
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
U、V、Wの全てで測定する必要があるので、3線一括又は、1線ずつ3線を対地間に掛ける測定方法になります。
電圧は、新品であれば500V、それ以外は使用電圧に近い値で測定してよい事になっています。(参考URL)
その為、点検であれば250Vメガーで十分だと思います。
参考URL:http://hioki.jp/tech/tc_fld01.html
HIOKIのURLまで添付して頂き大変参考になり、ありがとうございます。250Vメガで行いたいと思います。
大変恐縮ですが、水中ポンプ点検表作成にあたりU相、V相、W相に分けて絶縁抵抗値を記入しようと考えているのですが、これは意味あることなのでしょうか、それともあまり意味がなく一相分の値だけで判断したほうがよいのでしょうか?
例えばU相だけが絶縁抵抗値が悪くなり、他のV、W相は良好ということがポンプではありえる事なのでしょうか?
お教え頂けないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い 3 2022/10/08 21:48
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 電気工事士 【電気のメガー】アナログ絶縁抵抗計とデジタル絶縁抵抗計の良好表示の違いの謎について教えて 1 2023/03/15 11:47
- 電気・ガス・水道業 変圧器について教えてください。 ある先輩に大地間の絶縁抵抗測定をする際に、トランス一次側200vに5 3 2022/06/30 11:33
- 電気工事士 電気溶接機の絶縁抵抗 3 2022/08/17 08:38
- 工学 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時 3 2022/08/19 15:46
- 電気工事士 絶縁抵抗測定とは電気の漏れ具合を調べるのでしょうか?それとも漏電した時電気がちゃんと逃げれる何を目的 4 2022/12/14 07:27
- 電気工事士 【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内部からジージー音がしています。 これは漏電でしょ 3 2023/07/16 15:55
- 電気工事士 【電気】進相コンデンサの絶縁抵抗測定は3相を短絡させてから測定する必要があるそうです 1 2023/03/07 07:29
- 電気工事士 絶縁抵抗測定について質問です。 ブレーカーを見ただけでメガのレンジは分かるのでしょうか? ブレーカー 3 2022/12/21 18:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絶縁測定について質問です。 10...
-
絶縁抵抗測定を行う場合、使用...
-
超音波流量計で5D、10Dとはど...
-
「正直台」って何?
-
【電気】進相コンデンサの絶縁...
-
変圧器について教えてください...
-
臨床検査結果の単位について
-
6.6kVケーブル単芯325sq-1.5km...
-
電力量計と電力計の違いは、何...
-
塗装の膜厚測定方法について
-
揚水ポンプ(インバータ)の絶...
-
接地抵抗測定結果 値が0Ω以下...
-
水中ポンプの絶縁抵抗測定について
-
高圧ケーブル竣工時など、ケー...
-
メガリングって何ですか? メガ...
-
マグネットスイッチのコイル電...
-
絶縁測定について詳しい方ご教...
-
ネジゲージ仕様 (6G、6H)の違い...
-
ベッドサイドモニタ見方につい...
-
自動火災報知設備の受信機の絶...
おすすめ情報