
Windowsを立ち上げると毎回タスクバーにWindows-壊れたファイル
ファイルまたはディレクトリ
C:System Volume Information \ LightningSand.CFDが壊れており、読み取る事ができません。
CHKDSKユーティリティを実行してください。とのメッセージが出るので、
Cドライブを右クリックからツールタブをクリック、エラーチェックの「チェックする」をクリック、「ファイルシステムエラーを自動的に修復すると」「不良セクタをスキャンし回復する」にチェックを入れて「開始」をクリックするとディスク検査のユーティリティはWindowsファイルの一部に排他的アクセスが必要なため、ディスクの検査は実行できませんでした。これらのファイルはWindowsの再起動後にのみアクセスできます。とのメッセージが出て次回のコンピュータの再起動後に、このディスクの検査を実行しますか?で「はい」をクリックするがパソコンの再起動後にも何も起こらないのですがどうしてでしょうか?
Windowsはxp Home Edition SP3,パソコンはイーマシーンズ,
セキュリティソフトはノートンインターネットセキュリティ2012です。
このメッセージが出始める数日前にWindows起動時の音をオリジナルなファイルに置き換えたのでそれが原因のように思うのですが起動時の音を元に戻してもこのメッセージが出ます。お解かりになる方教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コマンドプロンプトではやってみましたか?
やり方
1.スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトの順で開く
2.開いたコマンドプロンプトで、以下のコマンドを実行する
c:\Documents and Settings\ユーザー名>chkdsk /f [Enter]
「chkdsk /f」の/fは不良セクタの修復を試みるコマンドオプションです。
これで再起動時にチェックディスクがされるはずですが、ダメな場合はWindowsをセーフモード
で立ち上げて同じコマンドを実行してみてください。
回答ありがとうございます。
コマンドプロンプトで
c:\Documents and Settings\ユーザー名>chkdsk /f [Enter]
ファイルシステムの種類はNTFSです。
現在のドライブはロックできません。
ボリュームが別のプロセスで使用されているため、CHKDSKを実行できません。
次回のシステム再起動時に、このボリュームのチェックをスケジュールしますか(Y/N)?で[Y]でEnterで再起動後にまた同じようにCHKDSKを要求するメッセージが出ましたので次におっしゃる通りにセーフモードで立ち上げようとしてセーフモードを選択しても通常で立ち上がりましたので次にセーフモードとコマンドプロンプトで立ち上げてコマンド chkdsk /f を打った後再起動したら今の所先ほどまでずっと出ていたCHKDSKを要求するメッセージは出なくなりました。
良かったです。ありがとうございました。再びメッセージが出るようならまた質問させて頂きます。^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テディベアウイルスに騙され、...
-
チェックディスクがかからない...
-
EMM386.EXEエラーで起動できま...
-
ペイントとゲームが消えてしま...
-
PC-9821Na12のWindows 95再イン...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
CドライブのAPSETUPフォルダは...
-
Outlook2010 データ (.ost)の復元
-
ファイルを閉じても開いている...
-
ファイルの解凍
-
不具合、Win10でWinShotを使わ...
-
ネットの書き込みとかをフロッ...
-
Win2000のコマンドラインでzip...
-
Excelで「同じ名前のファイルが...
-
MP3ファイルとは違うのですか…?
-
パソコン内の全ファイル数を調...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
ジャストホームの追加
-
圧縮ファイルのZIPは世界共通で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANの共有フォルダ内の実行ファ...
-
Windows7で起動後にメッセージ...
-
Windows10で、デスクトップにあ...
-
DllRegisterSeverエントリポイ...
-
windows10のメモ帳の不具合につ...
-
ブートマネージャの日本語化に...
-
EXCEL VBAのオートメーションエ...
-
msconfigが実行できない
-
コマンドプロンプトでfcコマン...
-
16ビット MS-DOS サブシステム...
-
Windows7のレジストリを、
-
exeの実行ユーザの特定方法
-
回復コンソールでAUTOCHK.EXEが...
-
MSVCRT.DLLを捨てちゃった?
-
OE5送受信エラー、MSIM...
-
exeがメモ帳で開かれてしまう
-
Windows7インストールファイル...
-
毎回エラー報告表示が出て困っ...
-
systemというファイル
-
XPと2Kのダブルブートで、2Kを...
おすすめ情報