アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新卒4年目の社員と昼食に行った際に

半分愚痴のような言い方で別の課の課長について苦情みたいなのを言われました。 「先週山下課長とご飯行ったんですが、あの人とご飯行くのはホント面倒なんで嫌ですよ。一緒にうどんでも行こうよとか強引に誘ってくるから行ったのに、

私がかき揚げうどん頼んだら、

『こういう場合は上司に何を頼むか聞いて君はそれより安いものを頼むのがマナー。どうしても先に決めたいなら1番安いものにしなさい。目上の人より高級な料理は頼んではいかん』

とか店員さんいるのに言ってきて、うざったかったのでじゃあキツネうどんでいいですとその場で変更しました。

課長が天ぷらうどん頼んで私がきつねうどんだったんで、私の注文が先にテーブルきたから、いただきますって言って食べようとしたら

『上司の私に先に食べていいか聞いて、許可をもらってから食べ始めた方がいいよ』

とか文句言ってきたりとか

それ聞いてウザって思って食べる気無くなってゆっくり目に食べてたら

『上司より早く食事は食べ終わらないとダメだよ。待たせるのは失礼だから』

とかも言われました。おごってはくれましたけど、もうあんな人と食事とかしたくないです。

帰り際に

『俺は全然気にしないけど、他の人と行った時に君が怒られないようにあえて注意した』

とか言うのも気持ち悪いです。あれ絶対気にしてますよね?」

と言うので


「あの人はプライド高いし関わりにくいから社内でも鬱陶しがられてるよ。不摂生な生活してるようだし、そのうち脳溢血とかでくたばるから、もうしばらく辛抱だな」

と慰めておきました。

そしたら

「そうですね。さっさと脳でも心臓でもいいから悪くなって消えてほしいです」と笑ってました

プライドのお高い人って格下と一緒に食事に行った時、高いものを頼ませなかったり、先に食べる時に許可を取らせたり、自分を待たせないように早く食べさせたりすることって普通なんでしょうか?

部下や後輩がいる人に質問です

1 自分がおごるつもりで後輩を食事に誘った際に

①上司の俺より高いものを頼むな
②先に食べたいなら俺に許可取れ
③俺より先に食べ終われ。お前が食うのに俺を待たせるな

これを部下に強要しますか?

部下が自分の頼んだものより高いものを頼み、許可も取らずにさっさと食べ始め、かと思ったらダラダラ食べてて食べ終わるのまたされたらやっぱりキレるんですかね。



2 部下に注意したところで

陰で部下にあなたは「あいつうざいんじゃ。さっさとくたばれや」とか言われてたりする可能性が高いですが、それでも部下に「俺より高いもの注文するな」「先に食べたいなら俺に許可を取れ」とか注意しますか?

投資で騙された低学歴のTKO木本って芸人がこのようなことを後輩に強いてるとバラエティー番組で暴露されてましたね あの方も後輩からは嫌われていたようですから、あのタイプの人がこのようなことをするんでしょうか。

A 回答 (10件)

それぞれについて回答申しげます。



まぁ、私も年配と言われる部類ですので考え方が古い、と言われるかも知れませんが私の時代の上司や先輩との食事の時のマナーを書いておきます。

1の①について
上司より高いものを頼むのは程度にもよりますが全く問題ありません。
上司が1000円のものを頼んで部下が4000円のものというのはいかがなものかと思いますがまぁ1500円のものでしたら問題ないでしょう。

ご質問の中の上司はちょっとケチだったんじゃないでしょうか。

私も後輩や部下におごることが多々ありましたが、
むしろ遠慮なく「ゴチになります!」とか言って
少々高いもの、というよりおいしいものを注文してくれると
かわいく感じましたね。

高いもの頼まれて困るようなら誘っちゃいかんのですよ!

