dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春から半年間、留学でトロントへ行きます。日本で開設しておく銀行口座についてです。
大部分のお金はTCでトロントへ持って行き、カナダの銀行口座を作りそこに入れておきます。
そして念のため、海外でもお金を引き出せる日本の銀行を作ろうと思っています。
(もし何かあった時に親に入金してもらう為)
自分で調べたところ、

新生銀行
発行手数料無料、引き出し手数料無料、VISAレート+4%適用、プラス
CITIBANK
発行手数料無料、引き出し手数料無料、VISAレート+3%適用、プラス
スルガ銀行
発行手数料無料、引き出し手数料210円、VISAレート+3%適用、プラス
楽天銀行
発行手数料無料、引き出し手数料無料、VISAレート+2.94%適用、プラス

とありました。CITIBANKは、たくさんお金を入れておかないと月々手数料がかかるようなので考慮にいれてません。
手数料の%をみると 楽天銀行 が良い感じなのですが
実際に使われてる方のおすすめを聞きたいです。

A 回答 (4件)

まず、シティバンクはネット上からeセービング口座を申し込むなら、残高にかかわらず口座維持手数料はかかりません。



それぞれのカードの違いは
 ・両替コスト  ・年会費  ・利用手数料  ・キャッシュレス支払いができるか 
さらにカード裏にあるマークによって利用できるATMが違います。しかしカナダならたいていのATMで利用できるでしょう。あと楽天銀行、スルガ銀行、りそな銀行のVISAデビットカードは受取るまで1ヶ月以上かかると思います。

クレジットカード(家族カードもOK)を持っておられるなら海外キャッシング枠の範囲で借りるのが、両替コストもかからず支払金利1.5~3%(1~2ヶ月後の支払日までの金利)だけですむので一番お得です。
 例:三井住友カード https://www.smbc-card.com/mem/service/sec/kaigai …
また、繰上返済もできます。
 例:三井住友カード https://www.smbc-card.com/mem/info/info_faq_cash …

・新生銀行 http://www.shinseibank.com/atm/riyou_kaigai.html
両替コスト4%、年会費なし、利用手数料なし、キャッシュレス支払ははし

・シティバンク 
両替コストは現在の為替レートでは5%程度、年会費なし、利用手数料なし、キャッシュレス支払ははし

・スルガ銀行VISAデビット http://www.surugabank.co.jp/my/faq/foreign.html#02
両替コスト3%、年会費なし、利用手数料1回210円、キャッシュレス支払VISAに対応

・楽天銀行VISAデビット http://www.rakuten-bank.co.jp/card/debit/foreign …
両替コスト2.94%、年会費1,050円~、利用手数料なし、キャッシュレス支払VISAに対応

・りそな銀行VISAデビット http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/serv …
両替コスト3%、年会費なし、利用手数料1回210円、キャッシュレス支払VISAに対応 

あと、トラベラーズチェックは『円建て』で持っていき現地でカナダドルに両替するなら少しましでしょうが、カナダドルへの両替コスト、発行手数料2%程度、(時には現地での換金手数料)などがかかるので割高だと思います。
小額ならカードキャッシングを繰り返す、まとまった金額なら日本のFX(サイバーエージェントFXやマネーパートナーズ)でカナダドルに替えてからシティバンクへ出金、そしてカナダで送金先銀行をシティバンクにネット上で登録して送金するのが、一番お得です。

最後に、カードは現地で使えなくなるとアウトですから2枚以上持っていくことをすすめます。

この回答への補足

皆様へ

皆様のアドバイスを見ていて
当初の質問の、日本で口座を作っていくという
気持ちからずれてきてしまいました。
それ自体がそれほど得策でもなかったような気がしています。
無知で、すみません。。とても助かります。

補足日時:2012/02/28 00:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく情報を下さりありがとうございます。
1番の方も教えてくれていますが
クレジットカードの海外キャッシングがお得というのは意外でした。
キャッシングは日本でもしたことがないので、恐い印象が少しあるのですが。

トラベラーズチェックで持って行くという事も、考え直してみます。
FXというのは初めて聞きました。難しそうですが、こちらも調べてみます。
クレジットカードは2枚以上がおすすめなのですね
visaしかないのでmasterも作っていこうと思います。

お礼日時:2012/02/27 01:02

アメリカに彼が居て、現地で出かける為、また、私が、現地でお金を無くしたりして、借りて日本から返済する為に、


私名義のスルガデビッドを持って貰っています。

ご両親名義のカードから、あなた名義のカードへ送金して貰えば、即着金で、すぐに引き出せます。

シティとデビッドなら、どこでも使えると思います。

ただ、手数料が、機械や場所で変動していました。

アウトレットモールで、$5で、近所のスーパーで$3でした。

デビッド同士なら、送金手数料は無料になります。

この回答への補足

皆様へ

皆様のアドバイスを見ていて
当初の質問の、日本で口座を作っていくという
気持ちからずれてきてしまいました。
それ自体がそれほど得策でもなかったような気がしています。
無知で、すみません。。とても助かります。

補足日時:2012/02/27 01:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デビッド同士は送金手数料無料ですか。
デビッドカードからデビッドカードへの送金と、
口座自体にお金を入金してもらうのは無料という意味では同じことですよね?

