家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

会社で新しいメールドメインが必要になったのですが、
経費節約の都合で、メールのドメインを今あるドメインのサブドメインで対応しようと考えています。

で、ためしに、mr.hogehoge.jpというサブドメインのAレコードにメールサーバのIPを設定したところ、
OfficeOutlook、thunderbird、linuxのmailコマンドで、正常にメールの受信、送信が出来ました。

おそらく、MXレコードが無い場合、Aレコードを参照してメールを送信しているのだと思いますが、
これは仕様なのでしょうか?
それともたまたま全てのメーラーの実装がそうなっていただけなのでしょうか?
(仕様だとすれば、どの辺りで定義されているのでしょうか?)

※今あるドメインはメールサービスと一緒に取得したもので、
DNSの設定はAレコードしか出来ず、
Aレコードのみの設定でメールを運用しても良いものか悩んでる次第です。

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

そもそもDNSが出来る前はhostsファイルに書かれたAレコード相当のホスト名→アドレスのマッピングを使うしか無かったので、歴史的にはAレコードが先だと思います。



現在の仕様では先にMXレコードの有無を見ることになっています。SMTPの最新のRFCはRFC5321で、そこのセクション5に書いてあります。

ちょっとわかりにくいですが、
・MXレコードが1件以上有ればそれを使う。(仮にMXで示されるアドレスが不通でも)Aレコードは使わない
・MXレコードが0件なら、Aレコードで得られるアドレスが優先度ゼロのMXレコードで得られたように使う(暗黙のMXレコード)
ということです。

昔の人の感覚だと、「MXレコードはAレコードで示されるホスト以外にメールを送りたいときに使う物」です。ま、今は可能であればMXを定義するのでしょうが、定義できないならAだけでいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

RFC読んでみましたが、英語でも日本語でも難しくて良く分からなかったので、説明、大変助かりました。

ありがとうございました。感謝です。

お礼日時:2012/03/03 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!