dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

良く100円均一のタオルや雑貨を数倍の値段で売っていますよね。
特にタオルなどはありえない価格で落札されています。タオル7枚セットが競り合って1500円で送料580円・・・これを買う人は100均ショップが近くにないか、買い物出るのが面倒くさい、または100円とは知らない人なんでしょうか?
100均ではないですがしま●らの物を高額で販売したりしています。出品側は転売で稼いでいるのですが、いっそ100円ショップやシマ●ラなどもオークションに出せば稼げると思うのですが如何なものでしょうか?ちなみにこれは違法ではないですよね?

A 回答 (6件)

買う側の心理は分からないのでほっときましょう


価値のわからない人か「オークション」という魔物に支配されてしまっているのでしょう


100均一の店や、ディスカウントショップは、手間暇かけずに大量に仕入れて人件費も安くしているからこそ安いわけで、全ての商品をオークションに出したら、やりとりや発送の手間が増える分人も多く雇わなくてはなりませんよね、それだけで人件費かかります

タオルセットを何セットオークションで売りさばけばそれらの人件費がまかなえるか計算すれば簡単な事ですよね
時給800円ならば1時間に1セット以上売りさばく必要があります、はたしてオークションで毎日のようにそれだけの数が売れるでしょうか?
オークションに出品する品数が増えれば増えるほど利益もあがるでしょうが、同じように人件費も膨れ上がります。
パソコンだって複数台購入する必要も出てくるでしょう


つまり、店としては設備や人件費かけて高く売れても意味無いわけです
売り上げが上がったところで利益が薄ければ意味無いですからね

ですからオークションサイトを利用している業者は個人経営や比較的小さな家族経営レベルのお店が多いわけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにオークションなどで出すと人件費がかかり安く販売出来ませんよね。でも個人での出品なら痛くはないですね。そこの社員が社割で商品を買ってオクで売りさばいたりしたら問題になるでしょうね。

お礼日時:2006/04/18 22:42

本当に100円のものを100円で買っている人がどれほどいるのでしょうね。


 隣が店ならまだしも 車で行かないといけない場所だとしたら すでに車の維持費と燃料代をプラスされている分けですよね
 そうなると100円だとおもっても実はそうなっていないっと言う考えもあると思います
 それと知らずに 100円だから安いだろって思って居る人がいるとしたら オークションで高く買った人のことはたいして言える立場では無いとも言えます。
 人には価値と言うものがありますから それを買う人には そううつるものでしょう。
 実際オークションでも必要な人にはいくらだしてもほしいという方もいれば そんな値段だして買うほど?っと思う方もいるわけですから あまり問題にすることもないかと思います
 もしそういった値段で売れるのでしたら 同じ事をすればいいのではないでしょうか? そもそも最近のオークションって 商売になっていませんか? 不必要なものを出品するという前提が 最初はあったとおもうのですが、今では 未使用品などというのを 個人が沢山だしていますよね ですからそれを違法としない限り 転売は悪いこととはならないとなりますよね。 そう思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。実際交通費などを考えたらそっちの方が高くつきますよね。しかも余計なものも買ってしまうし…。オクで買ったほうが安く上がるかもって思ってきます。

皆さん 貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/04/20 12:56

大雑把に言えば、人口50万人以上の大都市人口は全人口の約2~3割りです。

20万人以上の都市人口でまあ、やっと半分以上でしょうか。

逆に言えばディスカウント店が近くにない地域人口だって数千万人いるわけです。

需要のあるマーケットが存在する、ということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

需要があれば100円ショップの品だろうと安いものだろうと近くにそういう店が無ければその品は魅力的で売れるんですね。企業はそういうとこに出店する予定とか考えているんでしょうね。

お礼日時:2006/04/18 22:59

100円ショップを経営している以上、オークションで出品しても開始価格100円・希望落札価格100円でやらなければ企業倫理を問われるのではないですかね? それであったらショッピング(Yahoo! Shoppingや楽天市場など)でやったほうがいいでしょう。



またオークションは出品する企業が利益を生む場合はあまり評判が良くないですよね。

ということで楽天市場などには100円ショップもありますよ。(参考URLのお店など)

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/hyakuemon/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

企業の場合、100円で売らないと意味ないみたいですね。それなら店頭で買うほうが安いですもんね。
楽天にも100円ショップがあるんですね。送料が3000円未満だとかかりますね。でも100円なら大量買いしますが・・・(笑)

お礼日時:2006/04/18 22:57

需要と供給のバランスでオークションは成り立ちます


買うという人がいてれば売るという人がいてます。
そもそも 転売かどうかの証明が難しいですね
買ったけどいらなくなったから売ると言われればそれまでです
明らかに任天堂DSなんかを発売翌日に何台も売っている人は転売でしょうが上記の逃げ道を言われればそれまでですからね
1500円+580円ですと1枚約300円ですよね。100均タオルだと高いと思いますがそうでなければさほど高いとは思いません
あと数倍の値段で売っているのではなく数倍の値段で買っているが正解ですね。

それとは別ですが他人には全く無価値な物(コレクターズアイテム)
なんかは市販の数十倍の値段が付いたりしますしね! 物の価値は人それぞれだと思いますよ!

もし儲けてると思うならやってみれば良いですよ 結構出品もめんどくさいですよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ物を大量に出品しているのでいらなくなったから売ると言うのは通じないような気がします。DSなどは明らかに転売ですね。今はある程度落札額が落ち着いたみたいですけど。
そうですね。数倍の値段で買っているんですね。結局、100円のものだろうと買う側が欲しければ買うんですね。
コレクターものなどはある程度値がつくのは分かっています。実際に出品していますから(笑)
100円均のものはどうも売る気になりません。落札者が後で100円ショップで同じ物を売ってました。などと言われたりしたらおしまいですから。

お礼日時:2006/04/18 22:52

全然違法ではありません。


買手が納得して買うのであれば全く問題ありません。
商品の記載に嘘の記述があるなどがあればそれは別の問題です。

しまむら自信がやったらモラルを問われるだけなのでやらないでしょう。
そもそも商売の規模が違い過ぎると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

商売の規模が違いすぎる・・・確かにそうですね。ケタ違いでしょうね。個人で転売するのには問題ないんですね。さすがに100円均で買いましたなどの記載はないですね。私もやってみようと思ったのですが、どうも悪い気がするんです。100均のものを100円以上で売るのが。正確には105円ですけど。

お礼日時:2006/04/18 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!