dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関東?東日本?限定ですよね・・・・。私は何度も食べたことありますがよく言われる蕎麦のダシの味なんかと違い、特に関西では受け入れられない味とは思えないのですがね・・・・。
なぜ関西では販売しないのでしょうね。
名前さえ知らない人も結構いますからね~。

A 回答 (6件)

「ペヤング ソース焼きそば」は、まるか食品(本社 群馬県伊勢崎市)が1975年3月13日から製造/販売している商品で、販売エリアは東北・関東・中部(東海を除く)・北陸の一部だそうです。

従って、関西の店頭にあったとしたら、正規チャネル以外のルートで流れたものの可能性が大ですね。まるか食品と同名の社が尾道にもあり、HP検索をかけるとそちらがでてきてしまいます。「サッポロ一番」で有名な「サンヨー食品」も群馬の企業ですし、北関東粉もの文化は群馬が中心といっても良いですね。徳島製粉の「金ちゃんヌードル」や東海・中部の寿がきや食品など、販売エリアが限定されているロングセラー商品って結構ありますね、麺に関しては。そう言えば東洋水産(マルチャン)は、北海道のシェアが突出していて、北海道限定商品が多いと聞いたことがあります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/23 23:56

岩手ですが、ウチの方では「ソース焼きそば」と、ラーメンがあります。

(カップが2重になってるやつですよね??。)


でも、「ベビースターラーメン」は、三重県からだし。

しかし、「金ちゃんヌードル」はこっちに無いし。
    • good
    • 3

九州在住です。


「ペヤング」という言葉は知っていましたが、まさかヤキソバのことだったとは…
若者の新語かと思っていました。
全国放送のラジオなどで数回聞いて、何について話しているのかサッパリわからなかった覚えがあります。

来年関東地方に行く用事があるので、その時に是非食してみます。

地域限定の答えになってなくてすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆様ありがとうございます。

ご回答を見ているとかつては関西でも販売されていたのかな?

お礼日時:2003/12/21 23:26

大阪ですが、中学の頃とか、ペヤングソース焼きそばを、食べていました。

テレビCMとかもあったし。ダウンタウンのまっちゃんなんかは、今でもたまにペヤングをネタにしてるから、その頃の思い出かなと思っていました(同年代です)。ですから、私は関西限定かと思っていました・・・。

最近はCMには出会いません(やっていないのか?)。でも、1~2年前にペヤングのCMを見た気がします(定かではありませんが、なつかしい~健在なの?と思った記憶があるので)。
蕎麦はしりませんでした。
    • good
    • 2

北陸でも良く食べていましたが...


昔は「やすきよ」が宣伝していましたよね。あれはMANZAIブームの前だったと記憶しています。当時のことはわかりませんが、あれは関東限定だったのでしょうか?
    • good
    • 1

名古屋でも手に入ったりしますよ。



販売網拡大が未だ間に合っていないのかと思います
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!