

子供のビデオの整理を始めましたが、ムービーメーカーで作成したものを、
テレビで見ると、ビデオとテレビを直接つないで見た時より画質があらくなりますよね。
ちなみに録画方式はACVHD方式です。
DV方式のモノもあり同じです。
ビデオメーカーに問い合わせたら、ソフトメーカーに聞いて下さいと言われましたが、
ムービーメーカーへの質問の仕方もわかりにくいため中断しています。
もしくは、簡単シンプルなソフトを購入してもいいのかなと思っています。
まず、ビデオの綺麗な画質のままテレビで見る編集方法があるのか、無いのであれば
どのようなソフトが良いのか教えて下さい。
主婦ですが、わからないながら扱って覚えていくタイプです。
宜しくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>でも、XPモードで撮影した動画をテレビで見ても十分だと思うので、XPモードで撮影したものを
>BDレコーダーでディスク編集作成をすれば画質はおちないんでしょうか?
XPモードはハイビジョンのHD映像ではなく標準画質のSD映像でしょうからDVD化しても画質は落ちないでしょう
またレコーダー上でのチャプター分割による編集でも画質は変わりません
ただし編集のために画質変更ダビングを繰り返せば画質はどんどん劣化します
ハイビジョンのHD映像は画質を標準画質のSD映像に落とさないとDVDへダビングできないので、ハイビジョンのままで保存したければDVDではなくハイビジョンのHD映像がそのままダビング可能なブルーレイへ保存すればいいということです。
..
No.6
- 回答日時:
>…そういえば、BDレコーダーでバックアップで再生したものは、
>ビデオのままの画質でした…
ビデオカメラのビデオをBDレコーダーにバックアップした(取り込んだ)
ものを再生したらビデオカメラのままの画質でした…
こういう意味ですか?
これは当たり前のことですね。
ビデオカメラ付属のソフトで満足できないのなら、やはり有料のソフトを
探すしかないかもしれません。
結局、簡単にお安く画質を維持して作成するには
レコーダーでするのがいいようですね。
…と、またおかしなしつもんですかね(^_^.)
色々と有難うございました。
No.5
- 回答日時:
そもそもDVDには標準機能としてハイビジョンは記録できませんからプレーヤーで再生可能なDVDはかならず標準画質に落ちます。
ハイビジョンのままでDVDへ記録するメーカー独自機能もありますが、一般的なDVDプレーヤーでは再生できず、対応する機器が必要になります。
したがって一般的に再生可能なハイビジョンとして保存したければブルーレイを使うしかありません。
なおPCで再生するならファイルをそのままDVDへ保存すれば画質劣化もありません(当然プレーヤーでは再生できません)。
だから、UXPモードで撮影するとDVDにはバックアップ出来ませんと出るのですね…あってますか?
でも、XPモードで撮影した動画をテレビで見ても十分だと思うので、XPモードで撮影したものを
BDレコーダーでディスク編集作成をすれば画質はおちないんでしょうか?
不慣れなもので。、ほんとに、すいません。
No.4
- 回答日時:
>mmniさんのDVDの画質はいかがなのでしょうか?
No.3 で書いたように
約9Mbpsでできますので私はそれで十分満足しています。
これはDVD(DVD-video)の限界に近いです。
>…そういえば、BDレコーダーでバックアップで再生したものは、
>ビデオのままの画質でした…
DVDを作成する時にソニーのBDレコーダーでは一番良い画質
モードはXPモードです。1時間の映像が約9Mbpsで記録できます。
約4.5GBに記録するモードです。ですから、きれいに撮れていれば
十分きれいです。次にXSPモード、SPモード、LSPモード、LPモード、
EPモードとなります。
* XPモードは約9Mbps(約1時間以内)に記録するモードです。
XSPモードは約6.5Mbpsに記録するモードです。
* SPモードは約4.5Mbps(約2時間以内)に記録するモードです。
LSPモードは約3Mbpsから約3.7Mbpsに記録するモードです。
* LPモードは約2.2Mbps(約4時間以内)に記録するモードです。
EPモードは約1.1Mbpsに記録するモードです。
EPモードは約8時間?記録できることになりますね。
DVD-Rに2時間記録する場合はSPモード約4.5Mbpsなので
約9Mbpsの半分しか情報量が無いので画質は悪くなります。
そういう意味でしょうか?
