dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニコン クールピクスp90をしているのですが、以前より皆様にアドバイスいただいたとおり、ズーム撮影の際は遠景AFモードにしてみたり、明るさの調整をしてみたり、しながら撮影しているのですが、どうしても光学ズーム内にも関わらず、撮影画像が荒くなり、だめなときはモザイクがかかっているくらい失敗してしまうことがあります。きちんと半押しをしてあわせています。
まだ自分に足りないものは何なのでしょうか?専門用語はあまりわからないので柔らかく説明していただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

例えば大きく引き延ばしていないのに(通常の写真サイズのプリントで)荒れて見えるようなら、考えられるのはあとはISOの設定でしょうか。

特に高感度でオートISOの設定などがある場合、ちょっと暗くなると自動でISOが上がったりします。
ISOはフィルムの頃の感度と一緒です。数値が高いほど暗いところに強いですが、その分画質が荒れてしまいます。バランスから言って暗いところでも800ぐらいまでじゃないとさすがにあれが目立ってきます。
できれば400以下が良いです。
その辺の設定を確認して見てください。

参考までに。
    • good
    • 0

光学ズームだけでは撮影画素が荒くなる様な事は起きませんよ。

私はパナの10倍光学ズームですが10倍で撮ってもワイド28ミリでも同じで荒くなる様なことはおきません。デジタルズーム使用またはISOの上げすぎではないでしょうか。
    • good
    • 0

高感度ノイズも考えられマスが、「電子ズーム」がONになっていませんか?



レンズのズーム域以上にズームレバーを操作スルと、カメラ側がそれ以上に
データを目伸ばし(コピーの拡大と同じ、新聞をルーペで見た状態)
スルので、画像が荒れてしまいます。

>モザイクがかかって
ムリな拡大をしたときに出る、デジタル特有の症状デス。

取り説のインデックスで「電子ズーム」を調べてみてください。
恐らくデフォルトがONなので、OFFにスレば、ジャギーは消えル!?
と思いマスよ。

取り説で分からなければ、ニコンCS
0570-02-8000
でたずねてください。
    • good
    • 0

手振れ、ピンボケ、高感度ノイズ、トーンジャンプ、ジャギーetc


画像を拝見しないと何とも言えません。
支障がなければ、画像を貼って頂けますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。駄作は全部破棄してしまってて。。すみません。スケボー等をメインにしているのですが、中々難しいです。

お礼日時:2009/06/19 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!