dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はものすごい癖毛で、今までいろいろなスタイリング剤を使ってきましたが、まったく効果はありません。私は、くせ毛というより髪が変な風に広がらないようにしたいだけですので、矯正のようにまっすぐはしたくないとおもっているんです。髪が一日中まとまってハネないスタイリング剤でおすすめがありましたら、ぜひ教えてください。

A 回答 (6件)

momo18さん同様、私も癖毛!



親を恨みたい…と思うこともしばしばです。
一日中はねないスタイリング剤ですよね~
それって、かなりハードに固めるしかないんじゃないですか? でも、長い目で見ると髪や地肌にとって決して良いことは無いと思いますよ。

月並みですが、食事に気をつけたり、日頃のシャンプーに気を配るとかそういうことしかないんじゃないかな?

私は最近美容室で買っていたケラスターゼ バン ヌートリシオンからクチコミの多いケリートルマリンエステシャンプーにしてから、だいぶまとまるようになってきました。
べったりしてないけど、落ち着いていてまとまっています。素髪って言うのかな~、なんか髪に色々と付けるのが嫌になってきました。(付けなくても済む…が正しいかな)

食事のバランスやタバコ・アルコールもやはり関係するらしいですし、見た目重視であれこれ付けても、根本的な解決にはならないのでは??
髪が健康であれば癖があっても良いじゃないですか!
    • good
    • 0

お気持ち分かります。

私もスタイリング剤をさすらって購入してました。

 ケラスターゼは既に回答でお奨めされていますが、私も気に入ってます。ただ、普通のドラッグストアでは扱ってないようですので、美容院かネット販売になります。ソワン オレオ リラックスがとくにお勧めです。http://www.tomo-webshop.com/kerastase/info.html

 あとは美容院で販売している商品は大体質が良いものです。やはりプロが扱っていますので。

 で、基本のシャンプーやリンスなどが髪に合えば、スタイング剤は市販の物で充分まとまりがでてきます。

 矯正は私もした事がありますが、私の場合不自然に真直ぐ過ぎてあきちゃいました。

 ご参考になれば幸いです^-^
    • good
    • 0

私もくせ毛です。

(プラス猫っ毛)
そうですね~、くせ毛は水分が足りない状態なんですよね。
で、空気中の水分を吸ってしまって膨張するんです。
(つまり広がる)
スタイリングより、トリートメントをしっかりする、
髪の毛に栄養をとどめる...というのが大事かと思います。
私が昔行っていた美容院で「水分補給」というものがありました。
それを行っていたとき、髪の毛は全然広がりませんでした。
この水分補給は髪の毛が空気中の水分を吸ってしまわないように
髪の毛に十分水分を与えてあげるというものでした。

あとは、油分のあるもので髪の毛をコートする...とか。
水分を油分があるものでガードって感じです。
手触りも凄く違いますし、どうでしょうか?
「十六油」というのが美容院で問い合わせ殺到してるそうです。
これは広がるか広がらないかはわかりませんが、
髪の毛にはイイ?かもです。

ご参考になれば幸いです~。
    • good
    • 0

クセ毛を納めるには,まず,自分のクセ毛のタイプを知る必要があります。



1.
乾くとカールが強くなる(濡れるとカールが弱くなる)タイプ
2.
濡れるとカールが強くなる(乾くとカールが弱くなる)タイプ

「カール」という言葉を「広がりやすさ」と置き換えても良いです。
さて,momo18さんはどっち?

1の場合,クセが弱くなるには濡らすことです。
ですから,広がりを押さえるには,まず,水分をたっぷりと髪の毛に与えるようにしなければなりません。
ですから,シャンプーの時には,充分すすいだと思っても,さらにすすぐつもりでいてください。
また,滴り落ちるくらいまで与える必要はありませんが,ドライヤーでヘアセットする際にも,充分水分を髪の毛に補給してください。
もし,乾燥し易いときには,水分補給したあとすぐ,リキッド系の軽いヘアスタイリング剤を髪の毛に塗り,そのあと,ドライヤーを使用するようにしてください。

2の場合,クセを弱くするには乾燥させることです。
1とは逆に,シャンプーなどの時も出来るだけ水分が髪の毛に触れないようにする必要があります。(ただし,シャンプー剤などのすすぎは充分にする必要がありますよ)
ただし,ドライヤーを使ったヘアセットの時は,必ず,ごく少量で良いですから,髪の毛に水分を補給する必要はありますけどね。(そうしませんと,セットに失敗しやすいです)

