dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 みなさん、こんにちは。いつも回答ありがとうございます。以下のように
質問しますのでよろしく教授方お願いします。

 画像データベースとして以下を使用しています。多数の画像にコメントを入れて画像を検索表示したいのです。

シンプル画像データベース

JPG、Bitmap画像をデータベース化するソフト

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se371381. …

 説明文は、以下の通り。

デジタルカメラやスキャナーでパソコンに取り込んだ画像をデータベースとして
取り込み一元管理する。検索用の登録番号のほか、画像タイトル欄と説名
用メモ欄がある。更にサムネイル表示と、その印刷機能もあり、BitmapとJPG
でファイル化もできる便利なデータベースソフト。詳細は是非HPを覗いてください。

問い合わせ先
URL: http://homepage2.nifty.com/SOFTT/

>デジタルカメラやスキャナーでパソコンに取り込んだ画像をデータベースとして
>取り込み一元管理する。

 一元管理すると書かれていますが、複数のデータベースとして管理したいのですが、どのようにすればよいでしょうか?

 修理関係
 私用、趣味
 不動産物件
 旅行、祭り
  
 などのようにデータベースを分類したいのです。

検索用の登録番号のほか、画像タイトル欄と説名
>用メモ欄がある。更にサムネイル表示と、その印刷機能もあり、BitmapとJPG
>でファイル化もできる便利なデータベースソフト。詳細は是非HPを覗いてください。

 ご教授方よろしくお願いします。
 敬具

A 回答 (1件)

ダウンロードしてみましたが、手元のWindows7(64bit)だとインストーラが実行できませんでした。



また、readmeを読む限り、

| サポートするファイルはビットマップとJPEG(ジェイペグ)イメージ
| ファイルの2種類で、一レコードの最大サイズは、およそ100万ピクセルまでです。一
| 例として縦1200横820=984000ほどのサイズが限度になっています。
| また、登録可能なマスターファイルのサイズは約2ギガバイトまでとなっています。通常
| のモニター画面で参照する場合は17インチデスプレイで800*600で充分な解像度で参
| 照できるのではないでしようか。

って事で、最近のデジカメなら1000万画素、携帯のカメラでも130万画素はザラにあるので、使用に耐えない可能性が高いです。
ファイルのタイムスタンプ見ると、2005年くらいのソフトで、極端に古いって事も無いんですが。
サイトを見ると、2010年には更新されているようですが、ソフトの公開日なんかが無いので新しいのか古いのか判断付かず、不親切かも。
問い合わせはホームページのBBSへと書きつつ、BBSは無いし。

--
> 一元管理すると書かれていますが、複数のデータベースとして管理したいのですが、どのようにすればよいでしょうか?

> 修理関係
> 私用、趣味
> 不動産物件
> 旅行、祭り

通常、データベースで管理する場合、1つのデータベースにまとめます。
その上で、コメントやタグなどでに分類を書き込み、修理関係なら修理関係のコメントの付いた画像を絞り込み、更に日付やその他の情報で絞込みとかって使い方をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 レスありがとうございます。

 プログラムをインストールまでして、検証いただきありがとうございます。

 このソフトは、便利だと思いましたが、ファイルサイズが大きくなったり、新しいOSになるとご指摘の通り、問題があることが、分かります。多数のファイルを登録するとき、一つのファイルごとにダイアログが、表示されることも、改善項目に感じます。
 もし、作者が元気なら、改善していただけることを希望します。
 一つのデータベースにするのは、一人で使うときは、許されるとしても、複数で、公用と私用で使うときは、区別が必要に感じます。

 公用で使う人が、他人のプライベートを開くことになるからです。
 それなら、どのようなソフトが、お勧めでしょうか?
 アクセスのマクロを使用したものが、有用でしょうか?

 ご教授方よろしくお願いします。

 敬具

お礼日時:2012/03/08 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!