dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのようなコピー機を探しています。

以前通っていた学校には、このようなコピー機がありました。
プリントにに書き込んだ赤字を消して、まっさらな問題用紙を作り、テスト前の追い込み時などに大変重宝していました。

検索して調べた結果、それらしきものがありました。
http://www.nakagawa.biz/blog/ppc/copy/000251.html


このようなコピー機が設置してある公共施設等ご存知でしょうか。
都内、あるいは主要ターミナル駅付近であれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

学生がそういう目的で使用するのならスマホのカメラを利用したスキャナソフトが便利ではないですか?



画像処理ソフトなら色抜きや解答欄を消すことくらいお手の物のはずですが・・・。


スマホは持っていないというのなら無視してください。
    • good
    • 3

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E5%86%99% …
ゼロックス式複写機
の事だと思いますが…色を抜いたり、足したりする機能が有ります。

富士ゼロックスが有名ですね…図書館や公共施設で見かけますが?
    • good
    • 0

画像を見る限り「リコーのカラーコピー機」ですね。



カラー複合機などでは割とポピュラーな機能のようです。
ただ、応用機能なのでメインメニューに出ているという機種は無いと思われます。

なので、答え的には「結構あると思いますよ」としか言えないですね。

参考URL:http://www.ricoh.co.jp/kouken/science_caravan/Qa …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね…
なかなか公共施設には置いてないですよね。
コンビニのコピー機などでは割愛されてしまっているのでしょうか。

参考URLの色指定消去 まさにビンゴです。

お礼日時:2012/02/27 20:09

「2色コピー」は、厳密な色抜き機能ではありません。



黒は黒として、それ以外の色を指定した色の階調で、読み取り、コピーします。
ですので、例えば「黒/緑コピー」を実行したとしても、赤色を緑の階調としていくらか表現しようとして、薄く移ってしまうのではないでしょうか…。
(2色コピーサンプルの、左下にある文字背景など。)

別件ですが、一つ実験出来ることがあります。
暗記物に使う、赤いマーカーと緑の下敷きってありますよね。重ねるとマーカー部分が黒塗りになります。
あれとは逆に、赤ペンに赤フィルムを重ねると、マーカーはほとんど見えなくなります。

そこで、「赤色セロハン」を購入し、赤ペン入りの原稿に重ねて置いて、「地色消去」としてコピーします。
「地色消去」は、最近のコピー機なら大概付いていますので、どこのコピー機でも試せるはずです。
うまく行けば、黒い線のみ、コピーに出てくるかもしれません。

まあ、赤というのはだいぶ濃い色なので、地色に見てもらえず、真っ黒になってしまう可能性もあるんですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「地色消去」!そんなものがあるのですね。初耳です。

先ほど、ローソンのコピー機で赤色下敷きを使用してコピーしましたら、
予想していらっしゃるとおり、全体がグレーにうつってしまいました。
地色消去、試してみたいと思います。

しかし、最近のコンビニコピー機は簡便化しすぎていて、便利な機能が全くなくなってしまっているように思います。
特に、4分割、8分割の集約コピーは学生時代の過去問コピーには威力を発揮してくれました(笑)
いまは機能としてあっても、2分割集約コピーのみです。

他になにかナイスなアイデアありますでしょうか。

お礼日時:2012/02/27 20:06

プリンター付属のスキャナーで読み取って



1.Windowsの標準のペイントで赤を消し編集する。

2.ペイントショップのようなソフトで
 赤を白くするで一括変換する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

外出時にコピー機で手軽にできる方法を探しています。

お礼日時:2012/02/27 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!