「ビデオのままの画質」の意味は東芝のBDレコーダーを知らない
人には理解できません。もう少し詳しく書いてください。
>ただ、見るのはテレビになるので、その時になるべく画質が
>いい方がいいなと思いまして…
>画質をとるか、操作性をとるかですね(^_^.)
この意味もわかりません。
DVDを作成するのを質問したのではありませんか?
BDレコーダーとテレビが同じだと操作性がいいという意味ですか?
私なら、テレビが東芝でもBDレコーダーはソニーかパナソニックしか
選択しませんでした。(パナソニックもほぼ同時期に買いましたが、
操作性でソニーのを使っています。)ただ私が買った時は、東芝の
BDレコーダーはありませんでしたが。
よくわからない者の質問に丁寧にありがとうございます。
しかし、理解したいのですが中々頭が固くて、数字が出てきた時点で
頭はパニックです(~_~;)
でも、BDレコーダーがあるなら、それで編集するのがベストなのかなと解釈したのですが…
東芝のBDレコーダーはいまいちなんですかね?
ホントは、買い換えたいとこですが、リンクばかり気にしてましたが
やはり、使いやすさや機能面で次は選択しようと思います。
No.3
- 回答日時:
補足に細かいことを質問されていますが、機種名を明確にしないと
的確な回答はつかないと思います。
>ビデオの動画の画質選択画面で、UXP、XP、SP、EP
もしかしたら、ビクターのビデオカメラですかね。
一応そういう事として回答します。
私の持っているビクターのビデオカメラ(HD320)も画質のモードが
UXP(平均24Mbps VBR)、XP(平均17Mbps VBR)、
SP(平均12Mbps VBR)、EP(平均5Mbps VBR)とあります。
私もXPモードで撮ります。それをソニーのブルーレイレコーダーに
取り込んでDVDを作ります。DVDは1時間以内におさまるように
します。そうすると、約9Mbpsでできます。私はそれで十分満足して
います。ビデオカメラの付属ソフトだと約7Mbpsです。
ブルーレイレコーダーでやるのは不要部分のカットだけです。
Windows7 の Live ムービーメーカー、DVDメーカーで作ると
約3Mbpsです
>UXPを選択すると「このモードで撮影されたシーンはハイビジョン
>画質ではDVDにバックアップ出来ません」と出るため、XPで撮影
>しています。XPというのは、ハイビジョンでバックアップ出来て
>いるわけですかね?
ハイビジョン(1920×1080)です。
>UXPにすると、BDでないとバックアップできないとか…そういう事
>なんですかね…?
家電のブルーレイレコーダーなら関係ありません。
ビデオカメラの付属のピクセラのソフトの場合はUXPで撮ると、基本は
BDに保存することになります。ただしDVD(DVD-Video)も作成でき
ますが、「動画の変換が必要なため長時間かかることがあります」と
なっています。
>それなら、ビデオままのがしつが再生できるのでしょうか?
BDに保存すれば、ビデオカメラの画質でが再生できるでしょう。
ただし、普通のDVDプレ-ヤーでは再生できませんね。
ブルーレイプレ-ヤーかブルーレイレコーダーで再生できるはず
です。
私はソニーのブルーレイレコーダーでDVDを作るのが簡単でいいと
思います。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
DVDの規格については「ウィキペディア」によると
>>DVDで使用する際は本来のMPEG-2の規格に若干の変更や制限が
>>加えられており、映像ビットレートは最大約9.8Mbpsで同時に
>>再生する音声のビットレートや字幕データを含めて10.08Mbps
>>を超えてはならない。
と記されています。
ご指摘の通り、ビクターのエブリオです・・・
ビデオ購入の際に、BDレコーダーでバックアップすればいいという店員さんの言葉に、
機能をよく調べず、東芝のを買いましたが起動に時間はかかるし扱いにくいので、
DVDなりBD作成はパソコンになります。
ただ、見るのはテレビになるので、その時になるべく画質がいい方がいいなと思いまして…
mmniさんのDVDの画質はいかがなのでしょうか?
…そういえば、BDレコーダーでバックアップで再生したものは、ビデオのままの画質でした…
画質をとるか、操作性をとるかですね(^_^.)
