
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
たぶんサイコパスが、悪口、嘘であなたを悪者に仕立て上げていいます。
サイコパスの協力者は、悪気があるか、人の噂を無条件に信じ込みやすい人か、洗脳されて積極的に手を貸すタイプです。また、自分がターゲットになるのが嫌なので仕方なくサイコの見方になるか傍観している消極的なタイプだと思います。2から3割の人はサイコパスに手を貸すことはしないでしょう。
この手のいじめは上のように共通している構造があると思います。
一人のサイコパスがいて、その協力者が周りにいて、いじめを加わる人が多数になった状況です。
サイコパスは、執着心が異常なのと改心しませんのであなたがいなくなる迄、いじめは続くと
思います。サイコパスをその組織から隔離してしまうのがもっとも良いと思えますが、まだ、社会的に
は難しい状況だと思います。学校は、担任も含めて公務員体質なのでいじめで死者がでてもいじめの存在をなかなか認めようとしない場合が多いと思います。
サイコパスのことを調べてその特徴や精神構造を知ると感情的に悲観することも
少なくなると思います。私も将来的にサイコパスを見分けられるようになるのである意味、
経験が役立つと思います。まず、日記帳などを作って毎日の出来事を記録しておきます。
何かあった時、自分に有利な状況を作ることに記録(証拠)は大事だと思います。
対策としては、サイコパスと協力者の挑発に乗らずに気楽でいること。
あなたが、サイコパスの前から姿を消すか、サイコパスの首謀者をあなたの前から消す方法を
考えたほうが早道になると思います。
難しい場合、親に相談する。
先生の人格が信用できそうなら相談する。
カウンセラーに相談する。
公的機関を利用する。人権相談所。記録した証拠を持って行く。
弁護士に相談して、相手を訴える。証拠、記録したものを持って行く。
あなたの立場を理解してくれる友人、味方を作りましょう。
それといじめなんかにめげず、がんばりましょう。
回答ありがとうございます。
何でサイコパスなんているのでしょうね。皆で仲良くやればいいのに。
>先生の人格が信用できそうなら相談する。
教師だからといって必ずしも信用出来る訳じゃないんですよね。本当に嫌になります。学校というのは。
誰かに従わなくてはいけないという一種の変な圧力が掛かっているような気がします。
>それといじめなんかにめげず、がんばりましょう。
分かっているのですが、人に言われるとまた違いますね(笑)
No.4
- 回答日時:
取れる選択肢はいくつかあると思いますが、まず・・・・
NPOいじめ相談(だったかな?)に相談の電話
親・兄弟に相談
担任教師に相談
教頭に相談
学校長に相談
市町村教育委員会に相談
都道府県教育協会に相談
警察に被害届
家庭裁判所に調停申し立て
なんて感じに、段階を上げて行ってみてはいかがですか?
