dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DIGAのDMR-XP21Vを4年程使用しておりますが、ここ数日自分で焼いたDVD(種類問わず)がエラーになり、「読み込めません。ディスクを確認して下さい」との表示が出ます。この表示が出るのは自分でダビングしたものだけで、市販で購入した映画などのDVDは普通に再生できます。ちなみにHDDも問題なく使用できます。なにか解決のヒントなどありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

使用したディスクはどこのメーカーですか。

ノーブランドの安物なら2~3年位で読み込み不良が出始めます。回答者も気付かず、片っ端から読み込み不良が続出し、大変な目に遭いました。ディスクが海外製でも日本のブランド名が付いていれば、あまりこのようなことはありませんでしたが。対策は、再生器をを色々換え、試してみることです。相性が良ければ読める時があります。
パソコンにDVDドライブが付いていれば、これでも試してみる価値はあります。当時回答者はレコーダー1台、プレーヤー3台、パソコンのドライブ3台、計7台でトライしました。この方法で或程度焼き直しが出来ました。
    • good
    • 0

DVDのこの症状は多いです。


今までに何回もありました、さんさん苦労したあげく、最後にたどり着いたのが、外付けのDVDです
簡単に接続できて、ネットで3000円からあります。
内蔵が使えれば、ダビングするのに短時間ですみます。
    • good
    • 0

DVDドライブは消耗品ですから使っているうちに経年劣化で特定媒体でのみエラーが出たりします


クリーナーで回復する場合もありますが、それで無理なら修理・交換が必要
    • good
    • 0

自作のディスクのほうが透過率が低いために


自作だけ読めないのだと思います。
クリーナーで掃除してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!