引き出し手数料はアウトレットモールで5$ スーパーで3$ぐらいですか
具体的な数字ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/27 00:49

使い勝手は理論上どこも同じです。

VISAのPLUS回線を使ったサービスなので。
大きな違いは、手数料やレートの他に、
新生銀行とCITIは純粋にインターナショナルキャッシュカードなのに対し、
スルガと楽天はデビットカードなことです。

日本の銀行口座から、カナダの口座に送金するならCITIが良いと思いますが、
単に現金を現地のATMで下すなら、どこでも同じだと思います。

実際に使ったことがあるのはCITIと新生で、カナダ、アメリカ、タイ、フランス等利用実績あり。
私の場合は使えなかったことはありません。その代り現地のATMの表記を読解する
(トロントなら)英語力が必要です。日本の普通口座はSaving Accountです。

デビットカードは利用したことが無いので分からないですが、
日本の口座から海外のATMで金をおろす理論は同じなので、同様につかえるはずです。

使えるはずのATMでも使えないことがあるらしいので、そういう場合はATMなり銀行を変えて
やってみてください。

なお、CITIもオンラインで口座を作れば、口座維持手数料は無料です。
またクレジットカードのキャッシングサービスは、それ自体を辞めているカード会社が
多くなってきているのと、サービスがあっても貸金業法の改正により、
定期的な収入がある人で、枠は総収入の3分の1まで、事前審査が必要なことも追記します。

参考URL:http://www.0570-051-051.jp/contents/faq/regulati …

この回答への補足

皆様へ

皆様のアドバイスを見ていて
当初の質問の、日本で口座を作っていくという
気持ちからずれてきてしまいました。
それ自体がそれほど得策でもなかったような気がしています。
無知で、すみません。。とても助かります。

補足日時:2012/02/27 01:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の銀行口座から、カナダの口座に送金するならCITIが良いというのは
CITIへの送金は他銀行よりも受け取り手数料が安いということでしょうか?
海外送金は、手数料がすごく高いイメージがあります(1回5000円とか)
海外送金よりは、口座にお金をいれてもらって
海外でおろす(多分おろしても2回とか)という方が無駄にかかるお金は少ないですよね?

現金を現地でおろすのはどこも変わらないのですね。
CITIのオンライン口座の維持手数料無料の情報助かります。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/27 00:41

こんにちは。



半年の海外滞在のために新たに口座を作るのも大変かと思います。

回答にはなっていないかも知れませんが、今使っているクレジットカード(もしも持っていないならば今から作る)を利用される方がいいのではないでしょうか?

こちらでお金が足りない(買い物するのに足りない、旅行に行くのに足りない等)場合には、キャッシュが必要な場合以外はクレジットカードで支払いをすれば済みます。例えキャッシュが必要であってもクレジットカードでキャッシングができます。(私はしませんが)

ただしクレジットカードでキャッシングをした場合には借金なので利息がかかります。銀行口座にお金があり、ネットで繰り上げ返済ができるなら、現金を引き出してすぐにそれを行うと利息はつかないでしょう。

日本の銀行カードをこちらの銀行で現金を引き出したときに、かなりレートが悪く手数料も取られていたようだというのを目にしたことがあります。日本の銀行口座には日本円で入っているでしょうが、こちらで引き出すと当然カナダドルで出てきます。日本円→カナダドルへの為替レートが結構悪いようです。

それらを考えるとクレジットカードを持っている方が便利だと思います。ホテルを多かったり、レンタカーを借りる際、身分証明としてクレジットカードが必要になることがあります。

どちらにすても足りんくなりそうだったら、ものの購入はクレジットカードを使い、どうしても現金でなければならないものを持って来た現金で済ませ、極力バンクカードにしろ、クレジットカードにしろ、日本のカードで現金の引き出しはしないことです。

この回答への補足

皆様へ

皆様のアドバイスを見ていて
当初の質問の、日本で口座を作っていくという
気持ちからずれてきてしまいました。
それ自体がそれほど得策でもなかったような気がしています。
無知で、すみません。。とても助かります。

補足日時:2012/02/27 01:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クレジットを利用した方が手数料で損をしないのは知りませんでした。
キャッシュも、それほど手数料は高くない?ようですね。
ネットの繰り上げ返済というのも調べてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/27 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!