重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

彼氏に、たばこをやめてほしいといいたいのですが、やんわりと言うにはどういった伝え方をすれば良いでしょうか?
彼氏とは最近付き合いはじめたのですが(1ヶ月目です)、先月よりドライブに行くようになりました。一番最初に車に乗った時に「たばこ吸ってよい?」と聞かれたので、車に乗せてもらってるということもあり、「いいよ。」と答えたのですが、その吸う本数が半端なく多くて・・車に乗っている間はほぼずっと吸っています。
私は元々たばこの煙が苦手で、煙を吸うを頭が痛くなったり気持ちが悪くなってしまいます。
ですが、そのことをはっきりと彼にまだ伝えたことがない為、恐らく彼は私がたばこが苦手だということを知らないのだと思います。
(一番最初に会った時にそれとなく言ったのですが、たぶん覚えてない。。)

そのためか、レストランに入るときも迷うことなく喫煙席を選ばれますし、ネットカフェやカラオケなどの個室にいる時もずっと吸っています。

まだ付き合い始めたばかりなので、「私の前でたばこ吸うのやめてほしい。」とは言いづらいのですが、そろそろ私も限界が近づいてきていて、、デートの度に頭が痛かったり気分が悪くなってしまい早く帰りたいと思ってしまったり、体調が悪いのを気付かれないように無理して笑顔を作るのが辛くなってきました。デートの前の日は彼に会いたい反面、またタバコの煙を吸わなきゃいけないと考えると会いたくないな。とさえ思ってしまいます。

特に車に乗ってる時間が長く、その時間が一番苦痛です(乗せてもらってるのにこんなこと思ってしまうなんて本当にひどい話ですが。。)せめて本数を減らしてほしい。とそれとなく彼に伝えたいのですが、どういった言い方をすれば、すんなり彼に受け入れてもらえるのかな。と思い質問させて頂きました。

喫煙者の方、また同じような経験された方がいましたらぜひ教えて頂きたく
よろしくお願い致します。

A 回答 (9件)

回答者は自分の意志で自分の為にたばこを辞める気は特にありませんが、彼女がいるときに自制してくれ!と頼まれたら考えると思います。

自分の為に出来ても他人には出来ない事もありますし、自分の為に出来なくても大事な自分以外の人間相手なら出来ることもありますから、言い方を考えて伝えれば伝わると思います

彼はヘビ~スモ~カ~っぽいので、依存度も強いですし、癖となってる部分も強いでしょう。完全撤廃を目指すのは難しいと思います。それを目指すなら、彼と別れる覚悟で話すか、新しい人を探すべきとも思います。部分的なもので妥協するならば「彼に減らして欲しい・私がたばこを嫌だ」というより「質問者様の体調が悪くなる・・・」ことを柔らかく伝えた方が効果的でしょうね

「ぜんそくの気があるのか、苦しくなったり頭が痛くなったりしちゃって・・・一緒にいるときはたばこ吸わないで欲しいっていったらワガママかな?」って感じで柔らかく聞いてみるのがいいと思います。いきなり「辞めて欲しい!」というよりもニュアンスが柔らかくなるかな?とおもいます。その上で、彼が約束をキチンと守れる範囲を作るのと、質問者様が気遣いをしてあげる場面が出来れば関係は維持出来ると思います
    • good
    • 0

 貴女がタバコを吸わなくても、そのそばにいるだけで貴女の健康は大きく阻害されます。


まず、あなた自身、頭が痛くなりましたね。これは、タバコの害をもろに受けています。さらに、肌にも悪いです。ですから、煙が貴女の衣服はもちろん、顔や手その他の肌に付着することによって、貴女の肌は知らずに荒れてきて、まだ若いのに年寄りのオバサンのような肌に衰えていくのは必至で注意です。最悪は、副流煙の被害です。タバコ喫煙者よりも、その傍にいるあなたが癌にかかる確率がはるかに高いのですね。
ですから、禁煙者にとって、これほど迷惑なことは無いことは言うまでもないことです。

 貴女は、自分を犠牲にしてまでその男友達を付き合う必要が果たしてあるのでしょうか。まずは、はっきりと、タバコは苦手で吸わないで欲しいと言うべきです。もし、それで彼が拒んだら、別れて別な男性を求めた方がいいです。最近は禁煙する男性が増えてきてますから、貴女に合う男の人は十分に見つかります。
 考えれもごらんなさい~喫煙者とキスするとき、口の中のニコチンの臭いを貴女はまともに口で受け、さらにその臭いを嗅ぐことになります。気持ち悪いもんですよ、あの口臭のニコチンの臭い!!頭痛どころではなく、更に吐き気を催すものです。そこまで嫌な思いをしてまで付き合う必要があるのでしょうか。
 