No.2
- 回答日時:
DVD の段階で録画している方式よりもかなり劣化するんじゃないかな。
その辺りは「avchd dvd 画質」とかで検索すると比較が色々出てくると思うよ。
で、問題は編集だね。
DVもAVCHDも、結局は一回、画を荒らしてファイル容量を小さくしてるから編集すればするほど画が荒くなってく。
何も編集しないでただDVDに焼いていくだけなら
DVDドライブに付属しているソフトやカメラに付属してるソフトや説明を見ながらやると良いんじゃないかな。
一番問題が出るのはビデオのデータをPCへ持ってきた時に、DVDを焼くソフトがそのデータを認識できるかどうか、かな。
DVDよりBDが使えるならそっちの方が良いけど、AVCHDからDVDってしか選択しが無いなら、画質は結構諦めないとならないよ。
あ、このDVDって言うのは普通のDVDプレイヤでかけられるDVDのDISCを作成する場合の話ね?
PCのデータとしてのDVD(DVD for DATA)だったら、PCからテレビへ出力する方法さえなんとかすれば、後は単にPCのデータのバックアップになるだけだから そういうのもアリ。大容量HDDに保存しておしまいっていう話。
そうではなく?
この回答への補足
そうです。
DVDプレイヤーで見る場合です。
BDも使えるので試してみます。
あと、データの喪失が怖いので外付けHDに保存していますが
DVDなりBDにして、整理したいなと思っています。
あと、ソフトも付属のものでやってみようと思います。
有難うございました(^^)
No.1
- 回答日時:
普通のDVDの方式の画素数の限界でしょう。
一部パナソニックのレコーダーでは、特殊な形式でフルハイビジョンのDVDもありますが、見られるレコーダーが限られてしまいます。なので、一般的なものでフルハイビジョンで書き込みしたなら、ブルーレイになってしまうと思います。この回答への補足
ビデオの動画の画質選択画面で、
UXP
XP
SP
EP
とあります。
UXPを選択すると「このモードで撮影されたシーンはハイビジョン画質ではDVDにバックアップ出来ません」と出るため、XPで撮影しています。
XPというのは、ハイビジョンでバックアップ出来ているわけですかね?
UXPにすると、BDでないとバックアップできないとか…そういう事なんですかね…?
それなら、ビデオままのがしつが再生できるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- 一眼レフカメラ AVCHD方式のデジタルカメラの動画はもう死語? 3 2022/05/06 09:28
- その他(パソコン・周辺機器) ビデオカメラで撮影した映像(MTS)をBlu-rayとDVDの2種類を作りたいです。 再生方法は家庭 2 2022/06/04 09:38
- 音楽・動画 パソコンでDVDの動画を保存していますが動画へ字幕を入れたいと思っています。いろんなアプリ、ソフトあ 1 2022/07/31 09:26
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- Windows 10 Windows10搭載の画面録画 容量を小さくする方法ありますか? 3 2022/06/21 09:45
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画ファイル(ISO)ファイルを圧縮するフリーソフトはありますか? 12 2023/08/06 10:46
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
パソコン壊れ
-
インターネット料金
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
至急!楽天ターボ(Wi-Fi)を4/...
-
RAMとGBの表示は何を意味してい...
-
ケーブルのゆがみ(ちぢれ)
-
エディオン、、 Switch2.当選連...
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
進学時に必要なPCについて質問...
-
megsafeについて教えて下さい。...
-
USBーcの太さについて
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
WISH4 SH-52Eで、 手に取ったり...
-
量子コンピュータってなんです...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
メールソフトのサンダーバード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオカメラ
-
youtubeの動画投稿でアップロー...
-
ビデオキャプチャー
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
昔とったミニDVが再生できない
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
ビデオカメラのトラブル
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
DVD Flickを使用して動画をDVD...
-
テープが出てこない。。
-
ガンマイクとズームマイクの違い?
-
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
-
テレビニュース報道をビデオカ...
-
sonyハンディカムからテープが...
-
ビデオヘッドのクリーナー液に...
-
カセットテープ再生時にプツ音...
-
デジタルビデオカメラのレンズ...
-
BDの動画より音楽のみをpcへ取...
-
薄い生地の洋服の引っ掛け傷の修理
おすすめ情報