dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私嫁は鬱病です。
結婚して2か月ほどですが、もう参っています。

結婚する前に鬱病とは聞いており、毎日薬を飲んでいましたが、症状が良かったのか気にはしていませんでした。

結婚してから、ケンカなどをするとすぐに嫁の方から離婚したいと言っていました。たまたま、ケンカでカッとしてしまい、こちらから離婚したいと言ったら逆上し、嫁の母や、友達、元彼などに「離婚したいって言われた、頭にくる。言葉の暴力を言われた」と電話をしはじめました。
逆上すると手が付けらないので、一度家を出て、頭を冷やすのを待ち30分後に家に帰ると鍵を閉められ家に入れません。鍵を開けてくれと家の前で言っていたら、嫁に警察を呼ばれ会社にまで連絡されそうになりました。別れると言われた、家を出てけと言われた、DVを受けていると、あることないこと自分の都合の良いように話をし、ご近所様にも迷惑をかけてしまいました。

似たようなことが何度も続きましたが、
いつも「自分は鬱病だから仕方がない。」と反省はしません。

そんなことがあり「離婚したいと」と私が言うと、離婚するなら弁護士を立てる、慰謝料ももらうし、とれるものは全部取り、会社にも電話して社会的な制裁を受けてもらうと、脅しをかけてきます。向こうの母親もなぜか私が悪いと考えているようで、もう関わりたくありません。

このまま結婚したままで、こんな生活が一生続くのかと思うと、気が滅入ってしまいます。仕事にも支障が出てきてしまします。

うまく離婚する方法等あれば、ご教示願えませんでしょうか?

長く愚痴ばかり書いてしまい申し訳ございません。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (10件)

私は離婚して3年経ちますが、統合失調症になって5年になります。

原因は結婚してすぐ義父母がプライバシーを守ってくれなかったのと、夫の浮気です。携帯も同じ機種にして使い方をマスターするほど浮気は許せませんでした。(今は違うけど)うつ病の時は相手に優しく出来ない状態だから何かを奥さんに求めても無理です。もしかしたらあなたに対して依存心が強いかもしれません、そしたらあなたの大きな心で抱きしめとあげて下さい、その時は必ずこう言ってあげて下さい「大丈夫、いつもそばにいるよ」愛してるって言っとはいけませんと、大変なのはわかってるからこれからは仲良くしていってください。
    • good
    • 24

自分が一番悪いってことが分かってる?


自分が選択した道を振り返って反省してんの?
文面からはまったく感じ取れなかったんだけど

中途半端な気持ちで
『まあ症状も軽いし大丈夫でしょう』なんて自分のさじ加減で
異常者に手をだして、その結果がこれ
自己愛が強くて鬱病の嫁を思うよりも
自分を思っちゃう貴方の意志の弱さ、覚悟のなさ
考えの浅はかさときたら。


精神疾病患者は他人の影響で命を絶つ可能性が高いです、普通の人より
喧嘩が原因で自殺、関係がうまくいかなくて自殺という話はよく聞きます
そういう人に中途半端な気持ちで触れてはいけません

という事を今回の経験で分かりましたか?

上手く離婚できる方法なんか無いでしょ
相手は精神異常者なんだから
証拠を集めたって
まともな思考が出来ない状態だから仕方ないで終わりそうです。

とはいえ貴方は医者でも神でもない普通の人間だから、
無理をする必要はないと思うので
今回はなんとか頑張って別れてください
けど、ノーリスクで別れる事なんか出来ませんし
この問題の一番の原因は貴方の愚かな行為、決断という事を忘れてはいけません、
そして繰り返してはいけません。

精神疾病患者も、異常者なんだから
見ず知らずの一般人を頼らないで欲しいですよね
彼氏欲しい彼女欲しいと思うのは
病気を治してからにして欲しいものです
    • good
    • 37

こんにちは。



まるで夫の事のようで心配になりました。
私の夫は×1で前妻が同じような方です。

夫は、鬱とは知らずに結婚したようですが・・・
うまくは離婚できないと思います。ただそれくらいの覚悟でっという意味だけですよ。

実際は、家の中でのパワハラのような物ですから、他の方が書いているように

・必ず証拠となるような言動、行動は録音テープなどにおさめておく。
これはできればした方がよいことですが。。。
・奥さんから来たひどいメールの文章などは残しておく。
・自分のPCなど見られてはいけないもの・履歴は必ず削除する。

