dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
一眼レフカメラの購入を考えているのですが
なかなか決心がつかないので投稿させていただきました。

3月の半ばから1ヶ月間休暇をもらい旅行に行きます。
遠くの景色でも鮮明にとれるようなカメラが欲しいなと思ったのがきっかけで、一眼レフの購入を考え始めました。

先日電気屋さん巡りをして店員さんに相談した結果
PENTAXかOLYMPUSの最新のミラーレスが良いかなと。

ミラーレスにしたのは、おそらく歩き回るのでコンパクトさを重視したからです。
しかし費用もけっこうするし、初心者の私が高性能のカメラを持ってもうまく生かせないのではと悩みだし、結局普通のデジカメにした方が良いのかもとぐずぐずしだしました(´`;)

とりたい写真は、主に遺跡や町などの風景です。

一眼レフでも普通のデジタルカメラでも、なにかアドバイスがありましたら
ご回答いただけると非常に嬉しいです。

よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (6件)

オススメは、撮像素子が大きいのにボディが小さいNEX(SONY)です。



PENTAX Qは、止めたほうがいいですよ。
コンデジより撮像素子が小さいですから。

参考URLをご覧になると、分かると思います。

参考URL:http://schoole.jp/camera/image_sensor.htm
    • good
    • 0

私はミラーレスで良いと思います。


ただ、PENTAXかOLYMPUSでなく、PanasonicかOLYMPUSです。
コンデジと同等のセンサーサイズのPENTAXより、マイクロフォーサーズの方が良いと思います。
実際には、OLYMPUSの方がボディ内手ぶれ補正があるので、良いと思いますが。
確かに最初から使いこなすというのは無理でしょうが、OLYMPUSPENなら「P」とか「iAUTO」というモードで撮っておけば良いです。
コンデジにするなら、富士フイルムのX10辺りにしておくのも良いと思います。

この回答への補足

皆様

アドバイス本当にありがとうございます。

これからまた電気屋さんに足を運び
皆様からいただいた回答を参考に、店員さんにも質問攻めをして
検討してきます。

後ほどまた近況を報告したいと思います(^^)

補足日時:2012/02/27 12:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「マイクロフォーサーズ」、さっそく調べてみました。
なるほど、これなら迷う対象はPanasonicかOLYMPUSですね!

PENTAXに関してですが
センサーサイズが小さい(?)というのは、画質が落ちるという理解で良いのでしょうか。

富士フィルムX10 見てみました。
こちらもとても良さそうですね!!

今のところ
OLYMPUSの一眼レフ か 富士フィルムのコンデジ/ネオ一眼 
で考えてみたいと思います。

とっても参考になりました、ありがとうございました(^^)!

お礼日時:2012/02/27 11:56

  私も昔良く海外旅行に行って居た頃、古くて重い一眼レフ(ニコンのアナログ、レンズは


ズーム28mm~200mm、一本)を持って回って居ました。 テレアダプター、三脚、ストロボ、他
色々な物が這入るとカメラバッグもずっしりと重くなり,其れだけで一荷物、女房に良くぼやかれ
ました。  終わりの頃は、とうとう諦めて五倍ズーム(デジタルズーム四倍付)のコンデジに
換えましたが、昔の写真と比べて見ても余り変わり無く(と言う事は昔から下手っピー)、あんな
重い物持って回って何してたんだ、と思いました。(フィルムだけは小さな行李一杯有りますが)

  質問者さんが、今後本格的に写真の世界に入ろうと思われるのでしたら、一眼レフも良い
でしょうけど、仰って居られる、遺跡や町の風景等が確り撮れれば良し、とされるのならば、
デジカメ(五倍~十倍程度のズーム)で結構では無いかと思います(私の独断ですが)。
  若し有れば、ズームミラーレス一眼(上記程度の倍率の一本だけ)も良いか?。
ズーム倍率が高過ぎると手ブレの原因に成りますのでそこそこに。     因みに、私は
プアーなコンデジでもVF付(ビューファインダー)に拘って居ました。 VFが有れば、明るい
所でもターゲット掴まえ易く、フレームミング、ズーミングもし易く、手ブレも減り、良質な
写真が撮れるのでは、と思います。  此の点から見ると、矢張りミラーレスの方がベターかな
とも。  スペックにはあまり拘る必要は無いのでは、?。   
 
