
ここ3日普通のウンチが出てません。
雪の日に散歩いった頃からなので
寒さのせいかと思ったんですが
2日続けて朝方にいつもの缶詰め色の嘔吐までしていて
ウンチも相変わらず下痢、というか水溶性のまま
今日は、缶詰め色じゃなくて黄色になってて、とても心配です。
飼い主の私がわるいんですが
獣医さんや他の犬を噛まないと責任がもてないので
まずは検便してもらおうかと思うのですが
普通に100均かなんかでありそうなフタ付きのケースかなにかに少量入れて事情を話せば検便、下痢嘔吐の理由を調べてもらえるでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
わんちゃんは生後どれくらいなのでしょうか?
下痢、便秘、嘔吐はとても心配ですよね。
我が家には生後2ヶ月半のミニピンが居るのですが、
迎え入れて2日目から咳が出始めてしまい、
1週間も経たない5日目くらいには、
ゲージから壁に飛び散るくらいの水下痢をしました。
結果として水下痢は軽い腸炎だったので、
3日間薬を飲んで徐々に治って行きましたが、
咳はまた違う問題だった様で、
少しずつ悪化して一度だけ嘔吐しました。
今は咳に関する治療を始めて1週間で、
もうほとんど咳も出なくなっています。
我が家のミニピンを元にしたアドバイスにはなりますが…
検便に関しては少量でも持って行けば調べてもらえます。
病院でもお尻に体温計を突っ込んだついでに、
体温計に巻いたナイロンに付着した便を調べてもらえました。
顕微鏡で見る検便と、塩水に浮かせる検便と、
2つのタイプの検便をして頂く事が出来ました。
私がミニピンの便を持って行った際は、
サランラップに水下痢の一部を入れて持って行きましたよ。
わんちゃんは人間よりも身体の小さな生き物です。
それだけの下痢、便秘、嘔吐があれば衰弱してしまいますよ。
獣医さんは噛む犬でも診るのが仕事です。
他の犬を噛まない様にという事もありますが、
他の犬への感染や、抵抗力が低くなっているわんちゃんが、
他の犬から変な病気をもらわない為にも、
キャリーバッグへ入れて病院へ連れて行く事をオススメします。
我が家のミニピンもキャリーバッグへシートを敷いて、
そこへ無理矢理にでも押し込んで病院へ即連れて行きましたよ。
飼い主が迷っている間にもわんちゃんは苦しんでいるのです。
どうしても噛むのが心配であれば、
口を塞ぐ様な犬用品もありますし、
エリザベスカラーだったかな?
首の周りにプラスチックの物を巻き、
噛めない様にするという方法もあります。
何かの誤飲で下痢や便秘、そして嘔吐が続いているなら、
命に係わる事もあると獣医さんに言われた事もあります。
是非、早めに病院へ連れて行ってあげて下さいね。

No.4
- 回答日時:
早く動物病院へ連れて行って下さい。
混まない開業時間を狙って行ったらいいんじゃないでしょうか。
獣医は色んな犬を診ているので、噛まれるような扱いは
しないと思いますよ。
僕も飼っている犬が3日間下痢が続いて、
3日目には血便になってしまっていました。
こんなにも苦しい思いをさせてしまったのかと
ものすごく後悔してしまったものです。
病院に連れて行ったら注射をしてもらって
次の日にはすぐに体調が良くなっていました。
ツライのは犬自身なんですから、
早めの対応がよろしいのではないでしょうか。

No.3
- 回答日時:
お近くに有る動物病院数軒に、電話でもいいですので、「うちの犬は躾が出来ておらずこうこう、こういう性格で、咬みグセが有り他のわんちゃん達を傷つけてしまうかも知れませんが、診て頂けますか?」と正直にお話して、「いいですよ連れて来て下さい。
」と言って下さった病院で診てもらって下さい。私自身も今の信頼しておまかせ出来る先生に出会うまでには、数軒の病院を回りました。今後のためにも、診て頂ける病院を知っておく、持っておく事は必要ですよ?
あと、出来る事なら携帯カメラでもいいので、写真や動画で、嘔吐物、下痢便を記録して見て頂けばより先生も診断しやすいと思います。
飼い主さんも躾をされてこなかったのですから、少々の恥は偲んで、愛犬のために行動してあげて下さい。
No.2
- 回答日時:
何度も書き込みすみません。
便秘ではないという事、
回答してから気付きました。
我が家のミニピンが下痢になった時、
私が相当アタフタとしてしまったので、
飼い主さんも心配で仕方ないだろうと思って、
焦って回答した結果、少し意味をはき違えていました^^;
便秘ではないならば、詰まっている様な事もありませんね。
下痢の原因としては、虫か腸炎が多い様です。
嘔吐するという事は、吐き出そうとしているので、
虫の可能性が高いのではないかと思います。
わんちゃんが生後どれくらいか解りませんが、
ブリーダーさんやペットショップから譲り受けた場合、
虫下しが完全に出来ていない場合も多い様です。
お腹に虫が残ってしまっていると、
気持ちが悪いのでわんちゃんは吐き出そうとするそうです。
その勢いで嘔吐してしまう事は多いと聞きました。
虫が原因の下痢ならば、
検便ですぐに虫かどうかは解りますし、
虫下しを飲ませれば虫は除去出来ますよ。
どちらにせよ、私達素人では判断出来ないので、
わんちゃんを獣医に診てもらった上で、
便も持って行って、検便してもらうのが最善だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソルラクト輸液の効能について
-
老犬の食欲不振、下痢が治らない
-
処方されたお薬で便が黒くなる...
-
ネコがカビ取りハイターを舐め...
-
犬の誤飲
-
犬がぬいぐるみの中綿を食べて...
-
猫が緑色の液体を吐きました。
-
現代製薬の下痢止め(猫)の効果?
-
トイプードル10歳オス 最近背骨...
-
トイ・プードルがトウモロコシ...
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
-
5歳になるトイプードル(レッド...
-
犬が竹串を噛み砕いて食べてし...
-
犬が刺繍糸を食べてしまいまし...
-
竹串を肉といっしょに食べてし...
-
病院に報告したほうがいいのか。
-
犬の性器(オス)がむき出しに...
-
犬の足をうっ血させてしまいました
-
昨日 私の留守中に愛犬が綿棒を...
-
生後5ヶ月オス猫のおちんちん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソルラクト輸液の効能について
-
犬がぬいぐるみの中綿を食べて...
-
犬がミンティアを
-
カニヘンダックスの体重に付い...
-
犬が人間のお菓子を個包装ごと...
-
お菓子の紙を飲み込みこんでし...
-
犬がダンボールのかけらを飲み...
-
ネコがカビ取りハイターを舐め...
-
現代製薬の下痢止め(猫)の効果?
-
大至急!ペットの血便について...
-
フロントライン 副作用 嘔吐
-
犬 嘔吐 下痢 犬が今日の朝から...
-
抗生物質クロロマイセチンを処...
-
犬の下痢が止まらない
-
柴犬の下痢
-
シリカエタノールを食べてしま...
-
2/12で1歳になる柴犬です。
-
犬がカビのはえた生ハムを食べ...
-
愛犬14歳が夜中下痢で7回起こさ...
-
エサの変更
おすすめ情報