dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iphone3Gのwifi接続がここ数日調子悪くなりました。

ルーターは「Webcaster W100」を家1階に置いており、
家2階でPCに無線飛ばしています。

PCは【802.11a】でIphoneは【802.11g】です。

2階のPCは問題なく繋がりますし、WIIとPSPも2階で繋がりますが、
Iphoneだけが2階で繋がらなくなり3Gになります。

家1階では問題なく繋がるのですが・・・

既出のものを大概試してみたり、FON使ってみたりしましたが、
2階ではムリでした。

iphone自体の問題でしょうか?

A 回答 (2件)

現在、iPhoneでWi-Fiを「見える化」してくれるアプリはありません。


以前はeWifiとかが使えたのですが、Apple社の方針転換によりこのようなスキャンソフトは廃止されてしまいました。

Android用ソフトはまだ使えます。
PC用のソフト、inSSIDerの使い方を貼っておきますね。

頑張って調査して下さい。

参考URL:http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/3697.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kks_no_genさん、再びありがとうございます。
inSSIDerで調べることができました。

電波状況は-70db程でしたが、やはり2階ではiphone厳しいです。
18回線ほど無線飛んできてる状態で、chを変えても変化なしでした。

隣に学生アパートがありますし、家周りも最近工事始まったりしている
ので、環境があまり良くないのかもしれません。

あまりにも突然接続が悪くなったので、戸惑いましたが、inSSIDerで見て
納得できる部分もありますので、がまんすることにします。

家内のルーターの置き場等考え直して、出来ることをやってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/06 20:33

断言はできませんが、当方の環境から。


iPhoneは弱い電波をキャッチしないようiOS5.0.1で変更されているようです。
当方、iPad2ですがやはりAndroidスマホやPCに比べWi-Fiキャッチが弱いです。

Androidアプリ WifiAnalyzerで電波状況を見てみると、-80dB以下の弱い電波でも、スマホはキャッチして通信できますが、iPad2からは親機のSSIDそのものが表示されません。
-70dB以上になるとiPad2でもSSIDが表示されるようになります。

スマホをお持ちであればwifiAnalyzerを、PCならinSSIDERという無料ソフトで電波状況をグラフ化して確認できます。
一度、2階の電波状況を確認されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

iphoneではwifiAnalyzerというアプリが見つかりませんでした。
PCでinSSIDERをインストールしてみたのですが、使い方が難しくて…

iphoneの方でグラフ化するアプリを探してみて、電波状況を確認して
みたいと思います。

お礼日時:2012/03/05 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!