1の②について
これは上司の許しを乞うものではなく、
常識として上司の注文したものが来るまでは
手を付けないのがマナーです。

なにも上司に限ったことではなく一般的に
他人と食事するときは自分の方が先に来たときには
後から来る人のものを待って一緒に箸をつけるのが
常識です。

また、その常識に対して、
「どうぞ、先に食べて下さい」とまだ来ない人が先に来た人に
促すものこれまた常識です。

どちらも常識でありマナーです。

「先に食べていいですか?」と許しを乞うのは
間違いです。

だまって待っていれば、ほぼ必ず、
「どーぞ、先に召し上がってください」とか
部下や後輩にならば
「いいよ、先やって」とか言うはずです。

なので、質問にある何も言わず先に食べる後輩や部下は
全く常識をしらない、親の顔が見たい!と言われるような子ですね。

まぁ上司が、許しを得てからにしろ、というのも
わかりますね。
先にも書いたように本来は許しを乞うものではないのですが
あまりに非常識だったんでつい言いたくなったんでしょう。

1の③について
まぁ、昔でしたら上司のいうことは正しいです。
部下や後輩が先に食べ終わるのは当たり前でした。
特にガテン系などは厳しかったように効いています。

例えば大工さんなら
親方が食事を終わる前に自分は済ませさっと立ち上がり
食後のお茶などを先輩たちに注いでそれが終わったら午後からの仕事の用意
をすることが当然だそうです。

なぜかというと、新米はやはり仕事が遅いわけですよ。
なので、先に用意しておかないと出来高が先輩たちと並ばないでしょ。

それに、急な用事を言い渡されるかもしれんでしょ。
なので、早食いは当たり前ですね。

まぁ最近であってもやはり上司よりは先に食べ終わったほうが
いいと思いますよ。

先に終わるか、後に終わるか、どっちが得?
といえば先に終わっておいて損はないです。
それがふるいといわれようが 
マナーであることは確かです。

先輩や
特に体育会系を出たような上司なら
かわいがってくれますよ。

2について
私なら言いません。
この部下をちゃんとマナーのある社会人に育てるつもりなら
自分の上司や取引先とこの部下を連れて
食事に行きますね。
そして、マナーを見せつけますよ。

たとえば、上司や取引先を上座に座らせる。
お茶も先方が手を付けるまでこちらも手を出さない。

自分のものが先に来ても手を付けない、
相手が先で待っているようだったら、どうぞお先に、という。
そして先に食べ終わる。
終わりそうもなかったら、残してでも先に箸をおく。
ただし、それが上司と一緒でどう見ても上司がおごりそうだったら
絶対に残さない。

そういったことに気が付かないようなら、昼食なら夕方に
夕食なら翌日言い聞かせます。

マナーを知らぬまま年功重ねて恥かくより私が嫌われても
言っておいた方が部下のためです。
大人になってから
「あー、あの先輩が教えてくれたおかげだ」と思うことでしょう。

まぁTKOの木下とはもの言いやTPOが違う
でしょうから小言を言う上司が全部木下のタイプかというと
そうではないでしょうね。

先ほど書いたように口うるさくても
あの時教えておいてもらってよかった!
と思う先輩は多いです。

私もそういう経験はいくつもあります。
若いころ私の営業先に上司が同行したことがあります。
打合せの際には
上司が相手先の正面、私がその隣に座って
記録をとっていました。

すると上司が、
相手に図に書いて説明したかったらしく、
「○○君、紙と鉛筆、それと消しゴム」といわれ、慌てたことがあります。
ノートは持っていましたが鉛筆と消しゴムは持っていませんでした。
建設現場での打ち合わせなので
そりゃ図には書くし、消しては書き加え、の繰り返しになります。

帰りの車の中で、
建設現場で監督と打合せするのに紙と鉛筆持ってないでどーする!
なにを用意するかくらい考えりゃわかるだろ!
とドンじかられました。

そんな経験が今でも役に立ち
これからなにをするのかを考え、そのための
必要なものを先回りして用意するようになりました。

他にもそんな小言はたくさんいただきました。
どれ一つとっても今となれば
うるせーこと言われたな、とは思いません。
いろんなこと教えてくれたなぁ。。。と思うだけです。

