dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いい加減デジカメが欲しくなったので購入しようかと検討中です。今の所高倍率のものの方が何かと役に立つだろう(遠くのものを撮りたいと思ってもいるので)ということで、パナソニックのLUMIX DMC-FZ5(光学12倍で500万画素)
http://panasonic.jp/dc/fz5/index.html

上記のものを候補に挙げています。大きさや重さは、時々使う大昔の一眼レフと比べればずいぶんマシなので気にしていません。

悩むのはやはり価格です。価格.comで調べると最安値は41000円程度でした。今日チラシを見ていると、ソニーのサイバーショット(光学3倍ズームで410万画素)が19800円でした。4万円と2万の差は大きいものですが、光学3倍と光学12倍の差も大きいものです。

そこで質問なのですが、高倍率デジカメの方が何かと役に立つものなのでしょうか?それとも実際撮影してみると、ズームして撮影する機会は少ないのでしょうか?

ついでに、もし良かったら上記の候補に上げているデジカメの評判やご意見などを教えて下さい。

A 回答 (6件)

No.3です。



補足いただいた用途であれば、[DMC-FZ5]をおすすめします。光学ズームが充実していること、そして手ぶれ補正があることから、体育祭での撮影にはもってこいだと思います。保護者スペースの最前列に陣取れて、三脚かまえて、って環境がいつもあるとは限りませんからね。

風景写真の出来映えには、デジカメの色特性が多分に影響します。デジタルカメラの画像は、文字通り「デジタル処理」された画像です。その出来上がりにどういう傾向があるかは、メーカーごとに異なります。例えば(個人的見解ですが)CANONのデジカメは、青がとてもはっきり出ます。[DMC-FZ5]の画像は、「見たまま」という評価が多いので、誰にも受け入れられる作りになっているようですね。

[DMC-FZ5]の特性については、レビュー記事でも好意的な評価がなされています。すでにご覧になったかもしれませんが、参考までにURLを記しておきます。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050308/ …
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/03 …
    • good
    • 0

趣旨が違っていたらごめんなさい。



DMC-FZ1ユーザーですが,12倍ズームはいいですよ。それなりにボケの利いた写真も撮れますし。ただし,野鳥のような小さなものを撮る場合は,12倍ズームより3倍ズームカメラ+フィールドスコープ(デジスコ)が良いと思います。12倍ズームにテレコンつけてもデジスコ写真にはかないません。人物がメインなら12倍ズーム+手ブレ補正はかなり使いやすいと思います。

FZ10,20,5の活用に!
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/menu.htm

FZ5用のアダプタは製作が難しいらしい。
http://butabara-tec.com/

野鳥撮りたいならデジスコ(大口径デジカメは不利)
http://www.digisco.com/index.htm
    • good
    • 0

体育祭となると望遠がほしくなるでしょう。

望遠となると手ぶれ補正が必須と言っていいぐらいです。晴れてくれればシャッター速度を速くできるので手ぶれ補正がなくても大丈夫かもしれませんが、曇った時には手ぶれ補正が威力を発揮すると思います。

 逆に普段風景などを取りたいとなるとFZ5は大きいかもしれません。両方もてればよいのですが・・・。店頭などでFZ5を持ってみてこれを普段持ち歩けると思ったらそれに決めればよいのではないでしょうか。昔の一眼レフを普段持って歩けるのでしたらFZ5でも大丈夫でしょう。
    • good
    • 0

この手の質問を友人からもよく受けます。



目的がはっきりしている(スポーツ、動物、景色、子供)ときは、具体的に指定してあげるようにしています。そうではなく「そろそろデジカメが欲しい」という人には、「デジカメ売り場をパッと見て、気に入ったものをすぐに買いなさい」と言っています。私の実感ですが、持ち歩くものは「持ってて気分のいいもの」が一番です。

ご質問から推測するに、20012340さんは、特に用途は決めていないんですね?であれば、サイバーショットでいいと思います。

もともと一眼レフなどをお持ちで、フィルムにもこだわりが・・・とかいう場合は話が別ですので、その場合は補足をお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今の所の目的としては、風景の撮影と学校の体育祭での撮影があります。特に学校の体育祭での撮影は高倍率のものの方が、大抵撮影対象は近くにいないので便利かなと思いまして。

とりあえず一眼レフは持っているのですが、20年ほど前のもので、倍率固定で変えたければレンズの交換をしなければならないような代物です。普通はコンパクトカメラを使用しているのですが、綺麗に撮影したい時や遠くのものを撮影したい時に一眼レフを使っています。ただ、私自身知識はほとんどなく撮影こそできるものの被写界深度だとかそのようなものまで考えて撮影したことはありません。(これが原因で後ろがボケて失敗したことも多々)

お礼日時:2005/03/19 16:06

以前、PanasonicのFZ-1を使っていたことがあります。

そのころの写真を見ると、やはり望遠端で撮ったものが結構ありますね。高倍率で撮りたいという場合もありますし、被写界深度を浅くして背景をぼかしたいという場合もありますが、やはり高倍率は便利でした。

ただ、もともと薄型のサイバーショットとポケットに入れるには辛いFZ-5では使い道が全く異なります。どちらがよいとは簡単にお薦めできませんが、高倍率かつボケを生かした写真を撮ってみたいというメリットに41,000円という価値を感じるのであれば、FZ-5も良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
デジカメでは風景も撮ってみたいと思ってます。その際遠くのものを撮るときに3倍では非力かなと思いまして。また運動会でも撮影の機会があるのでそういう時も倍率の高いほうがいいでしょうし。そう思ってパナソニックのものを候補に挙げてみました。

最近になってカメラ用語を学びだして被写界深度という言葉を知りました。今まで何も気にせず撮影していたので、カメラも奥が深いものだと思ったものです。

お礼日時:2005/03/19 16:01

デジカメの人気ランキングです。



私は500画素のEXZ55(CASIO)を使ってますが、携帯性ならコンパクト、画質を重視なら一眼だと思います。当然ですけど。

EXZ55(CASIO)でも結構画質いいですよ。

参考URL:http://www.kakaku.com/ranking/itemview/dezikame. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
携帯性よりも画質を重視していますが、一眼レフデジカメを買うまでするほど重視はしていません。だいいち、高いですしね…。

お礼日時:2005/03/19 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!