
幼稚園と小1の子供が空手を始めて半年程になるので同じ極真の流派同士の試合に始めて参加しました。
私は中校と6年間柔道を学びましたが空手の経験はありません。
子供達の今後の空手の練習の参考になればと思い試合を観戦してきました。
試合が始まって驚いたのがまるで子供の運動会の様な雰囲気に一変したことです。
異様に接近してまでの写真撮影やビデオカメラ等あれが親としての手本なのでしょうか??
子供は試合経験が浅いので声援や罵声を送っても頭に入らないはずですが親としてその程度のことが理解出来ないのでしょうか??
柔道の試合もある程度の応援や声援もありますがまだ分をわきまえている方だと思います。
武道にとって一番大事なものは「心技体」のはずですが空手の師範や関係者は親達に黙る様指導出来ないのでしょうか、、、、一体何の為の武道でしょうか?
子供達の一心不乱に試合に精を出す姿は見ててとても勉強になりましたが一部ではなく大半の親達の浅ましい姿には幻滅してしまい今後の試合参加についても出来るだけ控えようという気持ちにさせられました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No2さんの意見に同意します。
質問者様と同様に以前からかなりの違和感を覚えておりました。
親の応援の仕方を見ていると、まるで闘犬の喧嘩を見ているような気分になります。
しかし致仕方ない部分もあるのではないでしょうか。
「心技体」響きの良い言葉ですが、
空手を習わせている親の大部分は空手はおろか心技体という言葉もしらないでしょう。
しかも当の本人の心技体なぞも解らずにやっているのですから。
最もこれは親だけではなく、
運営側の責任もありそうです。
この格闘技集団というのは一種閉塞的な部分があり、
まるで内々でサークルでもやっている感覚でしか
大会の運営をしていないのです。
こんな集団に親を厳しくとやかく言うことはできないのだと思います。
恐らくそこまで目が行ってないでしょうから。
高貴な心や崇高な気高さなどはもはや存在しないのだと思います。
だからこそ親が教えてあげるべきものです。
よく「勉強は塾でさせるから、学校では躾を教えてくれ」
という親の意見を耳にしますが、
躾こそ親が子にしなくてはならないのです。
もし他の親だダメなら、自分の子には「ああいうのはいけない」と
教えてやればいいことです。
ただ、みな一様に自分の子が強くなってくれることを願っています。
社会人になれば日頃の鬱憤もあるのだし、
1年に数度の子の晴れ姿を撮りたいという気持ちも親なら理解してあげられると思います。
もう少し寛大な心で接してもよろしいかと思います。
ご回答ありがとうございました。
大変参考になるご回答でした。感謝致します。
私もこれからも色々と試行錯誤の上、子供達にとって何が良いのか思案していきたいと思います。
その時はまた質問させていただきますのでどうか宜しくお願いします。
No.10
- 回答日時:
再度失礼します。
一度あなたのお子様に聞いてみるのはいかがでしょうか?
親があのような姿をしているのを、子供から見てどう思っているのか?
ということです!
まあ、いずれにしろあなたのように疑問を持つこと自体少なくなってきているので
決定を変える必要はないと思いますよ(ToT)
No.9
- 回答日時:
様々な意見があって面白いと思いました。
僕もsofie 様が目撃にされた光景は、非常に残念だと思います。しかし、それは空手に留まらず、国際競技として普及した武道、オリンピック競技となった武道は、その本質が大きく変化している点が多々見受けられます。例えば、日本人にも間違った認識が蔓延している“国際武道”は、勝利至上主義となり、その加熱した応援振りは常軌を逸し、師範や師範代ですら我を忘れ我鳴りたてている。また勝利した選手は、飛び跳ねたり拳を突き上げたりして勝利に歓喜している様は実に見苦い。もはや“武道”と言い難く粗野で乱暴なスポ-ツと化していると思います。
要因としては、武道が海外で普及した時、その奥底にあるはずの武道精神を置き去りにし、単に戦闘的な対人術として伝播したからでしょう。それが、映画に描かれた時、我々日本人な誰しも違和感として感じるのではないでしょうか。しかし、海外では一般的であり違和感などは微塵も感じてはいないのです。その証拠にそれらの映画はシリーズ化されることが多い。
何故、精神論が必要なのかですが、それは各武道は世界が認める最高の対人戦闘技術だからです。その中核はに据えるべきは現代における“武士道”であり、その“武士道”考え方は、孫子の兵法の“善く兵を用うる者は、人の兵を屈するも、戦うに非ざる也。”を基礎といて解釈すべきなのです。即ち、人間形成の道として稽古を怠らず修行し、他人に敬意を払う心を養う。決して粗野で乱暴な対人戦闘術であって成らないのです。
武道の学び方に“守・破・離”と言うものがあって、武道の種別に関わらず道場の師範・指導者の考え方が反映されているものです。お子さんを修行させたいのであれば、徳育・知育・体育に配慮した道場か否かをよく鑑みたほうが良いと思います。
ご回答ありがとうございました。
大変参考になるご回答でした。感謝致します。
私もこれからも色々と試行錯誤の上、子供達にとって何が良いのか思案していきたいと思います。
その時はまた質問させていただきますのでどうか宜しくお願いします。
No.8
- 回答日時:
あなたの言われる通り、僕も偏った穿った考えになっているかもしれません!
