dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ1才になる子どもの母親です。

昨日、私の母親が夫のAVを見つけてしまいました。

半年ほど前に、夫が実家の車を借りたときにバックを置き忘れてしまい、昨日車を片付けていた母がバックを見たらAVが入っていたようです。

母親は、今まで生きてきてそういうものを見たこともなく、生々しい写真にかなり嫌悪感を感じたらしく、大ショックを受けてしまいました。
夫に怒りを感じているようで、
直接話しをする。と言うので、それはやめてほしいと言い、私から話しました。
母に見つかったことは、私もかなり衝撃を受けましたが、今どき男の人はみんな持ってるし、○○ちゃんの旦那さんも持ってたよ、などとできるフォローはしたつもりです。

でも、AVの内容が制服や軽いSMだったりして、
娘が産まれたらそういう目で見ると思うとゾッとする。
大切に育てた娘を嫁にやったのに、前代未聞だ。
妻も子どももいて、子どもじゃないんだから。
と、夫のことを信じられないと言っています。

母の言っていることはあまりにも大袈裟だと思うし、バックを置き忘れた夫にはバカだなぁと思います。

夫も見つかったことにかなりショックを受けてしまい、夜も眠れなかったみたいで、朝も無言で出勤してしまいました。

心配して連絡すると、心が折れました。とメールが入ってきました。

せめてどうしたらいいのか話し合いたかったのですが、その話しはやめてほしいとキレてしまいました。

とりあえず、母には気にしないように話していますが…

こんなことで仲が悪くなりたくないのに…
私はどうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

貴女の幸せをお祈りしております。


それと、質問とは関係ないので、こちらに「回答する」に書き込んでいいのかどうか迷いましたが、心配なので書かせていただきます。
私のマイページから、貴女のプロフィールを見ることが出来るのですが、お誕生日が公表されています。
不都合がないですか。[表示]しないも選べますよ。
    • good
    • 0

それはもう仕方がないことですよ。


誰もが持っていますから。
笑ってやりすごすようなことはできないでしょうか?
    • good
    • 0

・浮気するよりよっぽど良いんじゃない?


・子供がまだ小さいから夜の営みが出来ないんだから仕方ないでしょ?
・旦那の会社の人にレンタルショップに返しておいてと頼まれたんだって・・・
・旦那の友人から嫁にバレそうなので預かって欲しいと頼まれたとか・・・
いかようにもフォローしようと思えば出来た気もするけど^^;

>私はどうしたらいいのでしょうか?
ん~ 無かったかのように普通に過ごすしか無いと思う。
その話題になりそうになったら、話をそらすとか・・・
    • good
    • 0

50代 男性です。



お母様のショックは大きかったでしょうね でも見つかったものは仕方ないでしょうし また孫を店に言ったりしてるうちに慣れてきますよ。

しかし問題は ご主人は忘れ物が多いのですか? 普通 そういうものを持つのはともかく忘れると探すじゃないですか? ばれたら恥ずかしいとかで。 小さな忘れ物をする ポカをする これは注意したほうがいいですよ。繰り返しますからね

次に 独身者ならともかく貴女が居るのに なんでAVなんだと釘を刺すのは 大事なことですよ。 いくら妊娠・出産で自分が物足りなくても そのために大変だった私は実家に恥ずかしいやら腹立つやら気が晴れない  あんたのお小遣いでみんなに食事を奢りなさい くらいはさせるべきです。 それかそんなAV買う余裕が有るなら小遣いを減らす かどっちかやったほうがいいですよ。  次からはご主人も気をつけるはずです。 
    • good
    • 0

お母さんには「よく話したら旦那もわかってくれた。

ああいうものは全部捨てるし二度と買わないと約束してくれたので私が捨てた。旦那も反省しているから絶対に旦那には何も言わないで」
と言っておきましょう。
旦那さんはその話はしたくないと言っているようなので
「母にはこういうふうに言うので万が一聞かれた時には口裏を合わせる事。もうバッグを忘れたりしちゃダメだよ」
という手紙でも書いておけば良いでしょう。

それにしてもうっかりすぎる旦那さんですね…
多分お母さんの事が解決しても、15年後くらいにうっかりAVをその辺に置きっぱなしにして思春期の娘に見られ家庭内戦争が勃発すると思います。
    • good
    • 0

「人のもの勝手に見ないでよ!!お父さんだってもっとひどいヤツをたくさん持っていたよ!!」


って逆切れしてみたらどうでしょうか?

たとえそれが、ロリコンDVDだったとしても、
それは旦那さんにとってとても恥ずかしいことでしょうが、おかあさんには何も関係がありません。
くだらないです。
5対満足の孫はそのおかげで出来たという感謝も知らずに。
おかあさんだって、男のチンチンをおいしそうにしゃぶった経験者なんですから清純派女性のような顔するんじゃないよ、って言ってやればいいんです。
    • good
    • 0

常識内の事ですよ


男はいつまでもスケベですから かえってそういうのを観て満足してる男は浮気しないのですよ
旦那が可哀想ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね…
夫に悪いことしちゃったな、とかわいそうに思ってます。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/08 11:17

スレ主さんには、男兄弟がいらっしゃらないかしら?



