
USBメモリを外すとき「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」の表示が
でないです。
osはwin7を使用しており、デバイスマネージャーでも認識はされており、コンピューターでも
リムーバルディスク(E:)と認識しており実際に開くこともできます。
操作が終わった後、外そうと思い、通知領域にある「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」のアイコンを押しても、「デバイスとプリンタを開く」とその下に「...」としか表示されないです。
どうやって外せばいいのかが分からないです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
IODATAのサイドバーガジェット DriveCenterを使うと、ドライブ名を右クリックするだけで、確実に取り外しできるようになります。
http://www.iodata.jp/promo/soft/data/check/drive …
「対象製品をご利用の方は、本ソフトウェアを無料ダウンロードしてご利用いただけます。」とありますが、多分「対象製品をご利用でない方」も「ご利用いただける」と思います。
もし「ご利用いただけなかったら」ごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
Win7-sp1ではそうなるようです。
添付画像参照。
上図(1)の状態ではUSBメモリはマウントされている状態ですので抜いてはいけません。
「取り出し」を行なうと下図(2)の状態になります。(USBメモリの領域情報が表示されない状態)
下図(2)の状態であれば、安全に取り出せる状態ですので抜いても構いません。
余談ですが、下図(2)の
「リムーバルディスク(E:)」とだけ表示されている状態は「デバイス(USBメモリ)が挿してある」という表示ですので、USBメモリ内のデータファイルはマウントされていませんので、いつでも取り外して構いません。

No.1
- 回答日時:
アクセスしていないならぶっこ抜く
気持ち悪いならPCの電源OFF
どうしても取り外しでしたいなら
デバイスマネージャーからディスクドライブ
該当するUSBメモリ右クリックのプロパティ選択
ポリシーのタブ見れば「ハードウェアの安全な取り外し」
通知アイコンをクリックする必要がありますと表示
Cドライブ右クリックからでもポリシーがあります
(ハードウェアのタブ設定の変更からでも)
当方のUSBメモリーはポリシーで変更しなくても
安全な取り外しに表示されてるので変更でどうなるのか判りません
(一応ポリシーで変更してみて元に戻すなどして試してみてはどうですか)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- ドライブ・ストレージ ディスクの管理では、 左側…ディスク1 不明 右側…空白(未割り当てなどの表示すらない) 4 2023/06/11 19:41
- Windows 8 BOOTCAMPのWindows8でHDDを取り外しできない 4 2022/09/20 01:40
- プリンタ・スキャナー 印刷 キャンセル&印刷できない 2 2022/11/29 16:45
- Windows 10 Win10 の「フォト」が機能しなくなった 1 2023/01/09 17:03
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
- プリンタ・スキャナー PDFが両面印刷されてしまう初期設定を変更したい 1 2022/04/10 11:44
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの取り出し 3 2022/04/20 10:54
- プリンタ・スキャナー インク交換したことを知らせたい 3 2022/07/11 10:17
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB1.0か2.0かの見分け方
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
dvdshrinkについて NTFS形式の...
-
TPMは使用できません。
-
ボリュームコントロールが表示...
-
32bit と 64bit
-
外部デバイスを一旦停止し、抜...
-
Windows再インストールの方法教...
-
デバイスマネージャーはBIOSの...
-
Blu-rayの規格ではAACSというガ...
-
VB-Audio Virtual Cableを使っ...
-
不明なusbデバイス デバイス記...
-
ハードウェアの安全な取り外し...
-
PIOモードでしか起動できない。
-
virtualbox usbについて
-
Windows10です。 「お使いのPC...
-
UbuntnuのUSBデバイスに、html...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
オフィス2007
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
Audacity 再生できない
-
TPMは使用できません。
-
vmware でUSB認識されない
-
Googleの2段階認証で「このコン...
-
「ハードウェアの安全な取り外...
-
PCのオーディオソフトウェアに...
-
デバイスマネージャーからネッ...
-
PCIメモリコントローラー
-
Windows11のPCからCanonTS84...
-
win10のスピーカーなどの「既定...
-
COM1のシリアルポートをデバイ...
-
外部デバイスを一旦停止し、抜...
-
Windows10です。 「お使いのPC...
-
USB1.0か2.0かの見分け方
-
IDE ATA/ATAPIコントローラにつ...
-
Windows SSD確認
-
デバイスマネージャーにCPU...
-
【Redhat Linux】「sar -d」の...
-
グラフィックボードのデバイス...
おすすめ情報