どういう見方をすべきかとおっしゃられましたが、
あなたが不機嫌になった対象の方がたを反面教師とすればいいだけでは?
まあ、あなたのお子さんに暴言を吐けば大事ですが、、、
そもそも、そんなに厳しい師範代なら注意すべきです。
再び私事ですが、自分の先生は大会などで余りにも無礼な方には退場もしくは注意勧告をします。
なので、師範代に思っていることを告白してください。
ご回答ありがとうございました。
回答者様は空手をやっておられるとのことですが私の質問を読まれてやはりおかしいと感じられたのですね??
しかし私もその後、youtubeや動画サイトで「子供の空手の試合」に限りですが検索してみたところ親がおとなしく観戦している試合は「皆無」でした。
普段試合時において親に厳粛な対応している道場はやはり流派や場所によるのですか??
私も同じ武道である柔道はかなり経験も積みましたが空手はまだ子供達が入門して日が浅いので師範にあれこれ言えません。嫁は嫁で母親同士のご近所付き合いみたいなのがある模様ですし・・・
そこでこの場をお借りして経験者を含む色んな方のご意見を募集してみました。
様々な意見をいただいてまだどうこうするか結論にまでは至ってませんが、、、、
No.7
- 回答日時:
あなたがそういう目で見ているから、そう見えるのでは!?
確かに空手商人のような、師範代がいい加減だから、集まる親もいい加減なのです。
どことは言いませんが、僕も空手をやっていますが
先生はとてもしっかりした人で、試合なとで見苦しい行為の親御さんなど見たことがありませんよ!
他の回答者様の、空手は格闘技だと思えばいい!、礼儀の欠片もない!
と言うような、回答が見受けられますが
正直な話、その方たちも偏った見方だと思います。。
まず私がそう言う目で見ていると言う何か証明できるものを提示されてください。
他の回答者が偏った見方をしていると言うのもあなたの一方的な穿った見方だと思います。
私の子供が通っている道場もとても厳格な師範で練習も厳しい方です。
しかし私が実際に試合会場に足を運び初めて試合を観戦して異様とも言える雰囲気で強烈な違和感を感じたのでここで意見を書かせてもらったのです。
それをそういう目で見ているとか何が言いたいのでしょうか??