 また、これだけ社会に広く喫煙の健康被害が言われてるのに平気で吸っているという人間は、自分や他人の健康に無頓着で自分勝手という性格も読み取れますね。また、ヘビースモーカーのようなので、意思も弱いのでしょう。残念ながらもう、ニコチン中毒者になっているかもしれません。
今言ったような目で冷静に見つつ、交際を考えていったほうがいいです。また、貴女が仮にうまくタバコを減らすように言ったとしても、彼は貴女の前では「タバコはもう止める。減らす。」と答えつつも、貴女のいないときに平気で吸っているものですから、よく考えた方がいいです。
 
 彼に本数を減らすように言いたい気遣いはわかりますが、それだけ沢山吸っているのはもうヘビーですから徒労に終わると思います。ニコチン中毒というのは、麻薬中毒のように耽溺性が極めて強いのです。神経がニコチンで麻痺してしまっているんですね。あんまり交際が深化してしまいタバコを嫌々しながらの付き合いよりも、今から、新たな出直しも考えた方が賢明かと思います。
    • good
    • 0

 彼は、あなたとの会話が途切れてぎこちない感じになるのが恐いので、タバコに場つなぎを頼っているのです。


 なので、彼に言ってあげて下さい。
 「私、会話が途切れても別に退屈じゃないし、隣にいるだけで楽しいよ。だから、あなたも煙たいだけのタバコなんか吸わないで、一緒にいる雰囲気を楽しんでね。」
    • good
    • 0

本数を減らす、まして禁煙は本人が自覚しなければ無理です、例えあなたの為として行動に移してくれたとしましょう、けど100%続きませんよ、あなたの為ではなく彼が自分で意識しなければ何を言っても伝えても無理でしょう。

それにNo.1さんが言ってるようにそれくらいのこといえなければこの先もっと苦労しますよ。
    • good
    • 0

「私の前でたばこを吸うのはやめてほしい」


ではなくて、
「たばこの煙を吸うとちょっと具合悪くなっちゃうんだよね~」
って言ってみるとか、
体調が悪いのを気づかれないように無理をするのではなく
逆に気づいてもらえるようにしてみるとかどうでしょうか?

私の彼氏も煙草を吸う人なんですが
私の場合は「煙草の煙苦手なんだよねー」といってあります。
私の前では吸いませんし、レストランでは迷わず禁煙席を選んでくれます。

かなり深刻に悩んでおられるようですが、
相手に伝えるときには少しかる~く言った方がいいと思います。

話を切り出すのがちょっと難しければ
記念日とかに
「これからもよろしくね。これからもいっぱい一緒にいるためにもちょっとだけお願いがあるんだけど・・・」
みたいな感じで言ってみるのはどうでしょう?

質問者様と彼氏様のお付き合いがより良い方向にいくといいですね、がんばってください!
    • good
    • 0

キツく言おうがやんわり言おうが、タバコを止めさせる事は無理です。



そんなにタバコ好きの人間が、簡単に止められるワケが無い。

趣味嗜好に口出す位なら別れるか、あなた様がタバコの煙を受け入れましょう。

あなた様がコーヒー好きだとして、彼氏が「もう一生コーヒーを飲まないでくれ」と言ったら受け入れられますか?
    • good
    • 0

>まだ付き合い始めたばかりなので



最初からタバコ吸ってるの知っていたのでしょう?タバコはすぐは止められないんですよ。依存症ってものすごいんです。なので禁煙専用の薬や医療機関が存在するのです。


>どういった言い方をすれば、すんなり彼に受け入れてもらえるのかな

言うのは勝手ですけど、止めれないと思いますよ。何度も言いますけど依存症はすごいんです。
    • good
    • 0

彼の脳はたばこに侵されているから、やめてもらうのは無理です。




たばこを吸わない男を選ぼう。
    • good
    • 0

そんな風に考えているから嘗められるんですね。

考えている事をしっかり言いましょう。
逆に、そんな事すら伝えられないようでは、貴方達の付き合いもその程度でしかありません。

好きにしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!