男の子を育てていくと、また兄弟がいると、母親、女姉妹は、「あぁーうちの旦那(娘の夫)は、こっち方面?」というぐらい流すか、「うまく隠せられないならば、捨てるぞ!(怒)」か、どちらにしても
「男だからね」
という思いはあるかと。

私の義母は、娘を育てたことないです。
そう、主人は「兄弟」のみなので。

よって、私への対応がど下手でした。
それに気づかず、姑に嫌われていると思っていたのですが、母や叔母が
「あちらのお母様は、娘への対応が慣れていないから、つい、息子と同じ感覚で接しちゃうのよ。」
と、特に、私たち夫婦は年齢が同級生なので、「これぐらいのギャグは通じる」とか、「この世代は、ここまで言っても大丈夫」という認識があって。
とはいえ、息子と私を一緒にされては(笑)

その後、主人が義母に
「相手は女だから、まず嫁とか考えず、女の子に話しかけると思って」
というような話をしたようです。

職場にも同じ歳の女性がおり、これぐらいは聞き流してくれる!
という反論はあったようですが
「そこは、職場の先輩後輩、部下、上司の関係。おかんとあいつ(私)は違うだろう」
と叱ったようですが。

まず、井戸の中の蛙 状態が、両者(義母とスレ主さんの母)であることは間違いないです。

「こういうもの」
の決めつけが。
よって、これを機会に井戸から外へ出ることを教えてはどうでしょうか。

義母も息子からの忠告で、井戸の中から出てみました。
まずは、女の子を育てている親戚に話を聞いてみる
とか。そう。
お母様も他の「息子」を育ててきた方に話を聞いてみればいい。
これが、「お宅娘さんの旦那さんって、Hな本とかビデオとか・・・」と切り出したら、「この方の娘の旦那さん・・・」と思われるので、
「男の子は」
という話だしから。

でも、お母様の周囲がみな、お嬢様育ちならば無理ですけれど。

まず、井戸の中から世の中観ていてもいけないということを指摘。

とはいえ、本当に失礼承知ですが。今更しらなくてもいいことかも。
今後の人生考えれば、同じ出来事はもう起こらないと言い切ってもいいかと。
ご主人だって気を付けるだろうし。

ここは、嘘でごまかすかなのですが。
それがもうできないとか?
「あれ、主人のよ」
と言っちゃったとか。

「あれは、職場の先輩が隠し先に困って主人に頼んだの。で、主人はその後処分依頼されたけれど・・・」
というような嘘で固めちゃうか。

その中で、「世の中には、そういうのを観て、ストレス発散できる人もいる。我が子と写真の中、動画の中を一緒にはしない、常識ある人が多い」と伝えることは必要。

我が家は、別になんとも、ただ、「幼児系」に手を出しているとわかったら、即離婚とは言ってあります。これは、子ができてからのこと。
それ以外は、「主婦の何それ」という題名みたら
「私は、やらない」
とストレートに言うだけ(笑)

まずは、嘘をご主人としっかりつじつま合わせをし。
嘘で、通すでもいいのかなぁーと。

後日、二人が顔を合わせたら
「誤解を招くようなことがあり申し訳ありません」
と言わせる。他人の物だから、つい忘れて母親の車に忘れてきた。
これ、ある話でしょ?普通ならば、自分の物ならば忘れない(って現に忘れているご主人ですが(笑))

まぁー私ならば、母親の今後の人生を考えたら、「それは、実は職場の友人の」という作り話で終わらすかなぁー。

ならば、両者にあまりしこりは残らずかと。
ただ、「お母さんは、井戸の中の蛙」ということはこれを期に教えてあげることは私はします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!


たぶん主人のものというのはごまかせないと思うので、母にしっかり伝えたいと思います。

お礼日時:2012/03/08 11:16

御境地お察しいたします。



時間が解決してくれるはずです。


お母様も男性の体の仕組みも知ってるはずですから、浮気防止の為に、した事と
理解して頂くしかないようですね。


旦那様が、お母様に対して、今後、誠意ある対応を行えば、またお母様の考えも変わると思いますよ。


一度、決裂した信用は、2倍から3倍の時間と労力が必要ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に、信用を失うのは一瞬です。
私にとっては夫も母も大切なので、
夫の味方をしながら関係の修復に努めます!

ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/08 11:11

あなたが悪い。


母と夫が直接話していないならあなたのところでフィルタをかければ良いだけ。
夫には子供も生まれたのだからこういう趣味は辞めるようにと諭すだけでよかった。母の話は言う必要はない。
母には夫の人格を否定されたことを怒るべきだった。あなたはすでに家を出て一番の同志は夫のはずだろう?
確かに落ち度は夫にあるが人格まで否定するのは過剰と言える。
母も大人気ない。「子どもじゃないんだから」とは母にこそ言える。
ちょっと悪戯をしてしまっただけ子供に対して馬鹿だクズだと恫喝して殴る蹴るの暴行を加えるようなもの。
残念ながら母の幼稚な意見を夫に伝えてしまったなら修復は難しい。
母とは縁を切るかそれができないなら離婚の覚悟も必要だろう。
あなたがどちらに付くのかだ?
ここまで来たら二人ともと仲良くは不可能。
そういう状況にしたのはあなただ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

母のコメントは伝えていないので大丈夫でしょうか?

とりあえず修復を目指します。

お礼日時:2012/03/08 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!