どういう目で見ればいいのか書かれるべきだと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
すべての空手ではないと思いますが、空手≒格闘技だと考えた方がいいのかもしれません。
私は柔道をしている関係で、武道場で剣道、柔道、空手、合気道の関係者と接する機会があります。
また、試合を拝見することもあります。
私自身の体験や施設管理者の話しを聞くと、
合気道≧剣道>柔道>>空手の順で礼儀正しく、道を追求しているような気がします。
先日、柔道大会と空手大会が同日程で開催されました。
柔道会場に空手のお子さんが間違って入って来ましたが、道場に入るのに礼もしません。
保護者も帽子を被ったままです。
会場が違う旨を伝え、帽子も脱いでいただくようお願いしたのですが、無視されました。
今の柔道が決して礼儀正しく、道を追求しているとは思っていません。
競技化し、本来の姿からかけ離れています。
ただ、最低限のルールは守っているように思います。
ある施設関係者が言っていました。
『剣道、柔道は競技団体が大会を開催しますが、空手は競技団体でも内容はイベント会社ですよ』
寂しい話しですが、これが現実です。
武道と考えず、プロ化を前提とした格闘技と割り切ればある程度納得できると思います。
ご回答ありがとうございました。
大変参考になるご回答でした。感謝致します。
私もこれからも色々と試行錯誤の上、子供達にとって何が良いのか思案していきたいと思います。
その時はまた質問させていただきますのでどうか宜しくお願いします。
No.5
- 回答日時:
師範そのものが、一昔前なら、決して初段さえも覚束ないインチキ空手家なのですね。
突き蹴りの基本さえ出来ていない師範が一杯いて、それを素人の親が見抜けないのですね。大山先生が創始したフルコン系カラテの真髄は、まさに、死者を多数出しながらも、一向に意に介さなかった、当時の危険で陰湿な伝統派空手からの転換でした。明るく健康に、スポーツ化されたカラテと言っても良いかも知れません。その過程で残念ながら、大山先生の意に反して、フルコン系亜流の素人集団は、どんどん武道とはかけ離れてしまいました。素人集団は、お客さん(入門者)集めに奔走していますから、そうしますと、神聖な試合の筈が、勢い運動会的なノリに成らざるを得ないのでしょうね。今日の伝統派もいけません。どんどんフルコン系に接近しています。そういう意味では、大山先生は先見の明があったということになります。伝統派はフルコン系に明らかに敗北しています。
団塊の世代以前の細マッチョ体型の老人の中に、実践と理論を正確に伝えることが出来る人が居るかも知れませんので、そういう人物を求めていれば、あるいは、何時か幸運にも出会えるかも知れません。
No.3
- 回答日時:
別に空手に限らないわな。
石川遼のおっかけなんて出入り禁止にされてもおかしくないですし、
小学校の運動会なんてどこも似たようなものです。
親はスポンサーなのです。反感を買うと生活できません。
同様に、TV局が堕落していますね。じゃあ、質問者ならばどうしますか?
具体的な対案を持たない書き込みは、ただの愚痴でしかありません。質問者も
ヒキコモリ状態から脱却すれば、そういういろいろな面が理解できるかもしれません。
石川遼のゴルフは大人のスポーツですよね??
子供の習い事や礼節を重んじる武道と比較対象にするあなたの神経や思考回路が理解できません。
所詮金持ちの道楽遊びに追っかけが何人いようとどうでもいいことです。
あなたのような質問の意図をこれっぽちも理解できてない回答はおとなしく家で引きこもられることをオススメします。
No.2
- 回答日時:
私たち日本人は茶道であれ剣道であれ、柔道もそうですが、
おおよそ道と言う字が付けば、ある種の畏れと敬意を持って、
接っしてきました。
あなたの質問を拝見していると、空手はもう単なる格闘技なのかな?
と、そう思いますね。
私なんかは、空手は本当に武道と言えるのか・・?少し疑問です。
空手の関係者に武道としての自負があるのなら、
親御さんを一喝するくらいの事は出来るでしょうに・・・。
主催者がそうであれば、親御さんがサッカー観戦と同じような気分で
騒ぐのも無理からぬところです。
ご回答ありがとうございました。
そうですね! 私も昨日の試合を観戦して空手は本当に武道と言えるのか問い詰めたい気持ちになりました。
練習では師範もとても厳しくはりつめた空気の中、皆一生懸命練習していますが肝心の親側に武道をさせているという自覚が感じられないです。
これもテレビで格闘技がもてはやされた影響なんでしょうか、、、
空手の師範や関係者の方々に試合中の厳格な空気を求めるのは無理なことと諦めるしかないのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
どんな習い事でも親は見苦しい程熱心です。
サッカーでも野球でもベンチ入り出来ないのは何故かと監督やコーチに詰め寄り、また賄賂でメンバーにさせてもらう親もいます。声援が子どもには届かなくてもよいではないですか?テレビで聞こえないのに選手を応援した経験はありませんか?