です!それで最悪裁判になっても証拠があり、何かを支払うことはありません。
そして、この結婚期間であれば、財産分与といっても数万円と知れているでしょう。
ただ、具体的措置は弁護士さんに早めに相談されることをお勧めします。

夫とは、正直離婚間際に出会いました。
その当時夫は疲れはてていて、それが身体にもでていました。恐怖の中で2年半ほど
生活をし、また以前は同棲もしていました・・・正直なぜそんな女性を選んだの?っと私も
他の方が書いているようにはじめは、凄く責めたりしました。本当にその責任はあると思います。



でも。。。一番くつろげるはずの家庭がくつろげないなんて・・・辛いですよね。
夫は結局、いつもケンカになると自殺するっと言葉と行動にでる奥さんに対して
「もう死ぬなら死んでいい」という思いから家を出たそうです。そこから夫のお母さんなどに
迷惑なメールなどがいったようですが。。。

最後は覚悟だと思います。主人は今毎日「幸せだ」っと言ってくれます。
私と出会ったのが良かった!(笑)とは言いませんが、本当に互いに愛し合える人の席をつくる
為にも、勇気だしてください。ご自身が形上でも結婚されているとなると、きっと女性もよりずらく
新しい出会いも遠のいてしまいます。
ちょっと主人に似ていた状況がおありなのもあり、応援しています!自分の明るい未来を取り戻す
べくがんばってください!
    • good
    • 42

>うまく離婚する方法等あれば、ご教示願えませんでしょうか?



こういう女は離婚しませんよ。
何故なら、鬱のときは重要な決断はしてはいけないというからです。
結局、寄生虫みたいに離婚しません。
うまく離婚する方法は嫁のように鬱を詐病するのです。
そして鬱だから働けない。
鬱だから家庭を大事に出来ない。
一緒にいても意味は無いと思わせることが大事です。

これが出来ないなら、離婚にたいする慰謝料を払うしかありません。
貴方はこれからこの嫁のいうことを全部記録してください。
貴方が居るときにだけでカメラを仕込んでもいい。
居ないときはだめです 盗撮になりますから。
とにかく証拠になるものは全部とっておくのです。

ただ、こんな女と別れるのには慰謝料は0~150万程度ですみますよ。
まだ結婚2か月なら大丈夫です。
期間が長くなれば長くなるほど慰謝料は高くなります。
まずは離婚調停をして、妻の「精神疾患により婚姻を継続できない」と主張して下さい。
精神病はひどい物は離婚理由になります。

それと妻に働いてくださいとお願いしてください。
理由はなんでもいい。
実家に金が必要になった。
給料が下がった。
会社を辞めた。。。
なんでもいいのです。
奥さん、無職だったでしょう?
こういう女は働けないので働くこといなったらすぐ逃げてくれます。
働かせることが一番です。
    • good
    • 34

 “欝”を患う女性と結婚するなんて“正気の沙汰”とも思えません。

『自分は鬱病だから仕方がない。』は必ず出てくる言葉です。

 質問者様は『離婚するなら弁護士を立てる、慰謝料ももらうし、とれるものは全部取り、会社にも電話して社会的な制裁を受けてもらうと、脅しをかけてきます。』や『嫁の方から離婚したいと言っていました』を証拠として録音などして『調停』で離婚を求めるしかないでしょう。おそらく“話し合って”話が通じる相手ではないと思います。裁判になっても、『結婚する前に鬱病』なのですから、質問者様に病気に関する責任はありません。

 このサイトにも、よく「私は鬱病」って方の書き込みがありますが、その自己中心的な考え方は呆れるばかりです。何か言えば「死ぬ」でしょうから、相手にしないに限るのです。
    • good
    • 29