  最近VF付きのコンデジが無く成って、ミラーレス一眼が増えて来ましたので、私もそろそろ
替えようかと思って居ます。   アナログ一眼にも未練有りますので併用しますが。

  以上、私の独断と偏見によるアドヴァイスでした。  何か御参考に成ればと思います。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

カメラ撮影にこだわろうとすると、その一式だけで本当に
すごく荷物になりますよね。
私もできることならそのくらいしっかり撮影したいって考えてしまいます。
だってなかなか来れない所だし・・・。

一眼レフってかっこいいなあ、と憧れていたので
安易に一眼レフに走ってしまったのかなと思います(^^;)

コンデジのズーム倍率の良いもので十分なのですね、検討したいと思います。
VF付きというのもとても良さそうですね!

また電気屋さん見に行ってきます。
とても参考になりました、ありがとうございました(^^)!

お礼日時:2012/02/27 10:00

こんばんは。



そうですね、海外にももっていくならミラーレスよりネオ一眼(光学20倍以上の高倍率ズームが特徴の一般的なデジカメよりもやや大きめのデジカメ)をお勧めします。

例としてはこちらになります。

富士フイルム FINEPIX S4500
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/fine …

こちらは6つのシーンを自動認識して、カメラがシーンに合わせた設定を自動でしてくれますので、普通にシャッターを切るだけで最適な画質で撮影できます。

後、ポイントなのは普通の単3形電池が使用できること(本機種では単3形電池を4本使用します)。電池でしたら旅行先でも入手できますし、充電式ニッケル水素電池も使用できるので、三洋の「eneloop」のような買ってすぐに使用できる充電式ニッケル水素電池と充電器のセットを一緒に購入して付属のアルカリ乾電池を充電し忘れたときなどの予備バッテリーとして持っておくことをお勧めします。また、充電器はオートボルテージ(100V~240V)対応なので、旅行先に合わせた変換アダプタを別途用意するだけでいいですよ。

単3形エネループ4個付 2倍速・3倍速対応 急速充電器セット N-TGR01BS
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/produ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ネオ一眼・・・初めて聞きました!

さっそくサイト確認しましたが
富士フィルムFINEPIX S4500 とっても良いですね!!
値段も比較的手が出しやすいです。

それに、電池が使用できるというのもポイント高いです。
充電器や変換アダプタ等で気を煩わせずにすみそうですね。

購入を検討してみたいと思います!
親切にURLまで貼っていただき、とても助かりました
ありがとうございます(^^)

お礼日時:2012/02/27 09:39

>初心者の私が高性能のカメラを持ってもうまく生かせないのではと悩みだし、結局普通のデジカメにした方が良いのかもとぐずぐずしだしました



その通りです。カメラに振り回されてしまいますよ。
しかし、それを乗り超えないと高機能カメラは一生使えない、と言うことにもなります。
要は使い込むこと。旅行へ行く前に、ありとあらゆる場面で撮影してくだい。1ヶ月間毎日使えばほぼ自分のものになるでしょう。

約45年間海外のマーケットを撮影していますが、今でも、昔から使っているシンプルなアナログカメラが一番良い働きをしてくれますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね、カメラに一生懸命になって、旅行どころではなくなってしまうのが
目に見えるようで・・・(^^;)

45年もカメラと関わっていらっしゃるんですか!
新しいから良いというものではないのですね。もう少し考えてみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/02/27 09:29

バッテリー充電器は、100V-240Vに対応可能な製品と、


行き先に合った、プラグ変換アダプタ、
私は、予備バッテリーを持っていくのを忘れ、現地購入しました。

夜、充電忘れで、翌日1日がフイになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

充電器を持っていくことなんて全く頭にありませんでした、ありがとうございます!

V数に気をつけて買いにいってきます。

お礼日時:2012/02/27 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!