私も小・中学校でいじめに悩んでいた人間ですが、私の場合、
「無視する」
「自分から、寄っていく」
という選択肢を取りました。
無視するのは、自分を卑下するような発言に対して無視
(聞こえているが、ヘラヘラとでも笑って真に受けず聞き流す。)
自分から寄っていく時は、知っている物でも知らない物でも「何?それ??」って興味を持った演技をしながら尋ねに行き
「へぇ~~、そうなんだぁ~、知らなかったぁ~」とか、相手にゴマすって上機嫌にさせておきました。
実際、腹の中では「こんなことも知らないのかよ、馬鹿じゃね?」とか思ってましたけど^^;
他にも回答した方がいらっしゃいますが、世の中へ出れば学校がどれほど幸せな環境だったかに気付きます。
嫌でも気付かされます・・・・・
逃げるな!とは言いませんが、立ち向かったり、乗り越えたりの繰り返しを続けて、乗り越えてみてください。
余談ですが、こういった経験を乗り越えていると、将来役に立ちますよ
実際、私は営業職でやってますが、取引先の方に気に入られてるようです
回答ありがとうございます。
もう完全に敵に回したので、寄ってくのは無理ですね。
教師にはゴマすって上機嫌にさせておきますが。
子供がいるとしたら、そんな奴らがいる学校には通わせたくないですねぇ。
No.3
- 回答日時:
無視するに限ります。
それでもなんとかしたいなら、徹底的にイジメを発展させた後に先生に直訴。
徹底的に発展してしまえば相手はもはや逃げられないので一網打尽です。
回答ありがとうございます。
>それでもなんとかしたいなら、徹底的にイジメを発展させた後に先生に直訴。
徹底的に発展してしまえば相手はもはや逃げられないので一網打尽です。
そんな単純じゃないでしょう(笑)
でも無視が一番なのですよね。分かっているのですが、短気は損気ですね。

No.2
- 回答日時:
「学校」なら「避難・逃避」って形は、取り難いですね・・・。
後何年ほど、その学校に通うのか解りませんが、
★上手く「付き合う」
のが、一番の解決法かも知れません。
実際、「大人の社会」に出れば、「学校」なんて世界は、どれほど「ぬるま湯生活」だったかが、よく解ります。
その「いじめっ子」達も、いずれ経験するでしょう。
「嫌な奴」とも付き合わなくちゃいけない時が有るし、嫌な奴に頭を下げる時だって無数に有るのです。
オジサンの時代は、「番長」と呼ばれる「親分」みたいな奴がいて、特に「いじめっ子」って訳では無かったけど、番長から見て「生意気な奴」や「気に食わない奴」は、確実に「イジメられっ子」に成ってましたネ。
オジサンは、体が小さかったし、ケンカも弱かったから、その番長に上手く「ゴマすって」、お気に入り仲間に成りました。
その当時は、番長の「お気に入り」に成れば、他所の学校の「いじめっ子」どもから守って貰うコトも有りましたよ。
まあ、「上手く立ち回る」コトを、今から学んだ方がいいと思います。
大人に成っても「必要」なコトですよ。
回答ありがとうございます。
僕もその番長みたいに、我が物顔で人を傷付けて、何の罪悪感も感じずに責任を他人に押し付けられたら楽なんですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男友達にレイプされた
-
急ぎの質問です。 最近、好きな...
-
悩んでいます 高校生 友達との...
-
私はいじめ加害者でした。(長文...
-
高校生です。 友達7人で雑談し...
-
チクリって悪いの?
-
元いじめられっ子は将来負け組...
-
小学校四年生女子の友達につい...
-
友達との約束に遅刻したため、...
-
女子高での性的イジメ
-
男友達がLINEで急に胸見せてよ...
-
1人で文化祭を回ることになり...
-
修学旅行に行かないという選択...
-
SNSトラブルで今停学中で、今度...
-
おむつをしているのがばれた
-
いつもぼっち 中学2年、女子で...
-
中学三年男子の母です。息子の...
-
イジメ加害者への対応に納得い...
-
高校生にもなって人の悪口ばっ...
-
お弁当を一緒に食べる友達がい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人生辛い思い出が8割です。 長...
-
助けて…。学校に行くのが辛くて...
-
はじめまして、こんばんは。ま...
-
障害がある人が普通の学校に行...
-
私は嫌われ者
-
死にたいです、 大好きだった人...
-
僕は中高一貫の高校1年生男です...
-
子供を学校に行かせるのは危険...
-
男友達にレイプされた
-
急ぎの質問です。 最近、好きな...
-
悩んでいます 高校生 友達との...
-
小学校四年生女子の友達につい...
-
学校を休む癖がついてしまいました
-
チクリって悪いの?
-
高校生です。 友達7人で雑談し...
-
友達はいるけどぼっちです
-
クラスでいつも5人グループでい...
-
体調が悪くて学校を3日間休んだ...
-
過去の懺悔や後悔
-
高校の期末テストで遅刻してし...
おすすめ情報