
現在 東芝VARDIA D-B1005K レコーダーを所有しています。
主にドラマを多数毎日録画しため、まとめて見ますがおいつかず HDDがいっぱいにならない様ダビングします。
画質はどうでもいいので 画質EPで録画していますが、高速ダビングするにはDVDに8時間。
画質DRダビングは等速でめちゃおそい。
BDならいっぱい入る容量ですが、EPではできず HDD(画質DR)→高速録画=といってもめちゃ遅い。→EP=にするとさらにおそろしく遅い。
これってどのレコーダーでもそうですか?
高速ダビングしたければ 永遠にDVDのお世話になるしかないのでしょうか?
あとBDの1-2倍速とかはどの時速くできることなのでしょう?
よかったら 教えて下さい <(_ _)>
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
気になったので今マニュアル確認してみました。
1時間番組をAE5.5倍モードで録画して4倍速BD-Rに高速ダビングした場合は所要時間2分って書いてありますよ。104ページです。BD-REの2倍速ならその倍ですから4分くらいですかね。
このページも見ていましたが 倍速の意味がイマイチピンとていなかったのですが、
回答頂いたことで、DRとの比較をすることが出来、よくわかりました。
ダビングすることになりそうなのはAEで録画していけば BDを大活用出来そうでめちゃうれしいです。
BDの倍速もこういう時に役に立ってくることもわかったので 助かりました。
本当にありがとうございました!!! 大感謝!!!
No.3
- 回答日時:
ハードディスクに記録したレートのままダビングしないとどの機種でも高速ダビングは出来ません
Blu-rayにどの位の画質なら何時間はいるかあらかじめ計算して置いてダビングするしかありませんね
それとBlu-rayが遅いのはDVDの様な高速タイプがまだ普及していないからです
レコーダーも対応していないですからね
さっそく回答ありがとうございます。
地デジ化と同時にDVD衰退&BDの時代になったのかと思ったのですが そいうことでもないのですね。
BDならドラマが莫大に入るなと思っていたので、悲しいです。
ありがとうございました。(*^_^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDのダビングで録画時間がオー...
-
ブルーレイレコーダー
-
MD⇒USBまたはSDへのダビングに...
-
UDFファイルをMAC で見るには?
-
HDDレコーダーの映像をPCのHDD...
-
DMR-BR500(Panasonic)のダビン...
-
ダビングしたはずが真っ暗で・・・
-
東芝 VARDIA RD-S601の編集方法...
-
セルビデオをDVDにしたいのです...
-
カセットテープからCDにダビン...
-
パナソニックのブルーレイディ...
-
オートダビング版とは?
-
WinX DVD Authorで作ったDVDを...
-
ダビングしたDVDが勝手に初期化...
-
VRフォーマットとビデオフォー...
-
ダビングによる画質の変化について
-
Digaに取り込んだ動画をSDカー...
-
DVDについて
-
Blu-rayのRにダビングした番組...
-
wowwow録画→BDにダビングした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BD-REにダビングができません。...
-
DIGAでのお引越しダビングについて
-
カセットテープからCDにダビン...
-
セルビデオをDVDにしたいのです...
-
古いセルビデオのコピーガード...
-
HDDからBD-RE、「高速ダビング...
-
ファイナライズ後のDVDのダビン...
-
ダビングしたDVDが勝手に初期化...
-
パナソニックのブルーレイディ...
-
東芝ネットdeダビング
-
高速ダビングとは(パナソニッ...
-
ダビングしたはずが真っ暗で・・・
-
ディーガでの番組編集
-
チャプターが短すぎる
-
コピーガードされているVHSをブ...
-
ブルーレイレコーダーの高音質...
-
大量のMDがあるのですがMDからC...
-
Panasonicディーガのチャンネル...
-
WOWOWをDVDにコピーしたいので...
-
ダビングしたDVDが再生できない
おすすめ情報