子どもの運動会はもっと酷いです。
真剣勝負なら黙って見守るのも良いでしょう。
でも、子どもを励ましたい親を責めるの事は出来ませんよ。
案外親の声は聞こえます。それが逆にプレッシャーになる子どももいる位。
親ばかは最初だけです。虐待して殺すよりましだと、暖かい目で見てあげましょう。
ご回答ありがとうございました。
そうですね、私も子供の運動会には4,5回参加してきましたので分かりますが運動会は所詮親のためのイベントなので親がいくら騒ごうが構わないと思ってきましたがまさか空手の試合でああも罵声が飛び交うとは幻滅しました。
勝ち負けより大事なものがあると言う精神を柔道で学んだのですが今の親にそこまで求めるのは無理なことなんですかね、、、、
仕方のないこととは思いつつも何だか悲しくなってしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格闘技 30代半ばで会社員ですが、前の職場の肝っ玉が小さかった上司等を反面教師に武道を始めたいと思っています 2 2022/07/26 14:51
- 子育て 現在、子供が小学2年生でバスケットをしています。 小学1年生の最初から始めましたが最初の頃から同級生 7 2022/06/27 06:51
- 武道・柔道・剣道 Q.型を中心にやって組手(フルコン、寸止め)は強くなるんですか? 〜現状〜 地方で沖縄伝統空手をやっ 5 2023/04/25 13:32
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- その他(悩み相談・人生相談) 定時制高校に通う高二の女子です。 自分は定時制の女子バスケットボール部に入部していて、部員は 自分、 2 2023/05/08 22:53
- 野球 小学三年生の8月からから野球を始めたのですが。。。 1 2022/09/29 16:32
- 子育て 謝らない親の心理 同じ幼稚園に通うお友達と公園で遊んでいる時、遊具の上から娘が押され落ちて軽い怪我を 6 2023/05/17 20:30
- その他(社会・学校・職場) 40歳まで生きてきて人生最大の試練が自動車学校だったと言うと笑われますか? 4 2022/09/21 13:56
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子供の習い事で空手をさせていますが、最近色々な意味で壁にぶち当たっています。
格闘技
-
小学生の空手
格闘技
-
空手道場の保護者の見学(マナーがない)
格闘技
-
-
4
空手道場の責任者のえこひいきに困っています
格闘技
-
5
子供の空手上達法について
格闘技
-
6
子供が空手をやめたいと言う
格闘技
-
7
空手道場を移ることはいけないことなのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
8
空手指導者の人間性
出会い・合コン
-
9
空手を習っていました。師範について疑問があります。某フルコンタクト空手の黄色帯止まりでした。黄色帯は
武道・柔道・剣道
-
10
消えてしまいたい。ママ友関係が苦痛。こんな時どうしたら? 娘の習い事での話です。 娘が3年ほど前に始
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空手の型だけの流派はありますか?
-
42歳女です。空手を1年で辞...
-
スポーツ時における吐き気、ス...
-
意欲のない子供 空手
-
男性声優の、神谷浩史さんは、...
-
空手始めようと思うのですが空...
-
長渕剛は金子正次の猿真似です...
-
マンガ「てのひらの熱を」をっ...
-
空手について。 子供に空手を習...
-
全日本空手道連盟公認段位について
-
何故空手の試合の親達はああも...
-
和道流空手初段ですが、黒帯と...
-
僕は10年くらい空手をしていて...
-
2つ以上とか複数の武道を身に付...
-
空手とかの格闘技と、合気道と...
-
柔道vs空手
-
武道の習い事
-
空手、柔道、合気道で一番強い...
-
メンヘラです。運動音痴だとセ...
-
少林寺拳法などの組手で女性か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空手の型だけの流派はありますか?
-
42歳女です。空手を1年で辞...
-
意欲のない子供 空手
-
空手を習っていました。師範に...
-
何故空手の試合の親達はああも...
-
空手二段の難易度はどのくらい...
-
金蹴り
-
伝統空手、黒髪。フルコン、茶...
-
空手の審査料について
-
子供の空手
-
空手は実は弱いですか? という...
-
ヤクザと空手の先生が戦った場...
-
グラップラー刃牙好き芸能人っ...
-
空手の昇級試験について
-
実業団空手部の強いところ
-
長渕剛は金子正次の猿真似です...
-
渡哲也ってキレたら怖い人です...
-
空手始めようと思うのですが空...
-
空手、習ったら喧嘩強くなりま...
-
本当に悩んでいます。 私は小学...
おすすめ情報