ドライヤーの話を出しましたので,ついでに書きますが,ドライヤーでのヘアセットの時,広がりを一生懸命押さえようとして,髪の毛の根元から寝かせようとしている人が多いようです。
これ,間違いですので,気をつけてください。
では,どうするのか,(水分の補給は終わっているものとして説明します)

1.
髪の毛の根元から1~1.5cmくらいの部分で,ブラシを使ってまず髪の毛を曲げ,
2.
そこにドライヤーの熱をブラシの根元に当てるようにして一瞬だけ与え(髪の毛にはその輻射熱が与えられます。なお,1秒以上ドライヤーを当てないでください),
3.
髪の毛が冷めるまでブラシも頭も動かさないようにして,
4.
髪の毛が冷めたところでブラシを髪の毛の流れに沿ってはずしてください。

1のところで作るカールは好きな大きさで良いと思いますが,ある程度以上の場合は2~3回に分けて作らなければならなくなりますので,注意してください。

また,毛先だけが広がりやすい人の場合は,広がりやすい部分を軽く内巻きにすることで多少押さえられると思いますよ。
もちろん,ドライヤーの使い方は先の説明の応用です。
なお,たぶん,広がりを押さえようとして一生懸命引っ張りながらヘアセットをしていると思われますが,これはかえってマイナスですので,やめた方が良いですよ。(もしかしたら,momo18さんはこのようなことはしていないかもしれませんが,でも,結構これをやっちゃう人は多いんですよぉ)

スタイリング剤は,「ヘアスタイルを維持するもの」です。
確かに,最近ではクセを直すことを謳っているものもありますが,基本的にはこれですね。
また,好みなどもあると思いますが,基本的に重めのスタイリング剤の方が,スタイリング剤そのものの重量があるようです。
重量があると言うことは,それだけ重力に引っ張られますので,ある程度は広がりを押さえてくれるはずです。
さらに,重めのスタイリング剤の方が軽めのそれに比べ,髪の毛のコーティング力が強いですので,髪の毛の乾燥,または,水分吸収を抑制しやすいと考えられますので,ワックスなどをお勧めしたいと思います。

で,もし,上に書いたことが面倒だって言うのでしたら,ストレートパーマをかけるようにしてみてはいかがでしょう?
髪の毛はストレートになりますが,縮毛矯正みたいにはならないですよ。(縮毛矯正って,舗装した直後のアスファルトみたいですもんねぇ)
    • good
    • 0

私も、昔は手のつけようのないくせ毛でした。


もうすごく嫌でした。

色々試しましたが、私のオススメは、美容院専用のヘアアイテムです。
ストレートアイロンとか、シャンプーとかトリートメントとか。。。
値段は多少高いけど、それなりの効果があります。
ストレートアイロンは、5年前ぐらいに購入して、3万ぐらいしましたが、今でも壊れず活躍してくれてます。
シャンプーやトリートメントなどの、ヘアケア用品は、ラインで揃えるといいと思います。
ロレアルのケレスターゼがオススメです。
後は、ヘアレスキューのクリニックシステム(3個小さいのが入ってるやつ)をした後に、トリートメントタイプのホームクリニックエッセンスを使うと、効果が長持ちして、いいですよ。
ZACCのプラスNシリーズもおすすめです。
私は、サロンで買いましたが、東急ハンズや、ロフトにも置いてあります。
ヘアレスキューは、ドンキホーテにも置いてあると思います。
縮毛矯正も、値段は高いけど、自然な感じでまっすぐになり過ぎないのもありますよ。

今の私の髪質は、前より全然扱いやすくなりました。
momo18さんも、いろいろ試してみて自分に合うやつが見つかるといいといいですね。
    • good
    • 0

私もくせ毛で、縮毛矯正をかけています。


矯正術が普及する前は、ストレート用かしっとり用のクリームを、洗髪後8割くらい乾かした状態でつけて、その後ブローしてました。
スプレーやムースは効かなくて。。。
クリームであれば、何でもいいのかと思います。
私が使っていたのは。。。何だっけ?
しっとりとさらさらがあるクリーム(チューブ式)で、しっとりを使いました。
あと、髪型によって、くせが強調される場合もあります。例えば、前髪であれば、短い&髪量が少なければくせも出やすくなりますし、後ろ髪であれば、肩につく(肩よりちょっと下まで)であればハネてしまいます。
乾燥していてもくせが出やすかったので、髪質をよくするようにも頑張っていました。

参考になりますでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!