以前付き合っていた男性の元奥さんがうつ病でした。



そして、元奥さんは自殺したそうです。

なぜ元奥さんがそこまで追い詰められたかはわかりません(彼とは奥さんが亡くなって数年経ってから知り合いました)。

彼は奥さんが自殺した事で社会的な制裁を受けてきたと思いますよ。

だから、個人的には、「ヤバい」と感じているのであれば、慰謝料を払ってでも別れられるのであれば別れた方がいいと思いますよ。奥さんのご両親もご健在のようなので。

ただ、質問者さんは最初から奥さんがうつ病と知っていながら結婚を決めたのであれば、ちょっと世の中甘く見ていたんじゃないかな?と思います。

そういう意味では、質問者さんの責任もあると思います。

結婚っていうのは、責任が伴うものです。

ちなみに、元彼は奥さんが部屋で自殺したばっかりに未だに家が売れないと言っていました。

数年経った今でも、誰も住んでいないその家に近づく事もできないし、ローンを払い続けていました。

当然かもしれませんが、私は仮に彼と一緒に住もうかと言われたとしても、その家には住む事だけは全力で拒否しようと思いました。

要は後々、やむを得ない出来事だったとしても、当時に関わりない人間からすると、結果でしか判断しない、というのがシビアな現実なんです。

個人的には、どんなに優しい人であっても、うつ病の人が回復するまで面倒を見続けていくっていう事は、想像以上の苦労が伴うと思います。

一番しっかりしないといけない自分が、相手の反応に確実に滅入ってしまいますから。

とは言っても、結婚して初めてその大変さに気づいたという場合も当然あると思いますので、今の経験を今後の人生の糧にしていけるよう、前向きな決断していただきたいと思います。
    • good
    • 17

鬱病の度合いを知った上で、結婚を決めましたか?



結婚すると自分で決めた以上は、病状が改善するまで支え続けるべきだと思いますが‥

どうやら状況も酷いようですね。

奥さまの担当医の方に病状を聞いてみて対応を考えるのも一つの手段です。

四六時中喧嘩しっぱなしだったらもう手に負えないかもしれませんが、もし落ち着いているときがあったらその時間を大切にして下さい。

質問者様も悩まれたことと思いますが、離婚をすぐ思い浮かべるのは良くないです。

喧嘩したら、「じゃあ何のために結婚したのか」奥さまにも、御自身にも問い直してみてください。


あと、家の鍵ぐらい作るなり何なりして自分で持ってた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 7

仕事にも支障をきたすのであれば、弁護士に相談してはどうですか?


http://www.bengo4.com/bbs/read/101450.html

近場の弁護士相談でも、相談料だけで30分で5000円くらいです。

奥さんの様子からすると、ただの鬱病とは思えないのですが?何か他の精神疾患の病気をあなたに隠して結婚したんじゃないかな?

「悪意の遺棄」で配偶者が「回復の見込みのない強い精神病」な場合は、離婚が認められる可能性があります。ただの精神病にかかってしまっただけでは、離婚は認められません。相談者も奥さんの病歴を知っていて結婚したのだから、難しいかも知れませんね。奥さんの主治医に会ってみてはどうですか?

http://www.toku-rikon.com/uwaki/uwaki8.html

奥さんの「鬱病」の重症度、例えば「家事放棄、会社に頻繁に電話、近所トラブル、モラハラ発言」などの、証拠を集める必要があるかも知れません。新婚二ケ月なら、ただの気持ちの擦れ違いと見なされるかも知れません。

奥さんがどのくらいの慰謝料を求めているのかわかりませんが、手切れ金としてお金を渡し離婚でいいのでは?
いずれにしても、今後の無用なトラブルを避けるために弁護士相談を。奥さんとは直接に離婚の話をしないほうがいいのでは?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。
鬱病だけとは聞いていましたが、担当の医師に一度相談してみようと思います。

なにか問題があれば証拠を残すことも出来るだけやってみます。

みなさんのおっしゃる通り、弁護士に相談することも考えてみます。

お礼日時:2012/02/12 20:07

このままだと相談者様が病気になってしまう気がして心配です。


離婚を考えているなら、話しあいなどは二人ではしないで、第3者をまぜること…できればお二人を公平に見られる方をおすすめします。
あとは奥様が通院しているのでしたら、担当医師に相談するのがよいと思います。
病気の状態もよくわかっているし、回りの対応や相談もよく聞いて下さるはずです。奥様の事で話がしたいとご予約を取ることをおすすめします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
二人で話しても、まったく話を聞かないし、暴れるので二人で話すのは止めようと思います。
病院はわかっていますので、医師にも相談してみようと思います。

お礼日時:2012/02/12 19:58

離婚するなら弁護士を立てる、慰謝料ももらうし、とれるものは全部取り、会社にも電話して社会的な制裁を受けてもらうと、脅し



こういうの録音した方がいいですよ
回答になってなくてすいません
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。
離婚を考えてるのなら、それくらいしたいほうがいいですよね。
実践してみようと思います。

お礼日時:2012/02/12 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています