
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
商品化出来ない事は有りませんし現にそのような商品も存在します。
無許可撮影の場合、構内などで撮影していれば建造物侵入、鉄道営業法違反等で告訴される可能性もあります。
また最近はロゴなどを映像、玩具など広い範囲で商標登録していることが多くなってきているので承認無しでの商品化が難しくなっています。
ただし著作権については車両等は著作物ではないので関係有りませんし、その他の著作物とされるものでも公共の場所にあるものなので撮影等は著作権の保護の対象ではありません。
ちゃんとした作品を作るのであれば承認を得て鉄道会社の協力を得た方が良いと言うことです。
No.1
- 回答日時:
鉄道車両は、デザイン決定や製作に関わったデザイナー事務所や日本車輌株式会社、JRなど鉄道会社の著作物であり特許の塊です。
従って、撮影したモノを個人で楽しむことは問題ありませんが、鉄道車両で利益を得るには著作権者の了解が必要です。
イメージは、シャネル好きの個人がシャネルマークのバックを自分で制作し、自分個人で使う分には問題ありません。
しかし、シャネルマークのバックを自分で制作し、勝手に販売したらシャネルに訴えられるのと同じことです。
もしも、日本車輌株式会社やJR、デザイナー事務所など鉄道会社が著作権や国際特許を主張しなければ、中国などに即、パクられてしまいますからね。
> もしかして列車の動画撮影好きな人が自慢の列車動画を編集して販売したらクレームが来たりするんでしょうかね?
・クレームどころか、即、車両会社や鉄道会社の顧問弁護士から、警告書が届きます。
同時に、裁判書へ販売差し止めの仮請求が出されることでしょう。
そして、民事的な損害賠償金額の話し合いとなるでしょう。
余談ながら、、、
事前にJRなどの鉄道会社へ商品化の話を持ち込むのがマナーです。
正規の手続きを踏めば、売り上げの○○%を支払うことでJRなどの著作権者から許可が下ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特急に誤って乗った場合
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
各駅停車なのに「急行」とか「...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
東武東上線に西武鉄道の車両が...
-
乗らないくせに電車の入り口の...
-
羽田空港から文京シビックホー...
-
特急券+乗車券(Suica)を使うこ...
-
京阪電車 中書島駅での乗り換え
-
地下鉄銀座駅(丸の内線だけ…?...
-
渋谷駅の東急東横線と田園都市...
-
豊橋駅での名鉄→JRへの乗り換え
-
本八幡愛って何ですか??
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
コメの価格について
-
京王→埼京・りんかい線での連絡...
-
なぜ線路にゴミがあるんですか?
-
なぜ電車がブレーキをする時に...
-
関東と関西の私鉄の呼び方(○○...
-
北千住駅のJR常磐線から、東京...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本八幡愛って何ですか??
-
明日、この電車にMサイズのキャ...
-
特急に誤って乗った場合
-
コメの価格について
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
直通運転中止の意味。
-
JR東海の飯田線から東海道新幹...
-
福知山脱線
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
駅員の態度の悪さを、より厳し...
-
東武東上線に西武鉄道の車両が...
-
ICOCAで西武鉄道や東京メトロに...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
電車の幅の大きさの違い
-
豊橋駅での乗り換え(新幹線→名...
おすすめ情報