dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アプリケーンを正しく起動できませんでした(0x0000142)。
[OK]を押してアプリケーションを閉じてください。

友達からUSBでファイルをもらった時か
とあるファイル(違法ではなく配布物としてWindowsLiveを通じダウンロード)を
ネットから落とした時かそのあとぐらいから
出てくるようになりました。
家族共用なので詳細はわかりませんが…

場所はsystem32内です。
マルウェアらしいということは分かったのですが、
セキュリティソフトでスキャンしても感知してくれません。
セキュリティソフトはwebrootでバージョンは7.0.11.25です。
OSはwindows7です。

PCの動作に変わったところは今のところなく、
時々ポップアップが出てきてしまうのみです。

対処法を教えていただけますか。
実行ファイルを消してしまえば大丈夫でしょうか。
カテがよくわからないのでこちらで失礼したします。

A 回答 (2件)

>1つも引っかかりませんでした。


>脅威ではないのでしょうか?その場合どうすればよいのでしょうか

ご自身が使われているセキュリティ対策ソフトや、その他のオンラインスキャンを利用しても反応が無ければウィルスの可能性は低くなるのではないかと思います。

cmd.exe自体は、コマンドプロンプトだと思います。
「アプリケーンを正しく起動できませんでした(0x0000142)」この表示は、どの様な時に出ますか?

推測ですが、何かのソフトを起動する時にでるならそのソフトに問題が出ている筈ですから、その起動できないソフトを再インストールしてやると良いと思います。
例えば、パソコンを起動した直後に出るなら常駐しているソフトに関連があるかもしれませんし、スタートアップフォルダの中身を見ていると良いかもしれません。
常駐ソフトの中に、問題を起こしているソフトがあればそれを再インストールしてみると良いと思います。
常駐ソフト自体も、必要最小限にしておくのも良いと思います。

「イベントビューアー」
http://asciidotpc.jp/blog/windows7/windows734/
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/What …
アプリケーション (プログラム) イベントログを見て、何が問題を起こしているかを判断出来たらいいのですが・・。
    • good
    • 0

USBメモリを接続した後か、ネットからダウンロードした後からの症状と明らかな場合は、ウィルス等の可能性が高い感じもしますが・・


利用されている、セキュリティ対策ソフトで反応しないという事ですからオンラインスキャンを利用して他のソフトでも反応しないかを確認してはどうでしょうか。
「オンラインスキャンによるクロスチェック」
https://www.ccc.go.jp/flow/03/340.html
複数のオンラインスキャンでも反応がないなら、インストールに失敗した物があるとか別な要因も考えられそうですが・・
リカバリも視野に入れて、調べてみてはどうでしょうか。

参考URL:http://www.webroot.co.jp/Ja_JP/support-contact.h …

この回答への補足

貼っていただいたURL先のリンクをたどって

F-Secureオンラインスキャナ
Symantec Security Check
トレンドマイクロ オンラインスキャン

の3つを行ったのですが
1つも引っかかりませんでした。

脅威ではないのでしょうか?
その場合どうすればよいのでしょうか。

補足日時:2012/02/27 14:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!