アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家庭用DVDプレイヤーで再生するために、「VSO DivxToDVD」を使ってオーサリングします。

次に変換データ入りの「VIDEO_TS」と空の「AUDIO_TS」をDVDに書き込みます。

しかし、DVD-Rの容量いっぱいまで使用しないともったいなく思います。

何度かトライしたのですが、ディスクが使用不能になりました。

やり方がまずいのか、それとも不可能なのか???

そこで質問です。複数の動画データを1枚のディスクに書き込んで、家庭用のDVDで再生することは可能なのでしょうか?それとも不可能ののでしょうか(?_?)

ご回答のほどよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>複数の動画データを1枚のディスクに書き込んで、家庭用のDVDで再生することは可能なのでしょうか?


 動画編集ソフトで編集してからオーサリングすれば可能
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

結合してからっていうことですね?

そんな手もあるんですね。

お礼日時:2012/02/14 17:57

>複数の動画データを1枚のディスクに書き込んで、


>家庭用のDVDで再生することは可能なのでしょうか?
>それとも不可能ののでしょうか(?_?)

 動画データーをオーサリングしてから
容量をオーバー気味に作成してから
任意の容量に圧縮したら?

>何度かトライしたのですが、
>ディスクが使用不能になりました

 使用不能とは?
DVD-Rて1度しか書き込みできませんよ

DVD-Rでいきなり書き込まないで
DVD-RWでテスト書き込みしたら?
 DVD-Rもったいないですよ~

>DVD-Rの容量いっぱいまで
>使用しないともったいなく思います。

 そうですか?
メディアの外周まで、使いたくないので
4100MB(4.1GB)程度になるように調整していますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

今度からまず、DVD-RWで焼くことにします。

お礼日時:2012/02/14 17:58

「複数」の動画を「1回」でオーサリングすれば、質問者さんの希望に叶います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

簡潔明瞭なアドバイスありがとうございます。

出来ました!!

お礼日時:2012/02/14 18:01

>複数の動画データを1枚のディスクに書き込んで、家庭用のDVDで再生することは可能なのでしょうか?それとも不可能ののでしょうか



他の回答者も書かれていますが、可能です。
もちろん映像・音声ビットレートの設定で収容できる本数は異なりますが、映像8Mbps+音声リニアPCMや映像9Mbps+AC-3やMP1-L2の任意のビットレートならば約60分は1層ディスクに収録可能です。
映像・音声ビットレートの設定次第で録画時間は延びます。つまり収録できる本数も増えます。
映像6Mbps(CBR・VBR)+圧縮音声で約90分。
6Mbps以下の場合はVBRで、4~5Mbps程度(ピーク値8~9.4Mbps)+圧縮音声で約120~140分は収録可能です。
映像ビットレート値を下げるともちろん画質は劣化しますが、120分前後収録可能な設定値ならば、レコーダーのSPモード程度の画質となります。但し素材となる元データの画質が劣悪な場合はその限りではありません。

>DVD-Rの容量いっぱいまで使用しないともったいなく思います。

DVD-VIDEOの規格上、映像・音声データ容量+メニュー画面容量を1層ディスクの場合は約4.3GB以下。2層ディスクの場合は7.9GB以下に設定する必要があります。
但しこれら総容量をディスク容量限界にすると、ディスク書き込み時にリードアウトの書き込みができなくなります。実際はこれら総容量+リードアウト部の容量(約90秒分)が必要となります。
リードアウト部が書きこまれて初めてディスクはセッションクローズ(ファイナライズ)となり、DVD-ROM互換となります。このリードアウト部が無いとディスクはDVD-ROM互換とはならず、読み取りができません。
もちろんDVD-Rならば使用不可となります。
オーサリングソフトによっては若干容量をオーバーした場合はジャストフィットなどのトランスコードによる間引きで、容量を削減して4.3GB以内のデータにしてくれるものもあります。
但し概ね総容量4GB程度まで圧縮されます。

記録型光学ディスクは外周部は高速で回転するために、面ブレが発生しエラーが増大します。補正が効かないほどのエラーになる場合もあるので外周部は使用しないようにします。
レコーダーにおいても記録モードはディスク全容量を使用しない、約4.0~4.2GB以内に収まるように映像・音声ビットレートは調整されています。
他の回答者も書かれていますが、1層ディスクの場合は映像・音声データ容量+メニュー画面容量は4GB程度、3.8~4.2GB以内に収める方が得策です。

つまりディスク容量限界まで使うな、と言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

大変詳しく教えていただきありがとうございました。

余裕は残しておかないとダメなんですね!

お礼日時:2012/02/14 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!