてほしい場合はオークションサイトを変更すればいいと思う。
たとえば
BIDDERS
http://www.bidders.co.jp/
楽天フリマ
http://furima.rakuten.co.jp/
WANTED
http://www.auction.co.jp/
ぐるぐる
http://www.guruguru.net/auction/
ジャスニコ
http://www.jasunico.co.jp/
easyseek
http://www.easyseek.net/
この辺。
yahooは売れなくても出品料金10円がかかるから低額品はこの辺がいいと思う。
もっといいのはフリマですね。
お近くにありませんか?大きな公園とか商店街でやってますよ。
実際に見て買えるしダンボール箱で1000円で20着もよくあります。

>個人が30枚を各種類ごとに1点ずつ出したり業者が同じレベルものをいっぱい出したり、んー・・・人によってはまとめてだすって嫌がる(必要なものを必要なだけ)し
出すほうもまとめて出すより同時期に個々に出品したほうが値があがるからでは?
ほら、同じ出品者がたくさん出してたら送料の関係でまとめてほしいって思うし
そうすれば個々の値段はあがるでしょ?
Aもすでに落札したからBもほしい、
でも競争相手がいる、、、でも!送料考えたら
もうちょっと高く入札しても。。。。
っていう考えなんでは?

>オークションは個人の不要なもの中心と思っていたので、なにか業者だらけで通販って感じがします。

ええ、私も最近はそう思います。
なんだか業者が多いし、また業者のわりにプロの仕事をしない。
それでいて消費税とるような。。。
なんちゃって業者で実際は個人では?って思いますよー。
また使うほうも中古ってより新品!通販より安く買えるなら。。。
って事で「バッタ」商品でもいい!っていう利用者が多いからでしょうね。

>あと検索によって庶民的なものとかを探すコツとかあるのでしょうか
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/23044-categ …
例えばhahooならここのカテゴリで検索するとき
「まとめて」「いっぱい」「セット」などの言葉で検索してみるといいかも。

では、参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。 参考にさせていただくことが多く、感謝します。

お礼日時:2003/12/17 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!