なので、口うるさいからといって嫌なやつとは限りませんけどね。
    • good
    • 0

裁判所行きやー

    • good
    • 0

ただ自分が、誘ったから「お前より、俺の方が偉いんだぞ!勝手に物を、頼むな!俺より先に食べるな!」って言いたいんでしょうね。

うどん熱い方が、美味しいのでお先に頂きますって言っときゃよかったかもね。それと「俺より高いもの注文するな!」ですか、欠の穴の小さいオッサン(上司)ですね。
    • good
    • 3

人を観てモノを言えという事です。



その上司はそのことを深く理解しないといけません。

それが正しいとか、それは親切心とか、様々な擁護を考えたとしてもその上司は正直、人を観る力がありません。それが問題の根本です。

本当に教えてあげたいなら、自分がいうのではなく、第三者の力をかりるべきです。

あなたにとっては。今回のことが社会一般にいってマナー違反であるかないか、考える機会になりましたね。人のふり見てわがふり直せ、ですよね。

③以外は一般的なマナーです。③はもう①②のマナー違反でのなんくせでしょうね。
    • good
    • 7

ご馳走になるなら①②は常識ですね。

③はどうでもよい。
「なんでもいいから」と言われても、最初は上司より安めのを選ぶべきです。「遠慮するな」と言われたら、少し高いのに変える。言われなかったら「持ち合わせがないんだな」と理解しましょう。割り勘する前提ならば好きなのを選んでもいいですけれど。
②は人間としての常識ですよ。お呼ばれした時もすぐに手をつけるのは、よほど気心が知れた中でなければ、「コイツ非常識だな」と言われますから。まさかあなた、仕事で他の事業所に行って、お茶出された時に何も言わずにお茶をガブ飲みしてたんですか?客は「どうぞ」と勧められるまでお茶に手をつけないのが常識ですよ。
    • good
    • 5

まず、上司が言っていることは間違いではないです。

ただ、上司としての問題はあります。

ひとつは、そもそもそのようなマナーを学びに行ったわけではないこと。
例え正しいこと、将来、本人にとって身につけておいたほうが良いことでも場を間違えると今の部下さんのように反発してせっかく恥をかかないような事でも聞く耳を持ってくれなくなります。なので、伝えるのならきちんとした場で、例えばマナー講座や新卒時の研修内、マナーの話題になった時など、聞く耳を持つ場で伝えるべきでした。

もうひとつは、上司と部下の場合は、それは部下が考えないといけない事で上司が強要することではありません。前途のように伝えるべき場ならともかく、単にご飯食べに行くだけなら無礼講で良いかとは個人的には思います。上司として気にはなるその気持ちは分かります。中には学生気分で社会人やってる大人として恥ずかしい輩もなかなかいますので。しかし、いまはそれを伝えるべきではないと温かい気持ちで見守ったら良かったかとは思います。

ただこれは、上司が部下に指導以外で強要すべきでないのと同じように部下が「上司はこうあるべきだ」「こんな事を言うのは上司としてどうなんだ」などと上司に要求することでもありません。

ともかく、その上司は場を考えず、良かれと思って言ってる事かとは思います。言ってることは正しくても場を間違えてる、そんな反面教師と捉えて、自身に身につけられるところはいくつかあろうかとは思います。愚痴を言ってる間はいつまで立っても成長しませんので。経験上、愚痴で終わる人は結局のところ同じ穴のムジナに陥る人がなかなかいます。
    • good
    • 6

1.2.3は常識


言い方が悪いですね。
今は、馬鹿でもわかるように、丁寧に教えるしかない。


わし新人時代は実家の援助があり
他の方よりお金に困ってないので、色々ありました。

いまも習慣で、先に聞いてしまう。
子供の前でも、待つくらいです。 あ~教育ですけどね
    • good
    • 6

①②③すべて、当たり前のことです。


強要ではなく、教え、です。心得てください。
    • good
    • 7

ぐだぐだ無駄に長い質問文?読むのが途中で苦痛になり途中で止めました。


なので正答、以前に質問の意図すら出来てません。ごめんね

説明が長くなりそうなら、初めに質問の要点を書いた方がいいですよ。
んでその後に登場人物や状況説明を。
    • good
    • 7

強要するかどうかはともかく、


①②③全て当たり前のことだと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A